デジタルハリウッドSTUDIO青森 ブログ

グラフィック&WEB連続受講!イベントで入社しフルリモートワーク!【卒業生インタビュー 内山 富美子さん】

2025-04-29

内山さんインタビュー

きっかけはグラフィックデザインでしたが、卒業後すぐWEBコースも連続で受講した内山さん。

やるならトコトン! 実際の案件にも挑戦し、ランチ会や月1回のイベントにも参加。

意欲的に勉強に励んだ受講期間中にイベントの講師として来られた企業に縁あって就職!

現在はフルリモートでお仕事してます!

始まりはグラフィックデザイン。…やっぱWEBも!

デザインを学ぼうと思ったきっかけは?


もともと絵を描くことが好きで、色彩や構図を通じて人にどう伝えるかに興味があり、
お菓子のパッケージやポスターなどを観察するうちに、
自然とグラフィックデザインに惹かれるようになりました。

卒業後はグラフィックデザインを中心に活動することも考えましたが、

デザイン業界の変化やデジタル化の流れを踏まえ、
視覚表現だけでなくユーザー体験や情報の伝え方まで含めて幅広く学びたいと思い、
Webデザインにも取り組むことを決めました。

デジタルハリウッドを選んだ決め手とは?

デザイン学科のある高校を卒業していたためIllustratorやPhotoshopの基本操作は身についていましたが、
当時から10年以上が経ち、ツールの進化を感じ改めて学び直す必要性を感じました。
本気でデザインに取り組むなら、個人学習よりも対人での学びが重要だと考え、
学習方法や費用面でも悩んだ末、サポート体制の手厚さや
人とのつながりを重視して入学を決意しました。

結果として、デジハリを選んで本当に良かったと感じています。

イベントで出会い、就職!

内山さんのWEBデザインコース卒制プレゼン!終わったあとはみんなでおやつ食べながら談笑

授業で印象に残っていることはありますか?

学習を通じて、トレーナーやクラスメイト、そして企業の方々と繋がることができたのが
とても印象に残っています。
在学中には、トレーナーを通じて単発のお仕事をいただく機会もあり、
実践的な経験を積むことができました。中でも特に大きな出来事だったのは、

デジハリ青森の定期イベントで講演をしてくださった企業様との ご縁をきっかけに、その企業へ就職が決まったことです。

仕事に繋げるためには自ら発信をしていくことも大切ですが、
さまざまな繋がりや選択肢を与えてくれる環境が整っているのは、
デジハリならではの魅力だと感じました。


トレーナーやクラスメイトについてお聞かせください

わからないことがあればSlackなどで聞ける環境がありましたが、毎回直接伺い質問攻めしても、
嫌な顔ひとつせず対応してくれたトレーナー・スタッフの皆様には感謝しかありません(笑)。
親切丁寧なトレーナーさんばかりです。クラスメイトも気さくで、
同じ目標を持つ仲間としてすぐに打ち解けられ、本当に良い人たちに恵まれたと感じています。

時間が足りない…でもやる! 案件の経験も積めた受講期間

大変だったこと教えてください!

誰にとっても共通の課題かと思いますが、「時間の確保」が一番の悩みでした。

やるならとことんやる!と、デジハリへの入学と同時にそれまでの仕事を辞めましたが、

それでも「時間が足りない」と感じることが多くありました。

ただその分、課題に集中しながらスケジュール管理を徹底し、

単発や複数の案件をこなす実践経験を積めたのは大きな収穫でした。


 では逆に、楽しかったことは?

競合サイトを調べる中で、他の人のデザインを観察するのがとても楽しかったです。

ターゲットによって見せ方がどう変わるのか、そのデザインの根底にある考え方や意図が理解できると、

どんどん制作が楽しくなっていきました。

いろんな発想や視点を取り入れて、自分のものとして形にしていくプロセスも含めて、とても魅力的でした。

制作そのものも楽しかったですが、そこに行き着くまでの過程が好きだったのかもしれません。

やり遂げた! 作れた、作りたかったものを。得た大きな達成感

卒業制作の作品紹介をお願いします!

グラフィックデザインとWebデザインの卒業制作では、

「架空のホテルがオープンする」というテーマのもと、企画・制作を行いました。

コンセプトは、“創作を愛するオタク女子専用ホテル”。

世界観の設定から、ターゲットであるオタク女子に響くデザインや機能を追求しました。

Webサイトでは、見やすさ・使いやすさを大切にしながら、カレンダー機能を組み込み、

宿泊日を選択できるようにするなど、細部にもこだわりました。

想像以上に技術的な難しさやデザインの壁に直面する場面も多く、課題中は

「なぜこんなにコーディング量の多いホテルサイトを選んだんだ…」と後悔したことも正直ありました。

それでも、自分自身がクライアントでありつつ、多様な感性を持つオタク女子というターゲットに向けて、

“本当に刺さるもの”を作る難しさと面白さを同時に学ぶことができました。

制作の過程ではトレーナーの方にもたくさん支えていただき、無事に完成にたどり着くことができました。

完成したときの達成感は大きく、この経験は確かな力となり、

今後の制作活動にもつながる大きな糧になりました。

デジハリ青森の環境でよかった

何度も教えてもらったトレーナーとおしゃべり。卒業後も遊びに来て和気あいあい

受講を検討されている方や後輩に一言どうぞ!

AIが急成長をしてる今、「これからデザインを学んでも大丈夫かな?」と不安に思う人もいると思います。

でも、デジハリで学んだ経験から言えるのは、「説得力のあるデザイン」は、

人の手でしか作れないということでした。

必要な知識を身につけたあとは、デジハリ青森の環境がすごく心強かったです。

業界の最新情報をいち早く知れたり、自分からガツガツ動けなくても自然とチャンスが巡ってきたりと、

「ここにいればなんとかなるかも」と思える場所でした。

Google Meetで気軽に質問できるので、遠くに住んでる人や仕事をしながら学んでる人にもぴったりで、

自分のペースで無理なく学べる環境が整ってます。

卒業してからもふらっとスタジオに遊びに行けたり、

新しい情報を共有できたりするのも嬉しいポイント!

いろんな経験を通して、フリーランス、企業に就職、副業を始めたりと、

自分に合った働き方をじっくり考えられる時間が持てると思います。

ぜひ、ここでデザインを学んでみてほしいです!

デジハリで学んで実現ー "創れる人生" を

多様な働き方が当たり前になりつつある時代。


スキマ時間を使って学び直す社会人が急増しています。


学び直しとはいえ、「看護師×Web」「営業×Web」「自営業×Web」など、これまでの経験やライフスタイルをかけ合わせて活躍される方がほとんどです。


あなた自身で “創れる人生”に。デジタルハリウッドSTUDIO青森は学びたいその想いを全力でサポートします。


\Web業界についてもっと詳しく知りたい方はこちら!/

『Web制作白書』を無料ダウンロード

※デジタルハリウッドSTUDIOの本サイトに遷移します


デジハリ青森では、無料のスクール説明会を開催中です。


遠方の方は、Zoomによるオンライン説明会もご活用ください!


説明会の流れ

  1. カウンセリングで疑問を解消
  2. 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
  3. 卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
  4. あなたの目的に合った就転職プランのご提案
  5. 学習環境・設備のご案内
  6. ご希望の方には体験もご案内

デジハリ青森に興味を持った方がいらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。



\ 参加無料 /

スクール説明会はこちら

※デジタルハリウッドSTUDIOの本サイトに遷移します

※説明会をお申し込みの際は、「ご希望のスクール」をSTUDIO青森と記載して下さい。
※皆様の安全を考慮し、現在オンラインでのスクール説明会も実施しております。

その他のSTUDIO青森のブログ

BLOGS