講師のプロフィール
PROFILE

-
石井慎一郎 先生
本科UI/UXデザイン専攻
-
グラフィックデザイナー
‘15年マサチューセッツ芸術大学グラフィックデザイン学科卒業,’18年多摩美術大学修士課程美術研究科デザイン専攻グラフィックデザイン研究領域修了。同大学グラフィックデザイン学科研究室助手,美術予備校助手を経て,2024年よりフリーランスとしてグラフィックデザイン・未来のクリエイター育成の指導に携わる。
ポートフォリオ:https://sishii.cargo.site
※一部のWEB作品は代理店経由のため未掲載ですが、随時更新予定です。
これからの社会で、デザインを学ぶことで広がる可能性について
身の回りにある「デザイン」
まず自分の身の周りのもの、なんでも良いので思い浮かべてください。普段は何気なく使っているものも、元を辿れば全然違う見た目や機能性だったかもしれません。今の「もの」の姿がある理由は、この長い年月の中で「誰か」が「誰か」のために、時代の流れや要望に対して機能性や見た目をアップデートし、「デザイン」をしたからではないでしょうか。我々の周りには様々な感性を持ったデザイナー達が作り上げてきた「デザイン」で溢れています。
これからの時代にデザインを学ぶ意義
しかし近年ではAI技術の発展、出力する手法の多様化、フリー素材・テンプレートの活用が活発化しており、デザイナー以外もデザインがしやすくなってきた時代です。この時代でデザインを学ぶ意義とは、今まで気付かなかったことに目を向けられる視点を得られること、そして機械では到達できない人間のみが持ち得るそれぞれの独創性と感性を身につけられることだと思います。ぜひ基礎からデザインを見る目を身につけ、自分だけのデザインの独創性を身につけてください。
デジタルハリウッド検討者・受講生へのメッセージ
クリエーションをすることは簡単なことではありません。何故かと問われると、既に決まっている明確な正解もなく、毎回同じ答えが正解とも限らないからです。
常に変わりゆく新しい答えへの道筋は自分で切り開いていく必要があります。悩むことも多くあると思います。しかし、諦めず悩み続け、格闘した時間の蓄積は無駄な時間ではなく、確実に皆さんのクリエーター像を形成するピースの一つに絶対になります。
ぜひ色々なものを見て、いっぱい手を動かしてください。時には失敗しても構いません。さまざまな経験を乗り越えて、自分自身が楽しくてワクワクするクリエーションを見つけてみてください。皆さんのこの探究の旅の中でデザインの楽しさを一緒に共有できることを楽しみにしております。