こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO三宮です。
STUDIO三宮では、地域の企業やクリエイターと関わりながら、就職転職サポートや特別授業などをおこなっています。
本記事では取り組み事例をまとめてご紹介します。詳細が気になる方は各項目にてレポートをご覧ください。
【目次】
- 神戸オータムフェスティバルのポスター・チラシ制作
- 神戸企業特別授業「株式会社マルイ」様
- 会社見学会「アンカー株式会社」様
- 法人研修「ヤノ運動用品株式会社」様
- MEBIC|クリエイター・企業交流会
- 神戸企業特別授業「トーラク株式会社」様
- UI/UXデザイン体験特別授業
- カメラ撮影特別授業「ソニーストア 大阪」様
1. 神戸オータムフェスティバルのポスター・チラシ制作
神戸三宮の中心部である三宮中央通りにて「神戸オータムフェスティバル」というイベントが開催されました。そのなかのコンテンツのひとつ、「三宮vs元町 大綱引き大会」の告知ポスターやチラシ、web掲載用のバナー画像などを卒業生が制作しました。
実行委員会からのご依頼を受け、デザインの方向性を決めるところから納品まで一貫して担当いただきました。イベント当日には三宮チーム、元町チーム合わせて約250名が集結し、大きな盛り上がりを見せていました。
2.神戸企業特別授業「株式会社マルイ」様
明治創業の自転車関連企業「株式会社マルイ」様にご協力いただき、SNS関連のクライアントワーク実践授業を行いました。
株式会社マルイ様のオリジナルブランド『イーエムサイクルズ』のクロスバイクを神戸市民、さらに広い地域、年代に届けるための企画を参加者が考え、実際にSNSに投稿するクリエイティブと投稿文を制作・発表しました。
3.会社見学会「アンカー株式会社」様
大阪市北区に本社を置く「アンカー株式会社」様にお邪魔して、会社見学会を行いました。アンカー株式会社様は、ビジネスの持続的な成長を目指した顧客起点のマーケティング活動「グロースマーケティング支援事業」を行っており、ベストベンチャー100にも選出されています。
4.法人研修「ヤノ運動用品株式会社」様
デジタルハリウッドでは、厚生労働省が主導している【人材開発支援助成金】を活用した社員研修を受け付けています。人材開発支援助成金とは、事業主が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門スキルを習得させるための職業訓練経費等を助成する制度です。
神戸三宮で90年近く経営されている「ヤノ運動用品株式会社」様から、助成金を利用して学びに来られていたお2人にお話を伺いました。
5.MEBIC|クリエイター・企業交流会
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビックにて、デジタルハリウッド卒業生と企業/クリエイターとの交流会を開催しました。当日は、動画制作・デザイン・Webなど、クリエイティブ分野での活動を目指している卒業生と、新しい出会いを求めている企業の担当者/現役のクリエイターが集まり、リアルな交流の場となりました。
6.神戸企業特別授業「トーラク株式会社」様
「神戸プリン」販売元、トーラク株式会社様にお越しいただき、神戸のお土産事情と神戸プリンのキーワードを合わせて、販売促進できそうなアイデア出しを実践しました。お土産界隈が抱えている課題感に対して、神戸プリンはどの角度からアプローチすることができるのか、思いついたままに発言してみるブレスト(ブレインストーミング)形式で行いました。
7.UI/UXデザイン体験特別授業
まずはアートとデザインの違いを意識したり、UI/UXについて理解を深めたり、デザイナーの講師から解説。
その後は、サービスの問題点を把握し、改善点を考えるワーク。次に、WEBデザインを考察する時のポイントになる『印象(レイアウト・フォントなど)』と『機能(情報整理・使いやすさなど)』を意識しながら、グループでWEBサイト設計に挑戦しました。グループごとに設計を行った後、できあがったデザインを貼りだして発表、フィードバックまで行いました。
8.カメラ撮影特別授業「ソニーストア 大阪」様
2日間にわたって、ソニーストア 大阪と連携しながら「撮影テクニック講座」を開催しました。なぜプロはカメラを使って撮影するのか、スマートフォンと何が違うのか という解説から、最新機材を使った撮影実習まで行いました。
1日目:カメラの基本操作に慣れる、人物撮影実習
2日目:美味しそうに撮ることを意識して商品撮影
2日目の最後には、それぞれが撮影したお気に入りの写真を紹介して、先生からの講評をいただきました。
デジタルハリウッドSTUDIO三宮では、このように企業様やクリエイター、地域と連携した活動をおこなっています。
スキルやツールの学びだけでなく、企業様との関係値を持つこと、仕事を想像できる経験を積むことも重要な学びです。 もしこのような学びに興味がある、業界のことを知りたい、とお考えの方はぜひ一度ご相談にお越しください。詳しい学習内容の説明や将来設計も含めてスタッフが一緒に考えます。
ご相談や校舎の見学をご希望の方は「スクール説明会」からご予約ください。
