こんにちは! デジタルハリウッド東京本校 です。
デジタルハリウッドを卒業した学生はどのような仕事につき活躍をしているのか。
卒業生が活躍する企業は多くありますが、その中から
7企業
をピックアップ!
自分が活躍する姿も想像しながらご覧ください。
▼この記事の目次
1.株式会社Black Beard Design Studio
ゲームのグラフィック制作をやりたい方におすすめ
「人々の心を奪うゲームグラフィックス界の"海賊”」をミッションに掲げ、ゲームのグラフィックス制作だけを行う唯一無二のCGプロダクションである株式会社Black Beard Design Studio。
デジタルハリウッドで培った知識や技術を生かし、卒業生である梶山さんは(2011年6月卒業:総合ProコースCGクリエーター専攻)リードアニメーター及びモーションセクションマネージャーとして、野崎さん(2021年4月卒業:本科CG/VFX専攻)は背景モデラーとして活躍中。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
2.株式会社SAFEHOUSE
ストーリー全体でゲームやアニメーション制作に関わりたい方におすすめ
株式会社SAFEHOUSE は、従来のプリレンダリングによるCG映像制作と、UnrealEngineを用いたリアルタイムレンダリング技術を得意とする3DCGスタジオです。
兼高 彩乃さん(2023年3月修了:本科CG/VFX専攻学び方Aコース)は背景モデラーとして就職後、ジョブチェンジをして現在はCinematic Artist兼Environment Artistとして活躍中。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
3. 株式会社StealthWorks
エフェクトを専門にやりたい方におすすめ
株式会社StealthWorksはエフェクトを専門とするCGスタジオです。
代表の米岡さんは1976年にWスクールで卒業しており、日本のみならず海外でも活躍し、宮下さん(2019年卒業:本科CG/VFX専攻)もWスクールで卒業しフリーランスとしても活躍しています。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
4. 株式会社白組
3DCG、VFXに携わりたい方におすすめ
最近では「ゴジラ-1.0」が第96回アカデミー賞視覚効果賞(Academy Award for Visual Effects)に日本映画として初めてノミネートされるなど、国内外の賞を数多く受賞してきた業界でも老舗の映像制作プロダクション、株式会社白組。向原さん(2020年9月生:専科3DCGデザイナー専攻 )と鈴木さん(2020年4月生:専科3DCGデザイナー専攻)はクリエーターズオーディションを通じて就職し活躍しています。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
5.株式会社トゥエンティイレブン
CGI・VFXをやりたい方におすすめ
ゲームやアニメなど様々なジャンルのテイストのCGI・VFXを手掛ける株式会社トゥエンティイレブン。
卒業生の小川さんはジェネラリストとして映像系のビジュアルから最終のルックまでの工程を一連で担当し活躍しています。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
6.Spade&Co.
映画のCG・VFX制作をやりたい方におすすめ
映画やドラマ、CM・PVなどのVFX制作を行うSpade&Co.。
ここでは、ジェネラリストとして全体的に横断して仕事をしつつ正木さん(2018年9月生:本科CG/VFX専攻)はモデリング、塚原さん(2019年4月生:本科CGビジュアルアーティスト専攻)はエフェクトなどのテクニカルと得意分野を生かして活躍しています。
仕事の内容や目標、在学中に制作した課題まで詳しくまとめた記事もご覧ください。
7.株式会社 武右ェ門
アニメーション作品のCG制作をやりたい方におすすめ
CGをメインツールにしたアニメーション制作会社の株式会社 武右ェ門。
冨樫さん(2019年9月生)、豊岡さん(2019年4月生)、戸田さん(2019年9月生)とデジタルハリウッドの卒業生が多く活躍しています。
仕事の内容や目標、在学中の思い出など詳しくまとめた記事もご覧ください。
いかがでしたか?
卒業生が活躍している姿を見ることで、ご自身がCG業界で働く姿がすこし現実味を帯びてきたのではないでしょうか。
この記事では簡単に紹介をしましたが、それぞれ詳細が詰まった記事がありますのでぜひ一緒にご覧ください。