
デジタルハリウッド大阪本校では、クリエイターズオーディション大阪Vol.68を開催いたしました!クリエイターズオーディションに選ばれた出場者の中から、業界で活躍をする講師や関西の企業に審査を依頼し、更に最優秀者を選出しました。選出された作品を制作者と審査員のコメントと共にまとめましたのでぜひご覧ください!
クリエイターズオーディションとは?

デジタルハリウッドが主催する優秀作品発表会です。CG、UI・サービスデザイン、Webデザイン、グラフィックなど、社会人向け専門スクールで学んだスキルを活かしてつくったクリエイティブ制作を、業界のプロの前で発表する“リアルなチャンスの場”になっています。

オーディエンスはCG制作会社・プロダクション、Web制作会社や広告代理店、デザイン事務所などで活躍するプロのクリエイターや採用担当者。現場の目で作品を見て評価してもらうこともできるため、「卒業後に就職・転職したい」「実力を試してみたい」人は出場を目指して学習に取り組みます。

今回の審査については以下の観点で評価を行いました。
■CG部門
造形力・アニメーション・絵づくり・ストーリー
■デザイン部門
デザイン・企画・ユーザー視点・独自性
CG部門 最優秀賞受賞者

本科CG/VFX専攻卒業
北野 志穂さん
現職:2Dのパーツアニメーション制作
希望職種:ゲーム業界
◆受賞コメント
正直「えっ!?私?」が第一で思いました。私のクラスメイトの方々にも素敵な作品を作ってる方がいる方や個人的にも「この人は上手い!」って方がいたので、呼ばれた時はびっくりしました。
◆作品コンセプト
目指したのは「気軽にクスッと笑える作品」。見てくれる人が楽しめるように、まずは自分自身が“楽しく作る”ことを大切にしました。癒しを求めて、大好きなマスコットキャラクターを使ったコメディアニメを制作しました!
CG部門 審査員コメント
デジタルハリウッド 専任教授
小倉 以索 教授
素晴らしいです!可愛らしいキャラで、ストーリーも面白く何回も見てしまいました!しかも2話作るのは労力もかかり大変だったと思います。お疲れ様でした。キャラも丁寧に作られていて、良いと思います。部屋の内装で、もう少し家具などを増やしたりカーテンやベッドの毛布をもう少し柔らかく表現するともっと良いと思います。また、絵作りという意味でセルルック特有の影の表現のクオリティーアップするともっと良くなると思います。
CGデザイナー、デジタルハリウッド主幹講師
古岩 祥幸 特任准教授
とてもかわいい作品で良かったと思います。最後、なぜ水だけはだめだったのか気になります!
キャラクターデザイナー/イラストレーター
北沢 直樹 氏
キャラクターがとてもかわいらしく、表情も豊かで魅力的でした。アニメーションも自然で違和感がなく、2人のやり取りはコミカルでテンポもよく、オチも効いていて、吸血鬼のキャラクターの魅力がしっかり伝わってきました。アバンのイラストもかわいくて、全体を通してクオリティの高い作品だと感じました。手描き風のルックも作品に合っていて、とても良かったです!
デザイン部門 最優秀賞受賞者

専科Webデザイナー専攻卒業
イワモトさん
現職:SE(システムエンジニア)
希望職種:Webデザイナー
◆受賞コメント
受賞の知らせを聞いたとき、まずは驚きました。 これまでデジタルハリウッドでは講師の方からフィードバックをいただく機会はありましたが、他のクリエイターと競い合い、評価を受ける場は初めてだったからです。 その後、徐々に喜びが込み上げてきました。自分の考えや表現が評価されたことが、自信につながると同時に、デザインの可能性をさらに広げていきたいという気持ちが強まりました。今回の受賞を励みにしながら、より多くの人に伝わるデザインを追求していきたいと思っています。
◆作品テーマ
受賞作品のコンセプトは、「お客さま本位と攻めた意見の調和」です。 クライアントは、子育て世代の経済成長を支援するファイナンシャルプランナーであり、「お客さま本意」を最優先にしています。 一方で、家計の課題解決には、時には踏み込んだアドバイスが必要になるため、「攻めた意見」を伝えることも重要でした。 そこで、ビジュアル面ではターゲットである30〜45歳の子育て世帯の女性が安心してサイトを閲覧できるよう、「安心感」「親しみやすさ」を重視し、信頼感を感じさせる配色と可読性の高い余白感を活かした設計にしました。情報設計においても、ターゲットの悩みを自然な流れで解決に導くよう、直感的に理解しやすい構成を意識しました。 一方、「攻めた意見」はビジュアルで強調しすぎず、文章表現の中に落とし込むことで、ユーザーが違和感なく受け入れられるよう工夫しました。 結果として、「お客さま本意」と「攻めた意見」の両方の側面を兼ね備えた、サイトを実現しました。
デザイン部門 審査員コメント
株式会社MEFILAS 様
サービスのイメージとデザインの方向性が合っていると思いました。ただ、オーソドックスな構成になっているため、見やすく理解はしやすいのですが、サービスの独自性をもう少し立たせる方向にしても良いと思います。
トゥモローゲート株式会社 様
すでにデザイナーとして活躍されている方のものかと思いました。全体的にすごくいいのですが、もっとどこかでこのサービスならではの打ち出しをできそうだと思いました。
株式会社Penseur 様
実際のお客さんのものとして納品できてるのが良いと思います。イラストなども使用して、非常に見やすいサイトになっていると思います。下層ページのMVが不必要に高さを持ってるのがもったいないと感じます。
こちらの記事もおすすめ!