
ネット動画クリエイターが今、絶対に受けるべきはコレ。
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷では来る12月6日(水)、
Webの世界で生きる映像クリエイターのための「ネット動画クリエイターワーク実践」を実施いたします。
本ワークを担当する特別講師は、布村喜和(ほむら・よしかず)氏。
大学卒業後、WEBメディア・KAI-YOUにて、再生回数や離脱率が数字で表されるWEB動画製作に従事。
2017年3月に独立しHOMURA & a 319 Filmworks Blue" を設立された、ネット動画を知りつくしたプロフェッショナルです。
「バズる」に数値的なロジックを発見出来たとしたら。
本講座では、そんなネット動画のプロフェッショナルであるほむら氏とワーク形式で講義を実施。
ネット動画に「美学」と「数値」の両側面から迫ることによって、「かっこいい」「好きだ」という個人的な感性が積み重なることによって起こる「バズる」という現象に、数値的なロジックを発見・実証し、より多くの人に訴求する方法や可能性を明確にします。
講座内容
1. ネット動画を理解しよう
「数値」と「美学」の両側面から、ネット動画そのものを理解します
2. ケーススタディ
実際に制作した映像を視聴し、ケーススタディを行います。
3. ディスカッション
事前に参加者より募ったレコメンド映像を元にディスカションをし、Web動画の広がりを探ります。
指導するのは今、最も活躍が期待される気鋭の動画クリエイター!

映像ディレクター/ビデオグラファー
布村喜和(ほむら・よしかず)氏。
3月19日生まれ。山口県出身。大阪芸術大学映像学科卒業後、
WEBメディア・KAI-YOUにて、2年間で約200本もの動画コンテンツを制作された後、2017年3月に独立。HOMURA & a 319 Filmworks Blue" を設立された、ネット動画を知りつくしたプロフェッショナル。
2017年7月には、雑誌「ビデオSALON」で注目のビデオグラファーとして取り上げられた、今最も活躍が期待される気鋭の動画クリエイター。
広告映像やMusic Videoのディレクションのほか、Web動画をはじめスマートフォンやデジタルサイネージなど、多様な形態のデジタル映像コンテンツのディレクション・制作を行う。
特別講師・布村氏からみるネット動画とは?
「Webメディア・KAI-YOU.netでは2年間で、約200本の動画コンテンツを制作しました。
Web動画コンテンツの制作にあたっては、さまざまな映像にあふれているWebという特性を生かして、事前に日本内外の映像コンテンツをチェックしています。
その際、制作におけるクリエイティブ面だけでなく、再生回数など実際に期待されるリアクションを想定して、撮影や編集のフローに生かします。
Webという膨大なソースがあるのがWeb動画の利点でもありますので、しっかりと良質なコンテンツを発見しチェックすることが、重要だと思っています。」
講師作品
電波少女 『FOOTPRINTZ』M/V
YENTOWN: Neo Tokyoの今を生きるヒップホップクルー
般若、KEN THE 390、ACEらが新宿アルタ前ライブで叫ぶ! 「TOHYO CYPHER」
講座概要
【日時】2017年12月 6日 (水), 19:00 ~ 21:00
【場所】STUDIO渋谷
【講師】布村喜和(ホムラ ヨシカズ)氏
【定員】30名
【参加費】無料
【お申込み】下記予約フォームよりお申し込みください。

【日程】2017年12月 6日 (水) 19:00 ~ 21:00
【会場】STUDIO渋谷