デジタルハリウッド大阪本校卒業生で、主婦として育児に奮闘しながら、新たなキャリアに挑戦した渡邊智子さん。未経験からWebディレクターになり、今や大手クライアント案件を手掛けるまでに成長。その成功の裏にはどんな努力や工夫があったのか? 今回のインタビューは、彼女のリアルな経験とノウハウをお届けします。
本インタビューのPOINT
- 30代での未経験からのキャリアチェンジ
- フルリモートワークでの働き方と時間管理の実践
- 育児と仕事の両立における割り切りの大切さ
- クリエイターズオーディションを通じた就職活動の成功
- 熱意と行動力の重要性
登壇者プロフィール

株式会社ニゴロWebディレクター
大阪本校本科UI/UXD専攻卒業 渡邊智子氏
株式会社ニゴロにてWebディレクターを務める。2019年にデジタルハリウッド大阪校を卒業。小学4年生と3年生の男児2人の母。26歳で第一子、28歳で第二子を出産。30歳でキャリアチェンジを決意し、デジタルハリウッドに入学。在学中は熱心な学習姿勢で知られ、クリエイターズオーディションでの発表を経て現職に就任。現在は様々なの大手クライアントのWebサイトリニューアルプロジェクトを手掛ける。

FAQ

Q.Webディレクターを目指したきっかけを教えてください。
A.元々フリーターとして飲食店などで働いていましたが、子育てをしながら在宅で働ける仕事を探していました。Web業界はパソコン一台で場所を選ばず仕事ができるイメージがあり、その可能性に惹かれて目指すことにしました。

Q.未経験からの転職で苦労した点はありましたか?
A.入社1-2年目は高学歴のクライアントと接する際に萎縮してしまう時期がありました。しかし、3-4年と経験を重ねる中で、経験に基づいた提案や丁寧なコミュニケーションを心がけることで、クライアントからリピートの依頼をいただけるようになり、自信がついてきました。
Q.現在の具体的な業務内容を教えてください。
A.社内で唯一のディレクターとして、同時に15-20件の案件を担当しています。小規模な名刺デザインから500ページ以上のサイトリニューアルまで、幅広い案件に携わっています。フルリモートで働いており、完全成果主義のフレックスタイム制を活用しています。

Q.仕事と育児の両立についてどのように考えていますか?
A.両立を意識しすぎないようにしています。保育園の頃は食育がしっかりしている園だったり、今は給食で栄養バランス考えられたものをしっかり食べてきてくれるので、夜は簡単に作れる食事で済ませたり、洗濯物は週末にまとめて片付けたりと、割り切りを大切にしています。むしろ、子供たちの存在が仕事へのモチベーションになっています。

Q.Webディレクターに必要なスキルについて教えてください。
A.サイトをたくさん見て、トレンドや表現方法の知識を蓄えることが重要です。また、デザイナーやエンジニアとのコミュニケーション、クライアントへの提案力も必要です。技術的な理解も大切で、HTMLやCSSの基礎知識があるとより効果的な提案ができます。

<渡邊さんが卒業制作で制作されたサービスデザイン>
まとめ

渡邊さんは、未経験者でも熱意と行動力があれば、Web業界でのキャリアチェンジは十分に可能であることをおっしゃっていました。デジタルハリウッド主催の「優秀作品発表会クリエイターズオーディション」に出場することを入学時から目標とされ、実際に卒業時に出場され、このマッチングイベントで就業先を見つけられました。ご主人とお子さんを関西に残し、単身で東京に行くことも視野に想いを企業の採用担当者に伝えられたそうです。
未経験からの転職はもちろん簡単なことではないですが、スキル習得をした上で過去の経験やスキルと熱意をもって駆動すれば道が開けると感じました。また、デザインやコーディングの基礎知識を持ちながら、ディレクションスキルを磨くことで、より価値のある人材になれるというお話もいただきました。仕事と育児の両立に悩む方も多いかと思いますが、完璧を求めすぎず、自分なりのバランスを見つけることも大切ですね。
デジハリ大阪のUI/UXD専攻って?

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。

スマートフォンやタプレット等の登場で、クリエイテイプ業界は大きく変化しています。こうした状況下、デザイン、IT、Web業界の企業はこれからさらにテクノロジーが加速していく制作現場で活躍できる柔軟な人材を求めています。
本科UI/UXD専攻はそんな企業からの要請に応えて生まれました。
グラフィック、Web、スマートフォン、サイネージなど様々なデパイスのデザイン茎礎をしっかり学習した後、それぞれに特化したコースに分かれ、就詭・転職・フリーランスなど業界で活躍するための力を身に着けます。大阪本校では2023年春より下記のコースを開講予定です。
インタラクションUIコース
Webデザインを中心に、ユーザーの使い勝手の固上を目指したモーションを実装する力を身に着けます。
サービスデザインコース
UX、マーケティグ、サーピス設計を学び顧客のニーズを捉えたサービス設計を身に着けます。
こちらの記事もおすすめ!