
普段聞けないゲーム業界の話、興味津々!

デジハリ青森 夏のイベントは「ゲーム」!
ゲームの開発・運営を手掛ける「株式会社ウィットワン 弘前営業所」さんが
デジハリ青森で、企業説明会…というような堅い感じでは決してなく
ざっくばらんに実際の業務のお話・ゲーム業界のお話を
デジハリ青森ゲーム大好きスタッフ 野宮氏と対談形式で開催しました!
イベント中は受講生よりもゲーム愛あふれるスタッフの野宮さんが終始笑顔!
とても嬉しそうなのが印象的で、
ゲームファンにとっても本当に楽しい内容だったんだと思います!
冒頭で全体の業務の構造がドーン! と投影されましたが、
本当にいろんな業務があることにまず圧倒されました。
「1つのタイトルの業務を切り出して、割り振る」と説明がありましたが
いろんな部署が連携して制作・運営していることがよく分かります。
本当に…なんて大きい!
クイズ形式で盛り上がるスタジオ!

全ての業務が気になるところですが、今回は時間の都合もあって
主に「カスタマーサポート」と「レビュー」についてお話ししてくださいました!
この窓口が存在するおかげで安心したサービスが受けられるのです。
「カスタマーサポート」大切なことは主に3点。
-
全てのユーザーに公平であること
素早く、分かりやすく解決に導くように
不確実・非公開・誤った情報を伝えないこと
これらを押さえて、副所長の健太さんがクイズを作ってきてくださりました!
例えば下記のようなクイズです。さぁみなさんはどんな回答をしますか??
①ガチャの確率をいじってるだろ!全然出ないぞ!返金しろ〜(怒)
②アカウントにログインできないぞ!アカウントを復旧して(怒)
③イベントが強すぎて勝てない!バランスを考えろー!テストプレイくらいしろ〜(怒)
1問ずつ当てられて答える参加者たち。
けっこう的を射た回答もあってスタジオは盛り上がりました!
この日はオンライン受講者もいましたが、画面越しにも楽しめたのではないでしょうか?
模範回答を見せてくれた後、健太さんがなぜこのような解答が必要なのかを説明してくださり
『なるほど』の連続です!
実はこれらの回答において、納得してもらうための大切なフレーズが存在したのです。ヒントは、「お客様だけではなく、皆様」ということ。
やはり公平性は大切ですね!
経験を詰めばスムーズにできるのかもしれませんが、
なかなか神経を使う大変な業務だなぁと個人的に感心しきりです。
レビュー業務とは!? (ちょっと楽しそう??)

続いて「レビュー業務」のお話も!
世に出る前の段階のゲーム試作を、ターゲットに近い人物や
同じカテゴリのゲームを体験している人物など条件を設定して、
さまざまな年齢層・人物像を集めてレビューをしてもらうことです。
ここでもまたクイズ!条件・選定のポイントを考えて盛り上がりました!
どのような人物にレビューを依頼するか。
実際にプレイしてもらってデータをとり、そこから改善して…
私たちがプレイしているものはこうやって「改善」されてより良くされたもの!
作品のクオリティを高めるのはデザインもゲームも、
クリエイティブには欠かせない工程なんですね!
とても需要な工程…
でも世に出る前のゲームができるなんてちょっと楽しそう(笑)
時間外もフリートーーーーーーーク!

最後は質疑応答の時間。
AIのこと、レビューのデータについて、どんな人が業務に向いているのか、などなど…
時間めいっぱいに内容が詰まった今回の講義も終了…
と思ったら、まだまだゲーム業界に興味津々!
私は他業務があり最後まで参加ができませんでしたが、
ゲーム好きスタッフ野宮さんを中心にスタジオでは
講義終了後もアレやコレやとフリートークで盛り上がったのでした!
普段聞けないゲーム業界の話が聞けるなんて、こんな機会なかなかありませんから!
今回はクイズもあって大変盛り上がりましたね!
株式会社ウィットワン 弘前営業所のお二人、
ありがとうございました!
デジハリ青森では、無料のスクール説明会を開催中です。
遠方の方は、Zoomによるオンライン説明会もご活用ください!
説明会の流れ
- カウンセリングで疑問を解消
- 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
- 卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
- あなたの目的に合った就転職プランのご提案
- 学習環境・設備のご案内
- ご希望の方には体験もご案内
デジハリ青森に興味を持った方がいらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
デジ青スタッフ
\ 参加無料 /
※デジタルハリウッドSTUDIOの本サイトに遷移します
※説明会をお申し込みの際は、「ご希望のスクール」をSTUDIO青森と記載して下さい。
※皆様の安全を考慮し、現在オンラインでのスクール説明会も実施しております。