「デザイン」×「マーケティング」 でイマ、業界で求められるデザイナーへ
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、デジタルハリウッド専門スクール(学校)では、受講生のみなさまが安心して学んでいただけるよう、オンラインサポートを行っております。
また、個別説明会も随時行っておりますので、ご興味がございましたら、まずは説明会へのご予約をお願いいたします。
※サポート内容は各校舎により異なりますので、詳細は、デジタルハリウッド専門スクール(学校)各校舎ページをご確認ください。
近年、Webデザイナーの将来性は高まる一方ですが、技術面は基より、「提案力のあるデザイナー」が求められています。 デジタルハリウッドでは、『最新の動画教材』と現役クリエイターの『マンツーマン指導』、Web業界のイマを知ることができる『最先端のライブ授業』で、忙しい社会人でもOK、技術はもちろんWeb業界で即戦力となるWebデザイナーを育てます。
スマートフォンやタブレット端末が台頭している現在において欠かせない「レスポンシブデザイン」や、フリーランサーに求められるスキルの一つとして挙げられる「Wordpress」など、目的にあったオーダーメイドの学びが可能です。 サイト分析・Googleアナリティクス・SNSの広告などのWebマーケティング知識や、 WebプロモーションのPDCAサイクルを回し、クライアントのニーズにあった提案ができるWebデザイナーやディレクターを輩出します。
1994年の創立時から、数多くの企業の声をカリキュラムに反映させ、9万人のクリエイターを育成・輩出してきたデジタルハリウッドだからこそできる、業界との強いネットワークで受講生の未来をサポートし続けます。独自のカリキュラムのため、お忙しい社会人の方でも通学いただけます。
また、受講生のキャリアチェンジを支援するために、就職転職・フリーランス・在宅ワークまで、専門のキャリアアドバイザーが、一対一であなたのキャリアプランに寄り添い、「企業に採用されるポートフォリオ」の指導までサポート。 「自分らしい働き方」を叶えるために、業界のプロがあなたの不安を自信にかえます。
自分らしい働き方×学び方を実現できるコース設計
LEARNING
未経験からの就職・転職、フリーランス、起業など目的別選べるコースラインナップ。
デジタルハリウッド専門スクール(学校)ならではの効果と効率を追求したカリキュラムと永年利用のサポートを一体とすることで確実にあなたの目標を実現します。
こんな人へおすすめ
デジタルハリウッドの3つの特徴
FEATURE
忙しい社会人の方でもお仕事と両立して好きな時に好きな場所で学ぶ学習STYLE。就職・転職したい、フリーランスになりたい、あなたの”なりたい”を叶える充実サポートあり!
1
オリジナル映像教材

24時間いつでも、どこでも、何度でも学べる!
1994年からクリエイター育成をし続けてきた「プロの教育ノウハウ」が詰まった映像教材で制作の基礎からプロの現場でも通用する応用スキルを身に着く!スマートフォンでも視聴できるので通勤・通学途中も学習OK。お仕事で忙しい社会人にオススメ。
プロからの直接指導

個別トレーニング
現役のクリエイターが “本当に分かるまで”直接指導。社会人から主婦、学生まで。自分のペースや理解度に合わせてじっくり学習可能。
- 平日22時、土日20時迄利用できる
- 個別トレーニング通い放題
- 24時間利用できる自習スペースあり
- 全国のSTUDIO21拠点を利用可能

業界トップ企業によるライブ授業
業界をリードする企業がカリキュラム開発から指導まで行う2時間制のライブ授業。Web業界で求められるデザイン・マーケティング強化プログラムをご用意!
- 平日の夜・週末のどちらの授業にも参加OK
- 欠席しても補講あり
- 仲間ができるから楽しく学習できる
- 卒業後も学べる制度あり
よくある質問
- 未経験でついていけるか不安です。
- デジタルハリウッド専門スクール(学校)で学び始める8割以上の方が、未経験からのスタートです。初心者の方でも基礎から学べるカリキュラムですのでご安心ください。トレーナーがマンツーマンで教えてくれるため、進捗にあわせた対応が可能です。
- 仕事・学校と両立して通えますか?
- いつでもどこでも場所や時間を選ばず学べる映像教材や、好きな時間に校舎の予約ができるので、社会人から学生まで、それぞれのライフスタイルに合わせて通学が可能です。個別でスケジュール設定が可能なので、両立して通うことができます。
- 校舎に来られなくても学べますか?
- 動画教材はご自宅でもご覧いただけ、さらにオンラインのチャットやビデオ通話などで、課題添削ができる体制を整えております。そのため校舎に来校できなくでも学べます。
- 通学回数・先生に質問する回数に制限はありますか?
- 在学中であれば通学回数・質問回数の制限はありません。わからないことがあれば何度でも質問していただくことが可能です。
- 就職支援にはどのようなものがありますか?
- 卒業後も使っていただける就職・転職のサポートがあります。デジタルハリウッド専門スクール(学校)のマッチングサポートもご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.xworksdhw.com/ - 年齢によって通学や就職・転職の制限はありますか?
- スキルがあれば年齢は関係ありません。学生から社会人まで10代~60代の幅広い年齢の方に受講いただいており、皆さん目標や目的を達成されています。詳しくは卒業生紹介をご覧ください。
あなたの成長&活躍を全力でサポート!
SUPPORT
Webデザインの勉強に集中できる安心の学習サポート

Adobe Creative Cloudを特別価格で!
Adobe Creative Cloudとは、PhotoshopやIllustratorをはじめとした、Web制作に必要な最新のツールやクラウドサービスがひとつにまとまった、お得なサブスクリプション製品です。
デジタルハリウッド専門スクール(学校)は、本製品の開発・販売元であるAdobe社より 日本に数校しかないプラチナスクールパートナーに認定されているため、受講生の方は本プランをどこよりもお得な特別価格でご購入いただけます。

サーバーとドメインを提供!
クリエイターの情報発信を支援するためさくらインターネット株式会社と協力し「オープンクリエーションプロジェクト」を始動。デジタルハリウッド専門スクール(学校)の学生を対象に「さくらのレンタルサーバ」スタンダードプランと、「.jpドメイン」を1年間無料で提供いたします。
就職・転職・フリーランスへの充実のサポート
-
有名企業から直接学ぶ、在校生限定インターンシップ
企業ゼミ
学内で企業の現場で必要な知識と経験を体験できるワークショップ型セミナーです。 特別な知識や技術は一部を除いて必要ありません。希望すればデジタルハリウッド専門スクール(学校)の受講生は学生から社会人の方まで誰でも参加ができます。(※一部例外あり)ゼミ参加後にアルバイトやインターンへ応募できるチャンスもあります!
-
開催実績一例
チームラボ、株式会社ゼロワンブースター、株式会社キノトロープ、株式会社レヴォルト、CCCマーケティング株式会社、株式会社BUZZCAST、株式会社ドワンゴ、株式会社Viibar、GLナビゲーション株式会社、株式会社O、ヨリドコロ・アンド・パートナーズ株式会社、ソウルドアウト株式会社、グンゼ株式会社、株式会社イースト・ファクトリー、株式会社博報堂プロダクツ、株式会社フラップゼロ、株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス、株式会社グッドパッチ、株式会社ipoca、株式会社一蔵 オンディーヌ、株式会社DMM.com、株式会社アンビションアクト、株式会社ネバーセイネバー、株式会社ジェットスタジオ、エヌ・シー・ジャパン株式会社、株式会社モノクラム、株式会社サイバーエージェント、株式会社シーエー・モバイル、Trunk株式会社、株式会社3ミニッツ、株式会社SuMiKa、株式会社ツクルバ、株式会社アイ・エム・ジェイ、株式会社パルコ、株式会社コロッサス、株式会社ヴァンガード、株式会社アンビションアクト、株式会社サンケイ広伸社、株式会社ドーモ、株式会社オールアバウト、株式会社nanapi、株式会社ベネフィットワンソリューションズ、株式会社GEMBA、株式会社ライジン、株式会社コロッサス、エヌアイシィー株式会社、株式会社六面堂、株式会社ワンハンドレッド、株式会社アジケ、アネックス株式会社、株式会社インフォバーン、株式会社釣りビジョン、株式会社グラフィック、トゥギャッター株式会社、ぼてじゅうグループ/株式会社フジキャリアデザイン、ポリゴンマジック株式会社、株式会社メンバーズ、株式会社アド・キャブレター、オイシックス株式会社、株式会社オウチーノ、株式会社バリューサプライ、株式会社ジーアングル、株式会社徳間書店、株式会社ディー・エル・イー、株式会社ジェナ、スポーツデータバンク株式会社、太陽企画株式会社、フューチャーインスティテュート株式会社、株式会社プリアップパートナーズなど
-
多様な働き方を受け入れる企業と出会える
STUDIOクリエイターズオーディション
『クリエイターズオーディション』は、「デジタルハリウッド」が受講生の就業を目的に主催しているジョブマッチングイベントです。雇用形態を常駐勤務に限定せず在宅ワークやフリーランス希望者専用のマッチングブースも設置。フリーランサーとして業務委託契約を結んだり、在宅勤務での採用を実現しています。比較的融通のききやすい働き方を望んでいる人にもオススメのサポートです。
-
オファーが届くお仕事情報サイト
Job Style Search
デジタルハリウッドの在校生・卒業生を対象にフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなど、様々なワークスタイルの求人を掲載しています。専用のID・PASSで、ログインし、履歴書・ポートフォリオを充実させることで、企業からのオファーが届く機能もあるので、常に情報を更新してみてください。
-
毎週月曜日に仲間と仕事と出会える
xWORKS DAY (エックスワークスデー)
”卒業生・在校生”と”仕事”をつなぐコーディネートを行うxWORKS(エックスワークス)が、 毎週月曜日のSTUDIO新宿をプロデュース! xWORKSメンバーに、毎週月曜日のSTUDIO新宿を開放! フリーランス同士の繋がりや、仕事の繋がりが生まれる“xWORKS DAY”を開催 また、クリエイティブ人材を探している企業とみなさまを繋げる「マッチングDAY」も同時に開催します。xWORKSのコーディネーターがみなさまの希望の働き方と企業のニーズをお繋ぎいたします。※STUDIO新宿での開催となります。
-
Webデザイン・Webデザイナー専攻の卒業生が活躍している職種・業種
職種
Webデザイナー/Webディレクター/Webプログラマー/コーダー/サーバーエンジニア/ フロントエンジニア/システムエンジニア/プログラマ/インハウスデザイナー/ Webプロデューサー/Webマーケター/サーバー・ネットワークエンジニア/グラフィックデザイナー Webオペレーター/サイト運営/DTP/グラフィックデザイナー/ECサイト運用担当者/ Webプロデューサー/Webプランナー/マークアップエンジニア/Webアナリスト/Webマーケター/Webマーケティング担当者/Web担当者/UIデザイナー/UXデザイナー/アートディレクター
◆IT業界の求人倍率 NO1 Webデザイナー
IT業界全体の人手不足に伴い、Webデザイナーの需要が急上昇!◆分析力、ディレクション力が求められる Webディレクター
Webを取り巻く環境の多様化により、専門性の高い役割を担う役割の需要拡大!業種
制作プロダクション/クライアント企業/Webメディア/インターネット広告代理業/Web制作会社/ ホームページ制作会社/一般企業/ECサイト制作会社/スマートフォンアプリ開発会社
-
Webデザイン・Webデザイナー専攻の卒業生の主な就職先
制作会社系(順不同)
株式会社ワン・トゥー・テン・デザイン/ドローイングアンドマニュアル株式会社/サイバーエージェント/BIRDMAN/博報堂アイ・スタジオ/株式会社グリーンルーム/ワウデザイン/ベースメントファクトリー/FICC/面白法人カヤック/チームラボ/Wab Design Inc./電通クリエイティブX/株式会社グローバルスタイリング/株式会社 ファイブスター インタラクティブ/ビービーメディア株式会社/株式会社コンテンツ/株式会社LIG/株式会社スパイスワークス/株式会社アンティファクトリー/株式会社メンバーズ/KONTRAST/タテルデザイン/ピークス株式会社 他
インハウス系(順不同)
ヤフー株式会社/主婦の友社/IKEA/ロッキンオングループ/DHC/JAL/エイベックス・グループ・ホールディングス/資生堂/徳間書店/スクウェアエニクス/千趣会/ソニーミュージック/ビームス/リクルート 他
注目の授業を紹介!
Pick-up Lesson
授業ピックアップ 【はじめてのAdobeXD講座】
※本授業の実施は校舎毎に異なります。

PhotoshopやIllustratorは知っていても、「XDって何?」と聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。比較的新しいアプリケーションではありますが、爆発的に普及し、もはや世界標準ともいえる人気ツールです。世界が注目する理由は、Webサイトやアプリの「デザイン」「プロトタイプ」「プレビュー」「シェア」も全ての作業をXD一つで行いアイデアを素早く形にする点にあります。
最近は開発段階でクライアントフィードバックを早く得るためのプロトタイプを作成するのが一般的になってきたので、クライアントの立場でXDを知った方もいらっしゃるかもしれません。
デジタルハリウッドではAdobe MAXではWebブースを担当しAdobe XDの普及活動に尽力するマルチクリエイター濱野 将氏をはじめとした一線で活躍する講師陣が授業を担当しています。
授業では現場で行っているXDを使ったWebサイト制作をその場で実演。受講生は、PhotoshopやIllustratorよりも簡単にサイトをつくれることに驚きを隠せません。そのほかにも高頻度でアップグレードされるXDの最新機能の紹介を毎回行っていますので、受講生はこの便利なツールをいち早く使いこなし中間課題や卒業制作で使用しています。
Webデザイナー専攻のカリキュラムと関連性の高い資格
Web業界では人材採用において資格習得を重要視する企業は多くない傾向があると言えるでしょう。
しかし、資格試験には基本が抜けもれなく含まれていることから、資格習得を目的とした努力は結果的にスキルアップに繋がることでしょう。
ここではカリキュラムとの親和性が高く、在校生・卒業生の皆さんがよく習得されている2つの資格を紹介します。
Webクリエイター能力認定試験 エキスパート
◇認知度が高く、Web資格としては、最も人気の資格◇
Webサイト制作の基礎的なデザイン知識や、コーティング能力を測定・評価する認定試験。
エキスパート資格と、スタンダード資格があり、エキスパート資格では、実践的な知識やスキルが必要で、
Webページ制作の基本的な知識とスキル(HTMLやCSSのマークアップ能力試験)を試される。
エキスパート資格では、実践的なスキル(Webページのデザインやレイアウト等)実践問題のみが出題される。
HTML5プロフェッショナル認定資格
◇UI(ユーザーインターフェース)を意識したデザイナーの証◇
HTML5やCSS3、JavaScriptなど、最新のマークアップに関する知識・技術を計る認定資格。
level1、level2の2段階のレベルで構成されている。
level1はマークアップ技術を中心に、静的なWebコンテンツ制作スキルが問われ、
level2はJavaScriptを中心に、最新のマルチメディア技術に対応した動的なWebコンテンツ制作スキルが問われる。
Webデザイン・Webデザイナー専攻の授業紹介
-
デザイン
Webデザイントレンド講座
時代の変化と共に変わりゆくWebデザインの旬をどのように情報収集・整理し、デザインに落とし込んでいくかを体系的に知ることができます。旬のデザインを知るだけでなく、デザイン初心者・未経験の方もデザインの基礎を知ることのできる内容です。
UIデザイン実践講座
外資系大手通販会社の現役UXデザイナーがUI・UXについての考え方を伝授!ユーザーにとって使いやすいデザインはどのように構成されているのか、UX視点も踏まえたUIについて体系的にお伝えします。UIやUXの考えを身に着け、一歩先を行くWebデザイナーに。
クライアントワーク実践講座
アートディレクターとして活躍するクリエイターが、数々のお仕事から厳選して実際のお仕事を課題に「デザイン思考」を鍛える授業です。クライアントが何に悩みを考え、何を解決したいのかを汲み取り、デザインで解決するプロセスを学びます。
はじめてのadobeXD講座
話題のUI/UXデザインツールAdobeXDを0から学ぶワーク型授業。ツールの使い方・機能について理解した後、Webサイトをつくるワークでアウトプット!たった2hの授業でツールを使いこなせるようになります。
-
マーケティング
Web制作ワークフロー講座
Web業界はどのような流れでお仕事が進むのか、どんな役割の仕事があるのかを学べ、自分に合った役職やこれから必要なスキルを学ぶことができます。Web業界のお仕事が初めての方におすすめの授業です。
SEO・マーケティング講座
Webが身近な存在になった現在、Webを使ったマーケティング技術が日々進化し重要性を増してきております。SEO対策やマーケティングの基礎知識をしっかり理解し、ワークショップを通じて広告の訴求ポイントを学びます。Web業界で働かれている方はもちろん、これから目指される方も、押さえておいてほしい内容です。
Googleアナリティクス講座
Googleアナリティクスの使い方や分析の仕方を体系的に学び、Webサイトへのアクセスを分析・状況を把握するノウハウを学習します。インハウスでのお仕事を目指されている方や、ご自身でサイトを運営されている方におすすめの授業です。
Webディレクション講座~提案編~
現役Webディレクターが「Webディレクションとは何か」を余すことなく伝授!ユーザー視点のWebサイトづくりの基本を座学で学んだ後、実務を想定した課題を使って企画づくりを体験。「自分の言葉」で人に伝える「提案力」を鍛えます。