【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO青森 ブログ

WEBデザイン受講内容 一挙公開! 第1部:グラフィックワーク編

2025-01-17

新年明けましておめでとうございます!
本年もデジハリ青森を、どうぞよろしくお願い致します!
こんにちは、トレーナーアシスタントの山崎です!
2025年も始まったことですし、今年の抱負にいっちょ「webデザイナーになる��」なんていかがでしょう?
「興味はあるんだけどなぁ…」となかなか一歩を踏み出せないのは、どんなことをするのか分からないから、という方も多いかと思います。

そんな方に向け、実際にどんな勉強をするのかを
WEBデザインの受講内容を全4部作に分けて一挙大公開しちゃいます!

今回はその第1部『グラフィックワーク編』です!

意外? まずはグラフィックデザインを勉強!

WEBデザインの受講なのですが、
「グラフィックデザイン」の内容からスタートします!

「え〜なんで?」「早くWEBサイト作りを教えてよ〜」と思われるかもしれませんが、
実はWEBデザインにおいてもグラフィックデザインの知識や技術は必要になるのです。

下記はグラフィックトレーナーの294Tが執筆したブログになりますが、
これはデザイン全般に通用する必要なことなのです。

というわけで、Adobeのツール
illustratorPhotoshopの勉強から!

簡単に説明しますと、illustratorはアイコンや紋様、イラスト等を作るツールで
Webサイトの素材を作る際に使います。

Photoshopは写真の加工をするための必須ツールなので
しっかり覚えましょう!

使いこなせるようになるとillustratorでロゴや名刺等が作れるようになりますし、
Photoshopと組み合わせて使うことで、綺麗で鮮やかに加工した写真を
Illustratorファイル上に配置し文字を入れ、
チラシやパンフレット・ポスター等の印刷物も作れるようになります!

いよいよWebデザインの内容へ! Figmaを学ぼう!

そしていよいよWEBデザインの勉強パートへ!
Figmaというツールを学んでいくのですが、このFigmaこそ
現在のWEBデザイン制作現場において必須スキルとなるツールなので、
基礎からしっかり学び、使いこなせるようになりましょう!


まずはバナー作りからスタートです。
写真や素材を組み合わせて、動画教材に沿ってイメージを具現化していきます。
デザインの知識やFigmaの操作に慣れると
WEBサイトのワイヤーフレームカンプが作れるようになります!


  • ワイヤーフレーム …WEBサイトのレイアウトを線や枠で表現した設計図・骨組み。
    モノクロで組むことが多い。
  • カンプ …モックアップ。ワイヤーフレームをベースに作っていくもので、
    カラーにして要所を装飾し、背景や画像などを配置して実際のWEBサイトの画面を作る


ちなみに、下記は私がよく見るバナーを集めたサイトです。
いろんなデザインのバナーが見れて楽しいですよ!
デザインができるようになるとこのような物が作れるんだ〜とワクワクしますよね!

https://design-library.jp/

課題をトレーナーに添削してもらいながら真っ直ぐ伸びる

オンラインでトレーナーに教えてもらうこともできるのでご安心ください!

学習は動画教材を見ながら進めていくのですが、
ネット環境さえあればどこでも勉強ができます。
私は元受講生ですが、動画を再生しては一時停止して手を動かし、
また再生しては一時停止して手を動かし、
この繰り返しでコツコツ勉強しました。
一時停止という魔法のボタンがあるので
授業に置いていかれる心配はありません(笑)
分からない箇所は巻き戻して何度も見ました。
しかし「何度見ても分からないものは分からん! どうしよう〜」と困惑しても大丈夫、
トレーナーに聞きましょう!
学習の途中には課題も用意されています。
分からなくてもトレーナーが教えて乗り越えられるので、
やる気さえあれば全く進まなくなるなんてことはありません。

勉強したことを思い出しながら実際に手を動かして課題をこなします。
それを提出すると、トレーナーが添削して評価をつけます。

そうやって理解を深めながら着実に前進していきましょう。
「自分にできるかなぁ」と不安かもしれませんが、
そもそも出来ないことを出来るようになるための受講です
デジハリ青森のトレーナーやスタッフがサポートしますよ!


…と長々熱っぽく語ってますが、これはまだ4部作の1部目!
次回へとつづきます。

第2部 コーディング編 をお楽しみに〜!

デジハリ青森では、無料のスクール説明会を開催中です。


遠方の方は、Zoomによるオンライン説明会もご活用ください!


説明会の流れ

  1. カウンセリングで疑問を解消
  2. 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
  3. 卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
  4. あなたの目的に合った就転職プランのご提案
  5. 学習環境・設備のご案内
  6. ご希望の方には体験もご案内

デジハリ青森に興味を持った方がいらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

デジ青スタッフ



\ 参加無料 /

スクール説明会はこちら

※デジタルハリウッドSTUDIOの本サイトに遷移します

※説明会をお申し込みの際は、「ご希望のスクール」をSTUDIO青森と記載して下さい。
※皆様の安全を考慮し、現在オンラインでのスクール説明会も実施しております。

その他のSTUDIO青森のブログ

BLOGS