【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

流体シミュレーションとは

公開日:2023-07-01

液体、炎、爆発、雲などのリアルな動きを流体力学に基づいてシミュレーションする方法。主な手法は、パーティクルを使った水の表現などによく用いられる粒子法と、流体をボリューム表現し、渦巻く動きの表現を得意とするため煙などの表現によく用いられる格子法の2つがある。

流体シミュレーションを使って得られた流体をレンダリングするには負荷がかかるため、専用のソフトが開発されたり、技術研究がなされたりした結果、映画のVFX表現で実用化されるに至っている。

RealFlowやHoudiniといったソフトが得意としている表現である。

関連ワード

著者:デジタルハリウッド スクール 編集部