卒業生のプロフィール
PROFILE
 
          
        吉野 拓人さん
本科UI/UXデザイン専攻
- 入学前
- 大手メーカー
- 卒業後
- 株式会社DONGURI
 アートディレクター/デザイナー
moment -3D空間で可視化する「命」の有限性
サイト訪問者の残りの寿命を算出し、ライフエナジーとして視覚的に認識させることができるWeb作品。
 
          
        卒業生インタビュー
INTERVIEW
- 
                                 - このコースで学ぶキッカケは何だったのでしょうか?
- 
                                    「デザイン」の力で企業・人を支援したい 以前は5年ほどメーカーにて仕事をしていましたが、自分のやりたい「ものづくり」とは違う感覚が常にあり、別の何かを模索中でした。その中で出会ったのが、「デザイン」「ブランディング」という考え方で、学びたい気持ちが高まっていきました。そしてデザインによって発展する企業や人が増えるほど、そこに関わる人たちの日常における「幸せ」も高まると思っていて、そんな気持ちでデザインの世界に入ることを決意しました。
 
- 
                                 - このコースを選んだ理由やメリットはありますか?
- 
                                    基礎を身に着けられ、仲間と互いに刺激し合える環境。 デジハリに入ったのは、グラフィックから映像、Webと広く学べると感じたからです。業界での知名度も高いので、人との繋がりが増えるのも期待しました。デザイン業界での繋がりは皆無でしたので...
 また、基本を広く押さえられたというのが、技術面でもメンタル面でも役に立っています。例えば、Webサイトをデザインしつつ、コーディングもしながら、ファーストビューに少し動きをつけたいからAfter Effectsを使う、みたいなことをすべて一人でできるようになりました。
 
- 
                                 - 入学した結果どうなりましたか?
- 
                                    クライアントと共に商品開発から携わるデザインコンサルタントへ DONGURIは制作会社ではなくデザインコンサルファームという業態を成しています。サイトを作ってほしい、だからサイトを作るではなく、そもそも段階のヒアリングから始め、クライアントの本質的な課題発見を行い、そこからアウトプットに繋げていきます。コンサルタント会社からビジョン策定のご依頼を受けることもありますし、アウトプットとしても、グラフィック・Web・パッケージ等様々です。パッケージにおいてもグラフィックの部分だけではなく、商品開発から携わります。論理的な構築から美術的な表現まで一気通貫でできるとても個性的な会社で働いています。