記事ページ更新
どんな人が通ってるの?
PERSON
地域
京都市-59%
大津市-11%
宇治市-4%
長岡京市-4%
草津市-4%
長浜市-3%
高槻市-3%
城陽市-3%
その他-9%
例年通り京都市内の方が半数以上で近場の滋賀県の方が目立ちました。 長浜市や彦根市などデジハリ京都から離れた場所や中には福井県など遠方の方が例年以上に増えました。
地域
京都市-65%
長岡京市-10%
高槻市-7%
城陽市-3%
宇治市-3%
京田辺市-3%
草津市-2%
長浜市-2%
その他-5%
例年通り半数以上の方が京都市内にお住まいでした。2024年は滋賀県の方が減り大阪(高槻市、枚方市)からの方が増えました。 今年も福井県や徳島県といった遠方の受講生の方もいらっしゃいました。
地域
京都市-64%
大津市-8%
宇治市-8%
城陽市-5%
彦根市-2%
京田辺市-3%
高槻市-2%
湖南市-2%
その他-6%
半数以上の方が京都市内にお住まいでした。2番めに多かったのも大津市でしたが滋賀県内の方が増えました。 コロナ禍以降は指導などのオンラインサポートをするようになったこともあり以前よりも遠方の方のお申込みが増えています。
年代
10代-3%
20代-44%
30代-37%
40代-14%
50代以上-2%
大学の就職活動が早まっている影響か1年生、2年生から受講される方や専門学校の代わりに来られる方など10代の方が増えました。 職業では会社員の方が急増し、20代後半から30代前半の方が例年よりも多く受講されました。
年代
10代-1%
20代-43%
30代-35%
40代-12%
50代以上-9%
毎年20代の方が半数以上を占めていましたが、2024年は30代以上の方の割合が多くなりました。特に40代、50代以上の方の入学者数が、デジハリ京都が開講してから最も多い結果となりました。 2024年も高校生の方から60代の方まで幅広くご入学していただきました。
年代
10代-1%
20代-55%
30代-28%
40代-15%
50代以上-1%
20代の方が前年よりも少し少なくなり、30代の方と40代の方が増えました。 主婦・ママの方と法人の方は30代40代が多かった事が影響してそうです。 2022年も15歳から66歳まで幅広く受講していただきました。
職業
会社員-65%
大学生-10%
主婦・ママ-9%
無職-7%
フリーター-6%
その他-3%
転職を希望される方が増加した影響もあり、会社員の方が例年よりも20%ほど増加しました。 大学生と主婦・ママの方は割合では低くなってますが、人数では増加しました。
職業
会社員-45%
主婦・ママ-14%
無職-11%
フリーター-10%
大学生-7%
フリーランス-7%
その他-6%
大学を退学された方や会社を辞められて失業保険をもらいながら通われている方が多かった事もあり無職の方の割合が高くなりました。フリーランスや自営業の方も多くデザインスキル習得の他に横のつながりや マーケティング関連の知識を求めて入学される方もいらっしゃいました。主婦・ママの方の割合も更に増えました。
職業
会社員-46%
大学生-15%
主婦・ママ-14%
フリーター-10%
無職-9%
派遣社員-3%
その他-3%
2021年と同じで会社員の方が半数近くを占めていました。コロナ禍以降、大学生と主婦・ママの方の割合が増えていますが2022年では更に増えました。 学習スタイルでは仕事を辞めてから申込された方や無職の方の割合が増えた影響もあり受講に専念される方の割合が増えました。
目的
就職・転職-78%
企業研修-11%
スキル習得-6%
副業-3%
その他-2%
企業研修の方が増えましたが、会社員と大学生の方も増えた影響で就職・転職目的の方の割合が例年通り大半を締めました。コロナが5類になった5月以降は企業研修で利用される方も目立ちました。 コロナ禍以降はテレワークがめずらしく無くなった事もあり、主婦・ママの方も毎年増加傾向にあります。デジハリ京都では年に3回主婦・ママ専用の交流会を開催し活性化に向けた取り組みをしています。
目的
就職・転職-80%
スキル習得-7%
副業-6%
企業研修-5%
その他-2%
例年通り就職・転職の方の割合が圧倒的に多い結果となりました。初めての受講目的の方では、芸術大学の受験をするのにグラフィックデザイン講座を受講された高校生の方もいらっしゃいました。 企業研修の方や仕事で必要になって受講された方も目立っていました。
目的
就職・転職-75%
企業研修-16%
スキル習得-6%
副業-1%
その他-2%
2021年と同様に就職・転職目的の方が大半を占めていましたが、企業研修/法人研修の方が大幅に増えました。 DX時代の人材戦略としてリスキリングの需要が高くなった事が影響してそうです。未経験者の方が9割を超えているのは例年通りでした。
受講生の声
STUDENT REVIEWS

デジタルハリウッドSTUDIO京都へ通学された受講生の声です。
- 自分の好きな時間に勉強できてつづけやすかったです。 トレーナーさんとの距離も近く質問しやすかったです!
- 落ち着いた雰囲気で学習しやすかったです。質問するのが苦手で少しもったいないと感じました。
- オンラインでもスタッフとトレーナーのレスポンスが早く安心感があった。
- 動画視聴なので、とても振り返りやすく勉強しやすいと感じた。 トレーナーの方々も詳しく教えてくださったので分かりやすかった。
- 居心地がめっちゃ良かったです。
- 人のあたたかさのお陰で続けやすかった。
- 交流会は毎回参加させてもらっていますが、仲間が増えるの嬉しい。
- とてもいい環境で学べた。
- 交流会は毎回参加させてもらっていますが、仲間が増えるの嬉しい。
- 皆さんすごく親切です。 質問形式なので、話しかけるのが苦手な人にとってはハードルが高いかもしれない。
- ずっと通い続けられる(卒業したあとも)のが良かった。
- 今まで付いた職業とは全く別の世界だったため、何事も新鮮で楽しかった。 スタッフもトレーナーも丁寧で親切な方ばかりで通いやすく充実していた。
- 温かく受け入れてくださって最後までがんばれました!ありがとうございました!
- アットホームで親身で良かった
- 今まで付いた職業とは全く別の世界だったため、何事も新鮮で楽しかった。 スタッフもトレーナーも丁寧で親切な方ばかりで通いやすく充実していた。
- 自分の足りてないこと、苦手なことがわかった。
卒業生作品
WORK
受講可能コース
COURSE
イベント
EVENT
校舎の施設
FACILITIES
-
エントランス
STUDIO京都へようこそ!
-
トレーニングスペース
開放的な雰囲気の中、平日22時まで個別トレーニングが受けられます。無機質なコンクリート天井にグリーンと木目が調和したモダンな空間です。
-
フリースペース
広々としたフリースペースでは、ライブ授業やワークショップ・制作発表会などを開催。現役クリエイターの制作指導の元、スキルアップとポートフォリオの充実化を目指します。
-
イベントスペース
フリーランサーのイベントや交流会など、クリエイター仲間とつながる催しが定期的に開催されます。
-
ラウンジスペース
デザイン・Web関連の書籍を閲覧したり借りることができ、デザイン以外の知識もつけることが可能です。
-
Wi-Fi、電源、電子レンジなど教室の設備は卒業後も自由に利用することが可能です。
いつでも好きなときに自習ができます。課題制作やポートフォリオ作成など、自由にご活用ください!