公開日:2023-07-01
「DTP(ディーティーピー)」とは、「Desktop Publishing(デスクトップ パブリッシング)」の略であり、パソコン上で印刷物のデータを制作することです。日本語では「机上出版」や「卓上出版」と呼ばれています。
DTPが登場する前のアナログ製版の頃はデザイナーがデザインを行い、デザインにしたがって写真や原稿を用いて「版下」と呼ばれる製版用の原稿を制作し、印刷会社が「版」におこして紙に印刷を行うなど、多くの工程を専門の人が分担して行なっていました。日本では1990年代前半からDTPが使われるようになり、パソコンの使用によりデザインの制作から版下の制作を1人でできるようになったことで一変しました。
DTPの仕事
DTPの仕事には大きく分けて2種類あります。
ひとつは「DTPデザイナー」と呼ばれるDTPソフトウェアを使ってデザインを行う仕事です。イラストや写真、原稿などのレイアウトを行い、デザインを制作します。
もうひとつは「DTPオペレーター」と呼ばれるDTPデザイナーが作成したデータを受け取り修正や加工を行い、印刷ができるデータを作成する仕事です。DTPデザイナーに比べるとデザインをすることは少なくなりますが、デザインをする際にはオペレーターの知識も必要になるため、明確な線引きはなくどちらも行う人が多いです。
DTPで使われるアプリケーション
Adobe InDesign(アドビ インデザイン)
書籍やカタログなどページ数の多いもののレイアウトに向いています。ページをまたいでテキストを流すことができ、目次や索引、表組みなどの機能があります。
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)
ポスターやフライヤー、名刺など、ページ数の少ない印刷物の制作に向いています。ベクター形式でイラストやロゴ、地図などグラフィックの制作に適しており、自由度の高いデザインができます。
Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)
写真などの加工や合成、色調整に適しており、画像編集の際に多く使われています。パスやブラシも使用できるため、工夫すればイラストなども作成できます。
QuarkXPress(クォーク エクスプレス)
InDesignが登場するまで定番となっており、圧倒的な人気を得ていました。操作性が高く安定感があるため、現在でも根強いファンがいます。