公開日:2025-07-01
3つの実務案件をこなしながら企画力と実践力を鍛え、選ばれる動画クリエイターになろう!!
今や動画編集の仕事は、誰もがオンラインで挑戦できる時代。
クラウドソーシングには、YouTube編集:約35,000件、Instagramデザイン:約300件、TikTok関連も急増中と、日々多くの案件が投稿されています(2025年7月現在)。
中でも、SNSで話題のショート動画や広告案件は、本業の合間やスキマ時間で取り組める副業としても注目を集めています。
本講座では、そうした案件に対応できるスキルを身につけるために、3つの実務形式の課題に挑戦。
企画・編集・納品までのフローを実践しながら、講師のフィードバックでブラッシュアップ。
完成した動画はデモリール(ポートフォリオ)として活用可能。
案件獲得に直結する実力を、ここで磨いていきましょう。
こんな人にオススメ
・動画制作案件の取り方がわからない
・基礎的な制作はできるけど仕事に繋がらない
・企画提案が苦手
・在学中に実際のお仕事にチャレンジしたい
・副業やフリーランスを目標にしている
・制作仲間が欲しい
動画クリエイター専攻 副業・フリーランスプラン
▼1~3ヶ月
After Effects・Premiere Pro・Illustrator・Photoshop・DaVinciResolveのスキル習得
動画業界理解
▼4ヶ月
卒業制作
▼5~6ヶ月
実践課題A(縦動画)・実践課題B(企画提案)・クライアントワークの実施
デモリールの制作から案件獲得準備
プラン3つの特徴
① 副業・フリーランスとして活躍できる基礎スキルを習得
2ヶ月通して、「SNS用縦動画」 「テーマに沿った企画提案」「クライアントワーク」の3つの実践課題を行い、企画力と実践力を鍛えます。さらに、案件獲得に必須のデモリール制作付き!
②今後のキャリアにつながる実践サポート
現役で活躍しているクリエイター陣から作品のフィードバックを受けることが可能。卒業後の案件獲得や就転職活動の際に活用できる自己PRシートも作成し、講師陣のコメントと合わせてお渡しします。
また、半年に一度デジタルハリウッドSTUDIOにて開催するマッチングイベント「クリエイターズオーディション」にもエントリーができ、講師の推薦を受け選出されるとイベント参加が可能。企業とのコネクションづくりを支援します。
加えて、在学生・卒業生専用の求人・案件マッチングプラットフォーム「Job Style Search(JSS)」もご利用いただけます。在学中だけでなく卒業後も無料で利用でき、正社員・派遣社員・フリーランス・業務委託など、多様なワークスタイルの求人が掲載されており、継続的にキャリア形成を支援します。
③ 撮影から企画まで一気通貫で学ぶことができるライブ授業
業界のトレンドや最新技術、撮影ノウハウなどを詰め込んだライブ授業ラインナップをご用意。昨今増え続けている「YouTube案件」や、個人で持つ方も増えている「ドローン」、スマホ用も販売されており手軽に手持ち撮影ができる「ジンバル」など、業界の動向に合わせた授業を用意しています。撮影に関するライブ授業はオフラインで行います。集合形式のため仲間とも繋がることができます。
担当講師
STUDIO新宿
■大島 ダヴィッド
フリーランスビデオグラファー
VIRUKSEN PRODUCTION代表
スイス出身、2006 年に日本へ来日。デジタルハリウッド大学、そしてデジタルハリウッド大学大学院を修了し、2010 年から東京エリアと世界を中心に活動しているフリーランス・ビデオグラファー。
ネット映像のパイオニアとして、コーポレート、中小企業、団体、個人のプロモーション映像やドキュメンタリー制作を専門に活動。 これから映像にチャレンジしたい、始めたい人をサポート。
2016年からデジタルハリウッド大学でAdobe PremiereやAfter Effectsを教えている。
STUDIO三宮
■松本 大樹
合同会社CROCO(代表 映像クリエイター)
2013年に合同会社CROCOを創業し、様々な業界の企業CMやミュージックビデオ等を手掛ける。2019年には「みぽりん」で映画監督デビュー。同作はカナザワ映画祭2019「期待の新人監督」観客賞、おおさかシネマフェスティバル2020ワイルドバンチ賞を受賞。2021年に製作総指揮・監督を担当した映画『極道系Vチューバー達磨』はゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022ゆうばりチョイス部門にセレクションされ、同年開催されたアルゼンンチンのブエノスアイレス・ロホサングレ映画祭2022でも招待上映された。
動画クリエイター専攻ライブ授業
▼ オールインワン
映像制作に必要な技術は撮影と編集だけではありません。制作に取り掛かる前の企画や情報設計、適した場所で適した内容を撮影する技術、照明や音響など撮影に付随する技術、素材を的確に活かす編集力など、幅広い技術と知識が必要です。
デジタルハリウッドでは各要素に沿ったライブ授業や映像教材をご用意しております。
▼ 副業・フリーランスにも活用できる思考とノウハウ
昨今、クラウドソーシングを利用した副業が話題ですが、動画制作においても同様です。YouTubeやSNS用広告動画、インタビュー動画などさまざまな案件が広がっています。デジタルハリウッドSTUDIOのライブ授業では各分野に対するノウハウを伝授し、時には最新事例を交えながら、制作に役立つ思考を習得します。
▼ 全国繋がるハイブリッド開催
授業は校舎にて開催しますが、デジタルハリウッドSTUDIOの受講生であれば、全国どこからでも参加可能なオンライン配信も行います。校舎で受けるも良し、オンラインで好きな場所から受けるも良し、受講生の都合で校舎を選べる受講スタイルです。
撮影実習
実践的な撮影実習を複数用意。
興味のあるジャンルを中心に、多岐に渡る撮影のノウハウを体験し、習得を目指すことが可能。
昨今話題のYouTubeやドローンに加え、企業案件で触れる機会が多いインタビューや動画配信の授業もご用意。
ジンバル編
手持ち撮影時の手振れを補正する機械「ジンバル」を使用して、屋外で撮影する際のポイントを学習。
YouTube編
天候や歩行者、店名の映り込みなど、YouTubeへの投稿を意識した屋外での撮影を実践。
MV撮影編
風や車、通行人の声など環境音を考慮しつつ、音楽との調和を目指すミュージックビデオ撮影を実践。
ドローン・空撮編
ドローン撮影の体験。空撮により得られる効果、表現方法を体感する。
編集・企画・絵コンテ
動画制作というとカメラ・撮影を思い浮かべる方が多いと思いますが、制作に入る前の準備期間[プリプロダクション]と撮影後の仕上げ作業期間[ポストプロダクション]も重要な内容です。
制作前の企画、絵コンテから撮影後の編集作業に至るまで実践授業をご用意しています。
動画制作・企画/ワークフロー実践
動画制作において、撮影や編集技術はもちろん重要です。ただ撮影前には必ず、制作する動画の種類に応じた企画を立てることが必要で、その企画に応じて制作を進めていくこととなります。こちらの授業では、ミュージックビデオと地域プロモーションムービーに絞り、実践例を交えながら企画から始まるワークフローの流れを理解します。
キャリアプランニング
技術を手に入れ、知識を深めていくにあたり、世間がどのような動画クリエイターを求めているのか、自分がどのレベルを目指すのか、把握することも重要です。最新の技術やトレンドを取り入れたさまざまな動画手法についても、活用していくことの可能性は大きいです。
ここでは動画クリエイターを目指すうえで持つべき意識と業界知識について紹介します。
映像クリエイターへの第一歩 ~SNS時代を生き抜くスキルとキャリア~
動画を始めたい人、動画業界でキャリアを過ごしたい人に向け、始めるために何が必要か?どうすればプロらしく作れるのか?フリーランスはどういう生き方なのか?などクリエイターはじめの一歩となる講座。
卒業生紹介
映像制作(動画編集)を学ぶには?
デジタルハリウッドの「動画クリエイター専攻」は、Web動画の制作技術・知見を短期間で身につけるための講座となっています。
映像のカット編集やモーショングラフィックス、実写合成を始めとする各種編集・エフェクト作成技術や、シナリオ作成や動画マーケティングなどの知見を、授業・ウェビナー・オンライン教材・個別サポート等の幅広いサービスによって、総合的に学ぶことが可能です。
【企画力UP!】副業・フリーランスプログラム
受講期間:2ヶ月
受講料:160,600円(税込)
開講月:2月、4月、6月、8月、10月、12月
開講校舎:STUDIO新宿・STUDIOなんば・STUDIO宇都宮
【編集スキルGET!】動画クリエイター専攻
受講期間:4ヶ月
受講料:445,500円(税込)
開講月:毎月開講
開講校舎:STUDIO新宿・STUDIO宇都宮
【副業CHALLENGE!】動画クリエイター専攻 副業・フリーランスプラン
受講期間:6ヶ月
受講料:553,300円(税込)
開講月:2月、4月、6月、8月、10月、12月
開講校舎:STUDIO新宿・STUDIOなんば・STUDIO宇都宮
デジタルハリウッドでの学びを検討中の方は…

