
セミナー内容
サイバーコネクトツー大阪人事担当者とデジタルハリウッド大学の教授の対談によるゲーム業界セミナーです。
ゲーム業界は高度な専門スキルだけでなく、チームでのコミュニケーションや主体的な学びも求められる職場です。本セミナーでは、ゲーム開発の流れや各職種の役割に加え、採用担当者から「求める人材像」や「ポートフォリオ評価のポイント」を直接学べる機会を提供します!
採用者視点と教育視点で実際の開発現場の流れを知り、これからゲーム業界を目指す方が就職活動やキャリア形成に必要な知識を深めることを目的としています。CG業界未経験でこれから業界を目指す方・目指したい方も大歓迎です!
開催概要
内容
会社紹介
サイバーコネクトツーの事業内容、社風、特徴
ゲーム開発の流れと職種説明
開発プロセス、各職種の役割とアーティストに求められるスキル
Q&Aセッション
採用や職種、キャリア形成に関する質問に直接回答
日時
8月28日(木)19:00~21:30
会場
デジタルハリウッド大阪本校
大阪市北区曽根崎2丁目12番4号コフレ梅田4階
形式
来場型
定員
30名 (一般 / デジタルハリウッド在学生・卒業生)
参加費
無料(要予約)
こんな方におすすめ
・CGを勉強中、これから勉強したい方
・CG業界全般に興味がある方
・ゲームが好きな方、ゲームを作る側に興味のある方
・ゲーム業界で働くことを希望している方
◎経験の有無に関わらずゲーム業界にご興味のある方や、迷われている方など、どなたでも参加可能です
登壇者紹介

百武 みずほ
サイバーコネクトツー株式会社 /人事課 マネージャー
サイバーコネクトツーでは総務として入社後、広報部署を立ち上げる。その後、他社ゲームメーカーで宣伝広報を経験後、2010年に東京スタジオ設立のタイミングで再入社。現在は人事チームの統括を行う。

株式会社サイバーコネクトツーについて
福岡に本社を置き、東京スタジオ、大阪スタジオの3拠点でワールドワイドに向けたゲーム開発を行っている会社です。主にPS5やPC(STEAM)といったハイエンドゲーム機のゲームソフトを企画・開発しており、特にこだわりを持って制作した映像演出・アクションは国内外から高い評価をいただいております。近年はゲームパブリッシング事業も展開するほか、マンガ、アニメ、ドラマなどの幅広いエンターテインメントコンテンツを発信しています。

小倉 以策
デジタルハリウッド スクール講師
デジタルハリウッド大学 教授
千葉工業大学 工学部電気工学科卒業、デジタルハリウッド研究所研究生として、eAT KANAZAWAにて特別賞を受賞し退所後、フリーのCGデザイナーとして活躍。映画「劇場版銀河鉄道999」「ハッピーフライト」、ゲームソフト「デッド オアアライブ」ライブビデオ・DVD「ウラスマ」(スマップ)、TV番組「たけしとひとし」、iPadアプリ「中田英寿2010南アW杯」、などのCG担当やその他CMのCGなど多数手掛けた。
1999年からデジタルハリウッド専門スクールの講師として人材の育成にも注力し、近年では、NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023年)の実験映像素材作成、MV「SUIREN-レプリカ」(2024年)制作に参加。2024年4月からデジタルハリウッド大学の教授に昇進しVFXアーティストや3DCGアーティストの教育を続けている。
あなたもデジタルハリウッド大阪本校で新しい業界へ!

お早めの出願がお得です!
・入学前から特別授業に参加できます!
・入学前からに映像教材でソフトを勉強できる!
・入学月の月初からCGソフトMaya学生版が¥0!
1年間の流れって?
1年間で作成する課題は[3か月課題][中間課題][卒業制作]の3つを制作します。
[3か月課題]
静止画作品を制作して頂きます。各々自身でテーマを考え空間をモデリングしていきます。
[中間課題]
30秒~1分ぐらいのアニメーション制作課題。モデリングやアニメーション、また企画やカメラワークなど、映像制作の全ての作業をここで経験します。一から映像作品を作る難しさを痛感する課題です。
[卒業制作]
自由課題となっていますが、卒業制作も中間課題と同様、アニメーション作品を作られる方が多いです。
ここで自身の希望する職種を意識した作品を制作していきます。

◤今だけ! 最大40万円 OFFの助成金もご案内中◢