STUDIO米子のWebデザイナー専攻を卒業したゆうさん。
今年の4月からついにフリーランスのWebデザイナーとして新たな一歩を踏み出したゆうさんにお話を聞きました!
将来的に、どんな働き方やライフスタイルを目指していますか?
理想の働き方はまだ模索中ですが、デザインの仕事で収入を得て生活を成り立たせることを目指しています。
歳を重ねてもデザインを続けていたい、それが私の理想です。
今後チャレンジしてみたいことや、取り組みたい案件はありますか?
今後は、LP制作を実際の案件で挑戦してみたいです。
バナー制作ももっとたくさん経験して、自信をつけていきたい(スキルを磨いていきたい)と思っています。
デジハリで学び始めた頃の自分に、今の自分から声をかけるとしたら何と伝えたいですか?
そのまま自分を信じて頑張ってみてと伝えたいです。
特にどんなジャンルが好き?
女性向けのジャンルがいちばんやりたいです。
エステや美容医療、ジムなどの美容系は、自分にも直接関わる分野なので特にやりたいです。
また、学校現場での経験を活かして教育系の案件にも関われたらと思っています。
学び続ける中で感じた“やってよかった瞬間”を教えてください。
今デザインをやっていて一番やってよかったと感じるのは、お客さんに喜んでもらえたときです。
お客さんが「なんとなくこうしたい」というぼんやりとしたイメージを持っていたものを、
自分のデザインによって形にできた瞬間に、「これが欲しかったんだ!」と言ってもらえたとき、
本当にやってよかったなと感じました。
クリエイターとして活動していく中で、価値観が変わったことはありますか?
デザインの面でいうと、ただ見た目を美しく作るだけでなく、
問題解決の視点を持ってデザインしていくことが大事だと感じるようになりました。
今後、仕事を通してどんな価値を届けていきたいですか?
お客様の商品やサービスの魅力を、より多くの人に届けることがデザインの本質だと思っています。
その想いを形にして、デザインの力で少しでもお手伝いできたらうれしいです。
これからも、“届ける力”を高めるためにスキルを磨いていきたいと思っています。
理想の未来像をひとことで表すと、どんな言葉になりますか?
ワークライフバランスを大切にしながら、やりがいのある好きな仕事を続けていくこと。
そして、常に向上心を持って成長し続ける自分でいたいです。
5年後、どんな自分でいたいですか?
5年後は、デザインの仕事で自分の理想とする収入を安定的に得られるようになっていたいです。
そして、我慢せずに好きなものを買えたり、夜はしっかり休めるようなワークライフバランスが
整った暮らしをしていたいです。
これからの成長のために、意識していきたいことはありますか?
これからも、デザインのレベルを上げていけるように、バナーなどの模写を継続的に続けていきたいです。
まだ自分のデザイン力に自信が持てない部分もあるので、
どんな案件にも対応できるデザイン力を身につけたいと思っています。
単純に、デザイン力が上がっていくのがすごく楽しくて、
新しい表現方法やツールの使い方を知るたびに「こうやってできるんだ!」と発見があるのが嬉しいです。
最後に、今学び始めようとしている読者へメッセージをお願いします。
自分がちょっとでも興味があったり、ワクワクするなと思う未来が見えるなら、
試しに少し飛び込んでみたらいいと思います。私もそうだったけど、頭で考えているだけでは時間がもったいない。
やってみないとわからないことばかりだから、少しでもやってみたい気持ちがあるなら、
やってみた方がいいと思います。
今回で一旦シリーズは終了となります。
ゆうさんの卒業後日記シリーズをご愛読いただきありがとうございました!
ゆうさんのご活躍を応援しております!