デジタルハリウッドSTUDIOなんばが入居しているWeWork(シェアオフィス)で、同じく入居している企業様と出会い、現在インターン生としてwebデザイナー修業中の新堂さん。
そのキッカケとなったストーリーなどお聞きしました!また、2020年のコロナ禍で影響があったのか、現場の状況も教えていただけましたので注目です。
今後、STUDIOなんばでwebデザインを学習される方、検討されている方、興味をお持ちの方、ぜひ最後までお読みください!
【目次】
- WeWorkの出会いでインターン決定へ!
- スニーカーやアパレル好きがキッカケでweb業界!
- 入学は即決!キレイでオシャレな学習スペースが魅力
- たくさんの企業が集まるWeWorkで積極的に交流して人脈づくりが可能!
- コロナ禍で奮闘!インターン後チューターとしても活躍!
Webデザイナー専攻卒業
新堂 拓真さん/桃山学院大学在学中/大学3年生
1. WeWorkの出会いでインターン決定へ!

■現在の状況を教えて下さい!
WeWorkに入居している企業のインターンで働いており、作業をさせてもらったり、実務に携わったりしています。
具体的にはデザインやコーディングをこなしながら、ステップアップとしてJavaScriptやWordPressの勉強も始めています。
■関わったお仕事の内容は?
全部の箇所ではないですが、実際の案件に2件関わりました。デザインやコーディングから納品までしています。
東大阪のとある新規プロジェクトに関わり、新聞にも掲載されました。今後も拡大していく予定なので、楽しみです。
2. スニーカーやアパレル好きがキッカケでWeb業界!

■なぜwebデザイナーになりたいと思いましたか?
スニーカーやアパレルが好きで、かつクリエイティブなことがしたいと思い、その関連のサイトを作りたいと思っていました。
ECサイトと通常のサイトの区別もわからないほど、まったく未知の世界だったんですが、何もわからないまま飛び込んでみました。笑
■元々なにかクリエイティブなことをされていたのですか?
いえ、特別なにかしていたわけではないです。
アパレル販売のバイトをしていて、販売店員よりもサイト作ったりするほうが楽しそうだし、将来性もあると感じていました。
未経験で何もわからない状態でしたが、飛び込んでみたらどっぷりハマってしまいました。笑
3. 入学は即決!キレイでオシャレな学習スペースが魅力

■入学の決め手はありましたか?
どこかのスクールには絶対行こうとは思っていたので、他社と比較して一番きれいなWeWorkの環境に魅力を感じて即決しました!綺麗でおしゃれな校舎なのでモチベーションも上がるし、美味しいビールも飲めるし、WeWorkという環境は大きかったですね!
■入学に対して不安はありましたか?
デジハリの評判も良かったし、入学してからどうするかが大切だと思っていたので勉強面に対する不安はありませんでした。
ただ、その道の知り合いが周りにいなかったので、どういう人たちが働く世界なのか、この業界に自分が合うのか等、不安はありました。でも入ってみたら何か変わるかなと思って入ってみました。
入学前にちょっと自分で勉強してみようかなと思ってプロゲートとかを触ってみたけど、わけがわからなくて。笑
やっぱり教えてもらったほうがいいなと思いました。
■逆に、期待はありましたか?
高校の時に大学への推薦の話があったんですけど、いろんなことをするためにそれを蹴ったんですね。
ただ、推薦で大学へ行った周りの友達に負けたくない気持ちがあって、何をやりたいか模索していたんです。
新しいことをするのが好きだったので、webデザインに出会ってからは、楽しみと期待が大きくて、自分が作ったロゴやwebサイトを見せたい!という楽しみをモチベーションにしていました。
4. たくさんの企業が集まるWeWorkで積極的に交流して人脈づくりが可能!

■入学の上で重視したポイントはありますか?
何もわからない状態だったので、WeWorkの環境に圧倒されていました。笑
説明会の時に、WeWorkはシェアオフィスなので、入居している企業から声がかかって仕事をもらえたりする人もいるということを聞いていたので、そういう環境が魅力的だと思いました。
■WeWorkの方とはどのように仲良くなりましたか?
WeWorkのコミュニティバーにおられる方と積極的にコミュニケーションをとり、WeWorkに入居している企業様を紹介していただきました。
今お世話になっている企業様は、元々インターンを取っていなかったみたいですが「やりたいです!」という 気持ちを伝えて、インターンを導入してもらえました。
みなさん気さくで良い方たちばかりで話しかけやすいですし、WeWorkは1人と繋がりを持てたら人脈が広がりやすいと思います。
5. コロナ禍で奮闘!インターン後チューターとしても活躍!
■コロナ禍での学習は大変でしたか?
アルバイトもコロナの影響でなくなったので、その間にできることをしようと思い、家にいる時が多かった分、オンライン教材で学習する時間が増えたことはよかったです。ですが、わからないことがすぐに直接聞けない環境になり、校舎での学習が1番だと感じました。
本やYouTubeで学習もしましたが、人に聞いて説明を受けてやっと理解できるので、1つわからないことがあるだけで全部滞ってしまうし、自分が今どれ位進んでいるのか周りと比較できるし、学習は絶対来校することをおすすめします。
■コロナでどのような影響を受けましたか?
大学がオンライン授業になり、バイトもなくなり、学習に時間を費やすことができました。コロナになっていなかったらインターンも全然来ることができなかったので、プラスの影響もありました。
■今後、どうなっていきたいですか?
最初は就職しようと思っていたんですけど、このままフリーでやっていってもいいかなって思っています。
でも楽しそうな会社があれば働いてみたいです。
大学もあと1年残っていますが、就活の時間とかもないので、インターンに時間を使って実務経験を積みたいです。
■教える立場に興味はありますか?
今、実はお世話になっている企業様からの依頼で、チューターのポジションでWeWorkのメンバーさんに教えることをしています。
アウトプットすることで、わからないところが明確になって、逆に自分の勉強にもなるのでとても興味深いです。

現在、クリエーターを目指している方、悩んでいる皆さんにメッセージをお願いします!
何も知らない業界でも飛び込んでみるだけで視野が広がるし、自分の成長を見てモチベーションを保つこともできます。
何事も楽しむことが大切です!
当分WeWorkにいるので、できることがあれば協力させていただきたいです。
人気コースをご紹介!
デジタルハリウッドSTUDIOは 忙しい社会人の方でも 仕事と両立し、 好きなときに好きな場所で学ぶ学習スタイルです。 目的別に選べるコースラインナップで、 就職・転職やフリーランス、パラレルワーク、副業 など、 一人ひとりに合った「オーダーメイドの」学びが可能となっています。
動画教材とアウトプットですぐに実践できる知識とスキルを身に着けられ、現役クリエイターからの指導を受けることができる個別トレーニングで、現場で使われる最新スキルが身につくカリキュラムです!
専科Webデザイナー専攻

未経験から6か月間でスキル習得可能なコースです。Adobe illustratorやPhotoshop、HTML5・CSS3、JavaScript、jQueryなどを使った制作スキルはもちろん、最新のデザイン、コーディング、 マーケティング等、Webデザイナーとしての仕事に欠かすことの出来ないスキルを身に付けます。
カリキュラムには作品制作が組み込まれているため、卒業時にはポートフォリオに載せられる作品が完成するカリキュラムです。コース詳細はこちら。
専科ネット動画ディレクター専攻

Adobe Premiere ProやAdobe After Effectsなどのソフトの操作スキルはもちろん、最新の動画マーケティングの情報、動画制作におけるPDCAの回し方、 企画やシナリオの作り方などのディレクションに必要な知識も学びます。
現役ビデオグラファーから教わる撮影・編集のコツ、 動画制作のクオリティを上げる方法などの制作スキルを上げるための授業もあり、 現場ですぐに活用できる知識とスキルの習得を目指します。詳細はこちら。
