
皆さんこんにちは。
デジタルハリウッドSTUDIO松山スタッフの宮岡です。
今回のブログは、
「独学で学んでみたけど、うまく続かなかった」
「新しいことに挑戦するの不安だな......」
そんなお悩みを持つあなたにぜひ読んでほしい、転職成功ストーリーをご紹介します!
お話を伺ったのは仲村 将徳さん。
航空管制技術官として働きながら学びを進め入学6ヶ月目で転職活動に励み、在学期間中にWebディレクターとして転職が決まりました。
未経験のスタートから、どのような活動を通して転職に繋げたのでしょうか?
その道のりをご紹介していきます。
Q、入学前は、どんなお仕事・環境でしたか?
高校卒業後、国土交通省航空局で航空管制技術官として6年間勤めており、航空機の運行支援システムの管理、事務業務、外部発注の進行管理・監督といった業務を担当していました。
「“誰かのため”を実感できる仕事がしたい」

Q、転職したいと思ったきっかけは何でしたか?
前職は空の安全を守る大事な仕事ではあったのですが、基本裏方での作業だったので、自分のやっている業務が直接的に誰かの役に立っている実感が薄い部分がありました。
それで、
スキルを活かしてもっと誰かに直接喜んでもらえる仕事がしたい
と思ったのと、全国転勤で色々な地域を訪ねる中で、更に自由に色々なところを訪れたい!と思ったのがきっかけです。
退職を決意するのも4年間悩みましたが、勤続6年目を経てとりあえず行動しようと思って、次に何をするか考えないまま今年度いっぱいで退職することを宣言しました。
「自分の理想の姿がデジハリにあった」
Q、デジハリに入学を決めたきっかけと、Webデザインを選んだ理由は?
自分のスキルで直接頑張っている人の応援ができて、場所にとらわれないパソコンさえあればできるWebデザイナーの働き方に興味を持ちました。
初めは、独学でYoutubeのバナーのトレース動画などを見て勉強していましたが、それから2、3ヶ月くらい経ってから目標を立ててポートフォリオを作ることにしました。
参考にネットで色々な方のポートフォリオを調べていくうちに、凄く素敵な作品を見つけて、それがデジハリ卒業生の方でした。
自分もこれぐらい凄いポートフォリオを作れるようになりたくて、その日の内にデジタルハリウッドSTUDIO松山の説明会へ申し込み、入学まで即決でした。

Q、学習中はどんなスケジュールで勉強していましたか?
入学後5ヶ月間は引き続き正社員として勤務しながら、仕事終わりに家で動画教材を見て、休みの日は極力スタジオに来てトレーナーさんから対面ですぐフィードバックしていただく事で一気に課題を進めていきました。
その後6ヶ月目からは退職して勉強に専念しつつ、就活に取り組みはじめていました。
初めは緊張しましたが、スタジオに通うことで徐々に他の受講生さんとコミュニケーションを取る機会も増えて、学習の合間のふとした交流が励みや支えになりました。
「1冊の本で、自分に合った働き方が見えた。」

Q、モチベーションの保ち方や、挫折しそうになった時はどう乗り越えましたか?
一番気分が落ちたのは、スキルを身につけるだけじゃ、稼げるようにはならないんじゃないかなと考えた時ですね。
当初フリーランスを目指していたのですが、沢山のスキルを持つ方がいる中でどうやって仕事をとっていくか、自分の理想を実現できるビジョンがイメージできない時期はしんどかったです。
そんな時に、SA(サポートアシスタント)の方からスタジオに置いてある本をおすすめされ読んでみると、フリーランスと会社員のデメリット、メリットが書かれていて、今の自分は会社員としての働き方が適しているなと思いました。
自分に合った働き方の方向性が分かったおかげで、未来に向けての筋道が見えてきました。
「実践から得た自信と達成感」

Q、在学中に印象に残っている経験や、成長を感じた出来事はありますか?
クライアントワークが一番印象に残ってます。
愛媛県松前町の魅力を伝える、観光誘致のチラシ制作に取り組みました。
卒業生の方がディレクターとして伴走してくださって、一緒にクライアントさんへのヒアリングを行ってデザインの方向性を相談しました。
学習している今だからこそやってみよう!と思って挑戦して、何もかも初めてで不安だったのですが、スタッフさんやトレーナーさん達がサポートしてくれたおかげで無事納品できました。
大変でしたが、印刷されたチラシを見てクライアントさんから感謝のお言葉をいただいた時は達成感と嬉しさが込み上げましたし、実際の制作の流れを経験することで自信にも繋がりました。
Q、どのように転職活動を進めましたか?
まず、1ヶ月かけてポートフォリオを制作しました。
ちょうどスタジオのライブ授業イベントで、ポートフォリオについて取り上げていたのでそれが良い刺激になりました。
企業に応募する際には、元々転勤に慣れてたのもあり、場所は問いませんでした。
主にネットの求人サイトや人材派遣会社を通して、気になった企業さんにひたすら応募しました。
デザイナーとしてのこだわりは無く、複数の選択肢の中から選びたかったので、ディレクター、デザイナー、コーダーといった3種類の履歴書を用意しました。
あとは、面接する中で受け答えできなかった質問を次は答えられるように対策を繰り返しながら計63社と面接しました。
申し込んだ数は正確には覚えていませんが、100は超えています。
最終的にはディレクター、デザイナー、マーケターと複数の内定をいただいた中で、色々なポジションに携われるディレクション業務を選び、名古屋のインハウスディレクターとして転職しました。

<実際のポートフォリオ一部抜粋>
「スキルを身につけて未来の選択肢が広がった」
Q、今後、どんなキャリアや働き方を目指していますか?
会社員として経験を積みつつ、副業も可能なので個人としても経験を積んだ後に、いずれは独立も視野に入れています。
デジハリで培った経験は色々な業界で活かせるものなので、スキルを身につけて広がった選択肢の先で、これから繋がっていくご縁も沢山あると思うので、進みながら考えていくつもりです。

Q、これから学び始めようか悩んでいる方に、一言メッセージをお願いします。
僕の場合、別にデザインが特別好きだからではなく、スキルで誰かに価値提供できて、かつ自分の理想の働き方を実現する手段としてWebデザインを選びました。
実際やってみたら大変なことは勿論あって、正直1人だと、先行きの見えない不安で押しつぶされて、Web業界の仕事は諦めていたと思います。
そんな中デジハリに行くといつも話を聞いてくれて、今すべき事が明確になり、目の前の事に集中して頑張ることができました。
スキル面以外のことも相談することができて、色々な選択肢や機会を貰えたおかげで今の自分があります。
本当にデジハリ松山に通って良かったと、感謝の気持ちでいっぱいです!
1人でやり切れる自信が無いよーって方にこそ、スタジオがあるデジハリをオススメしたいです。
皆さんのことを応援しています!
卒業生プロフィール

ニックネーム:まさ君
所属:STUDIO松山
専攻/講座:Webデザイナー専攻 + グラフィックデザインベーシック/WordPress講座セット(10ヶ月)
趣味:旅行、島巡り
【作品・SNSアカウント】
ポートフォリオは こちら
Instagram : masa_webdesigner
X(Twitter): @Masa_design_
まずはSTUDIOで、実際に雰囲気を感じてみませんか?
いかがでしたでしょうか?
今回は、未経験から仕事と両立しつつ学習に挑み、数々の経験と就活を経てウェブディレクターへの道を切り開いた仲村さんにお話を伺いました。
「独学でやって続かなかったけど再チャレンジしたい」
「スキルを身につけて自分の可能性を広げたい」
そんな思いを抱えている皆さまを、デジタルハリウッドSTUDIO松山は全力で応援します!
まだ一歩踏み出すのに迷ってる方や気になっている方は、まずはお気軽にイベントや説明会に足をお運び下さい。
STUDIOでは毎日見学&個別説明会を開催しています(要予約)

『毎日をもっと楽しくしたい』『自分にしかできないことを見つけたい』『クリエイティブなスキルを磨きたい』
デジタルハリウッドSTUDIO松山では、みなさまの人生を変えるサポートをしております。
個別説明会では、あなたの経験や将来の展望を伺いながら、今後のアクションについてご提案させていただきます。
お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。
(オンライン説明会も実施中!)
SNSでSTUDIOの雰囲気がわかる!
