公開日:2024-01-19
アートディレクターとは、美術・芸術(アート)を指揮(ディレクション)する人(アートディレクション)のこと、つまりは、美術表現・芸術表現における総合演出を指揮する職務のことです。関係する美術・芸術は、広告、グラフィックデザイン、映像、環境・空間デザインなど多岐に渡ります。
ここでは、アートディレクターが具体的にどのような仕事なのか、働き方や収入のこと、アートディレクターになるにはどんなスキルや勉強が必要なのかについて紹介します。
【目次】
アートディレクターとは
「アートディレクター(Art Director)」は、ポスター、広告、Webサイト等のビジュアル制作において美術・芸術表現の総合演出を手がけ、デザインチームの指揮をとる中心人物で言わば視覚表現のリーダー(総括・監督)です。実際に手を動かすのはデザイナーやその他職種で、アートディレクターは書体や写真の色合いなど多岐に渡り考察します。
通常のディレクターとは違い、アート(ビジュアル・デザイン)の部分もディレクションするため、コミュニケーション能力や企画力に長けるだけではなく、デザイナーとしての素養も必要です。呼び方は、AD(エー・ディー)と略して呼ばれる事もあります。また実際に自分で手を動かして制作する人もおり、アートディレクター兼デザイナーと表現する事もあります。
アートディレクターはどのような仕事・業務なの?
打ち合わせから完成まで統率し、コンセプトなどをデザイナーやカメラマンに伝え、様々な媒体に合わせて広告やプロモーションツールを作っていきます。クライアントの要望を実現するべく、企画の段階から納品まで、デザイン面のディレクションとコントロールを行います。印刷会社で色校正を行なったり、CMの編集チェックをしたりと色々な場面で監督を行います。
デザインクオリティはアートディレクターの力量によって大きく左右され、またチームメンバーの成長にも関わってくる責任重大なポジションです。たくさんの人数(チーム)でつくりあげた完成作品を実際に目にした時やクライアントに直接感謝された時などは高い達成感があり、やりがいを感じます。
アートディレクターとデザイナーの違い
アートディレクターは、前述の通り総合演出を指揮する職務であり、クライアントの要望を実現するための企画や、デザイン面でのディレクションから納品までのクリエイティブをコントロールします。一方デザイナーは、アートディレクターの指揮のもと、実際にデザインを行ったり、クリエイティブ制作をする実働面を担っています。
このように、アートディレクターは指揮を行う人、デザイナーは実務を行う人という明確な役割の違いがあります。
アートディレクターはどのような職場での仕事なのか
広告・デザイン関連、映画やアニメなど映像関連、ゲームやイラストなど絵の関連、Web・インターネットを専門にする企業、デジタルテクノロジーを用いたインスタレーションを手がける企業など、取り扱う媒体によって様々な職場があります。アートディレクターと聞くと広告代理店のイメージが強いですが、広告代理店は多くの有名なアートディレクターを輩出しています。
また最近広告媒体以外にも注目を集めているのは、DMや店頭POP、セールスプロモーションツールです。多様化する消費者ニーズを捉え、個々へアプローチすることができるとして必要となっています。近年のWeb業界の発展により、インターネット媒体も盛んになっています。そのため先述のようにWebサイト制作を取り扱うWebを専門とする企業、ソーシャルゲームなどのアプリを自社で開発を行う企業などでの活躍もあり、アートディレクターという職種の活躍の場は広いです。また同じ業界でも企業の特徴にもよって取り扱う媒体も異なります。
アートディレクターの業務の流れはこちら!
制作を行う際のアートディレクターの業務の流れを3つのステップに分けて紹介します。
STEP1.プロデューサー・プランナー、営業などと一緒にクライアント先へ訪問しヒアリングを行う
アートディレクターはヒアリングからはじまり、全体のコンセプトやデザインの方向性を決めることから行います。まずは、ヒアリングで先方の要求を明確にし、コンセプトを固めていきます。
実際にヒアリングを行う際は、例えば、以下のような項目をヒアリングしていきます。
・現状のサイトの課題
・制作を行った後に達成したい目的が何か
・どのようなお客様がターゲットになりうるか
・お客様(ユーザー)にどのような印象を与えたいか
STEP2. 制作に必要なチームメンバーの選定、企画やデザインの方向性を固める
コンセプトが決まった後は、実際に制作に参加するメンバーを揃える必要があります。
クライアントにヒアリングした内容を基に、企画やデザインの方向性を何度も修正しながら決めていきます。
そして、クライアントへ最終的な方向性のプレゼンテーションを行います。
STEP3. ディレクションを行い制作の質を高めていく
クライアントからOKがでたら、実際に制作に入り監督を行います。制作完了後、クライアントへ提出しOKが出たところで完成です。
以上が大手代理店などの場合のおおまかな流れです。
このように制作に入るまでにたくさんの段階を踏みます。デザイナーと大きく異なるのはここです。
アートディレクターの働き方は?
広告業界は激務というイメージがありますが、近年かなり改善され原則8時間という働き方が徹底されています。多くの人と関わることが多く、締め切りに応じてクオリティの高いこだわりのあるものを世に送りだすため、納期やスケジュールに応じて残業が発生するケースや休日出勤するケースもあります。しかし、フレックスタイムや代休などを取り入れメリハリをつけて働いています。また、第一線で活躍する女性のアートディレクターも多くいます。
アートディレクターの収入(年収・月収)は?
平均年収400万円~800万円が相場といわれますが、業種によっても大きく変わってきます。例えば大手広告代理店の経験豊富なアートディレクターでは1,000万円~1,300万円以上となり、ソーシャルゲーム業界などでは320万円~1,000万円前後となり、企業や業界によっても様々です。求められるスキルや経験も高いので、必然的にグラフィックデザイナーなど他のクリエイターよりも年収が高くなることが多いです。
アートディレクターの将来性は?
大手広告代理店の発表による解説では、2018年の広告費用はわずかに前年比を上回り、7年連続でプラスになっています。しかし、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどは減少を続けています。
しかしインターネット広告は成長を続けており、プロモーションメディアの展示、映像などの分野も伸びています。このような広告市場の構成比の変化を見てもわかるように、今まで以上にインターネットに関する知識が必要となってきます。時代の流れに沿い、その時代の消費者のニーズに柔軟に対応できるアートディレクターが重宝されていくと考えられます。
アートディレクターはどんなキャリアが歩めるか
会社員として勤務し、技量もあり高収入を得られていたアートディレクターの場合、フリーランスとして独立をしたり自分の会社を立ち上げる道もあります。
フリーランスや自分の会社のアートディレクターとして、同じくフリーランスのデザイナーやカメラマンに依頼するなど、太いパイプを作りあげ、優秀なクリエイターやプロデューサー、ディレクターなどとの繋がりを作っておくことや、人を集めるためのコミュニケーション能力が必要です。関わるクリエイターに関しては前職の会社から引き抜くわけにはいかないので、人脈作りが非常に大切になります。うまく軌道にのった場合は収入が10倍、20倍になる可能性もあります。
【2021年最新】アートディレクターの求人動向
これまで低迷していた広告業界ですが、ここ数年は年々若干のプラスの傾向があり、リーマンショック以来回復しています。これは将来性の項目でも説明したように、インターネット広告の市場が活発であることが影響しています。インターネット広告の市場はこれからも拡大が予想されています。また、企業にとってもデザインがもたらす影響を見直しており、大手からベンチャーまで、ブランディングに力を入れている企業や、デザイナーの価値をあげて行こうという働きをしている企業も見られます。こういった背景もあり、Web制作会社、ゲーム、自社サービス、インスタレーションなどを手がける企業などにおけるアートディレクターの求人も近年多く見られます。
アートディレクターに必要なスキル
デザイン系のスキル
アートディレクターに必要なスキルとして、まずは基本的にデザイナーのスキルが必須です。現場にいるデザイナーに『経験』『知識』がなければ的確な指示が出せません。またデザイナーとは違い、クライアントに提案するプレゼン能力が求められます。
コミュニケーションのスキル
常に最新の情報をインプットする事、また入手した情報をアウトプットするコミュニケーションスキルが必要です。現場を仕切る立場として納期に間に合わせなければならないため、デザイナーのスケジュール管理もアートディレクターの仕事です。こういった場面に際しても、日ごろからコミュニケーションが出来ているかが重要となります。
プロジェクト等のマネジメントスキル
その他にも、チームをまとめるリーダーシップ、クライアントや制作に関わる関係者と良好な関係を築くためのコミュニケーション力、スケジュールの管理及び調整も必要です。これらは素養もさることながら、実際にチームの一員として関わっていく中で経験として培われていくものばかりなので、キャリアが必要になってきます。デザインクオリティはアートディレクターの力量によって大きく左右され、またチームメンバーの成長にも関わってくる責任重大なポジションです。
アートディレクターになるには?
一般的にどのようななり方があるのか
広告やプロモーションツールなどのビジュアル制作全般に関わるため、広告制作会社やデザイン事務所でグラフィックデザイナーとして数年の経験を経てアートディレクターになるキャリアが一般的です。
デザインセンスだけではなく、取材から始まり撮影、編集、入稿、納品なども行うため、一貫して製作を行えるようになる必要があります。
アートディレクターに未経験からなるには
アートディレクターにはフォントや色彩、写真、映像、コミュニケーション能力やディレクション能力など幅広い知識とスキルが必要となります。そのため、実務未経験からの就職は難しいと言えます。未経験からいきなりアートディレクターを目指すのではなく、まずグラフィックデザイナーとして経験を積み、そこからアートディレクターにステップアップするケースが多いです。グラフィックデザイナーになるには美大や専門学校、専門スクールで「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」や「Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)」「Adobe InDesign(アドビ インデザイン)」などのグラフィックソフト、DTPソフト、デザインの知識を学ぶのが一般的です。
アートディレクターになるための勉強法
アートディレクターになるには、特に資格が必要なわけではありませんが、デザインソフトに関する知識を証明するものとしては以下のような資格もおすすめです。
- アドビ認定エキスパート(ACE)
- Photoshopクリエイター能力認定試験
- Illustratorクリエイター能力認定試験
「アドビ認定エキスパート(ACE)」はPhotoshop、InDesignなどのAdobeの様々なソフトウェアの専門知識を保有することを証明できます。
「Photoshopクリエイター能力認定試験」「Illustratorクリエイター能力認定試験」はサーティファイが主催する試験で、スタンダードとエキスパートの2つの難易度があります。エキスパートではクライアントの要望に応えられるコンテンツを制作することができるかなど、コンセプト、表現の目的に応じて最適な機能を操作できるスキルが必要になります。
このような技術的なこと以外にも、世界中の様々なデザインや歴史などに触れて表現の幅を増やしていくことも大切です。
アートディレクターの適性は?
アートディレクターになるには、デザイン制作ができることはもちろん、チームを引っ張っていく求心力も必要です。なので、デザイナーとして一人で制作したいという方より、チームでよりクオリティの高い制作を行いたいと考えている方に向いています。また、チーム制作ではコミュニケーションが非常に重要なので、人と話すことに抵抗がなく、チームをまとめていくリーダーシップがあると理想的です。
またアートディレクターは様々な業界の広告に関わることが多いので、好奇心旺盛で広い分野に興味のある人に向いています。もちろん、デザインセンスに自信があるという事も大切です。
アートディレクターになるための難易度は?
先述のように多くの知識やスキルや経験が必要となり、アートディレクターは未経験者がいきなりなれる職種ではなく、会社に所属しデザイナーとして地道に経験と実績を積み重ねていきます。難易度は高いと言えますが、着実に努力を重ねてデザイナーとして挑戦を続け成長していくことで目指していける職種です。
アートディレクターになるにはどれくらいお金がかかる?
美大に通う場合の学費は国公立・私立によっても全く異なりますが、画材なども含めると卒業までに1,000万円近くかかることがあります。グラフィックデザインの専門学校の場合は、おおよそ300万円前後が多いです。
社会人向けの専門のスクールや養成講座の場合は15万円~300万円前後が多く、内容や期間によっても大きく価格は変わってきます。自分の目的やライフスタイルに合う選択が必要です。
書籍などの本を参考にする場合、1冊2,000~3,000円が相場です。また、IllustratorなどのAdobe関連のソフトフェア使用料(全て使えるコンプリートプランで5,680円/月(税別)※学割あり)や、パソコン購入費も必要になります。デザイン作業にはある程度のスペックが必要なため、この辺りも検討が必要となります。
アートディレクターに関するよくある質問
アートディレクターに向いている人とは?
・デザインやイラストの知識を持っている
・デザイナーやイラストレーターの制作したデザインの良し悪しを判断し、クライアントの意向に沿ったものを作るまでの指示を行うことができる
・クライアントの意向をくみ取ったり、スタッフに指示を出したりしながら、プロジェクトを完成させることのできるコミュニケーション力があること
・常にトレンドや新しいアイディアを出すための情報収集を行うことのできること
デザインセンスが必要だと思われがちなアートディレクターですが、デザインセンスは生まれながらにして持っているものだけではなくインプットとアウトプットを繰り返しながら磨いていくものです。個人の努力が必要な職業ではありますが、未経験から目指していくことも可能です。
アートディレクターになるにはどれくらいの期間かかる?
アートディレクターは、今回の記事でもご紹介してきたように、デザインに関しての知識は必須です。また、現場やチームをまとめ管理する責任のあるポジションであるため、ある程度、デザイン業界での経験があることが求められます。そのため新卒からアートディレクターになるケースは少なく、グラフィックデザイナーからキャリアを積みアートディレクターとしてキャリアアップを目指すのが一般的です。
デザイナーからアートディレクターに転職するには?
社内でグラフィックデザイナーとしての経験と実績を積みキャリアアップとしてアートディレクターになる方もいます。また、アートディレクターのポジションが空いている会社へ転職を行う場合は、グラフィックデザイナーとして実績があることが求められます。基本的に、アートディレクターの働き方としては、フリーランスよりも企業に属して働くことの多い職業です。
デザインについて学ぶなら"デジタルハリウッド専門スクール”
アートディレクターを未経験から目指すならデジタルハリウッド専門スクールの受講がおすすめです。未経験からアートディレクターを目指す場合は、デザインスキルや知識の取得が欠かせません。デジタルハリウッドには、グラフィックデザインやWebデザインなどデザインについて学べる複数のコースを用意しています。
〈デザインを学べるコース〉
まずは、どのようなキャリアパスを目指したいのか無料の個別説明会で相談もできます。お一人お一人に合わせた最適なコースをご案内させていただきます。
個別説明会の参加前に、各コースの概要を知りたいという方は、無料で資料請求も可能です。で