Nukeとは

公開日:2023-07-01

The Foundry社の製品。映像制作工程において、コンポジット(デジタル合成)作業を行うソフトウェア。大手プロダクションでは標準的に導入されております。Nukeには、Nuke・NukeX・NukeStudioと3つの種類の製品があり、Nukeが1番標準的なソフトウェアです。デジタルハリウッドで開講をしている本科CG/VFX専攻とCGGYMで学習することができます。


まず、Nukeが得意とする作業は【実写の処理】です。キーイング(Keylightが標準装備)でのグリーンの抜けが簡単にできます。そしてカメラマッチムーブ(※1)はAfter Effectsよりさらに性能が高く、BoujouやPFTrackなどのカメラマッチムーブソフトを使用しなくとも処理できるのが利点です。

※1.カメラマッチムーブとは・・・実写で撮影した素材映像から、カメラがどのように動いたのかを解析し、データ化すること。このデータを3DCGにて使用すると、実写素材と同じ動きのカメラができる。


次に【3DCGの素材合成】が便利な点です。3DCGソフトでレンダリングしたOpenEXR形式(※2)などのマルチレイヤーファイルの取り扱いが、After Effectsの場合は一つ一つ読み込んだりと時間がかかりますが、Nukeだと簡単に処理することができます。

※2.OpenEXR形式とは?・・・OpenEXR(またはEXR)とはHDRI画像ファイルフォーマットのこと。インダストリアル・ライト&マジックによって作られたソフトウェアとセットのオープン標準としてリリースされたもの。従来の1677万色(RGB各8ビット)よりはるかに多いRGB各32ビットの色情報や、コンボジット作業に利用する画像の各レイヤー情報などを1ファイルで内包できる便利なファイル形式。


After Effectsとの違い
コンポジットでよく利用されているソフトにAfter Effectsが挙げられます。Nukeとの違いを紹介すると、After Effectsは簡単な合成やモーショングラフィックス系の「0からの映像作り」に秀でており、「素材同士を合成する」という使い方ではNukeの方が格段に上位のソフトです。


また、After Effectsはレイヤー構造なので、視覚的にわかりやすい反面、複雑な処理を行うときにコンポジションをネスト化して、また素材にしなおして・・・など作業工程が多くなりがちですが、Nukeはノード形式なので複雑な合成も分かりやすいです。つまり、合成の素材が多くなればなるほどAfter EffectsよりNukeの方が、扱いやすいソフトとなっています。

関連ワード

著者:デジタルハリウッド スクール 編集部