2024年の6月からWebデザイナー専攻転職強化WPパックへ通っている山根さんにスタッフ竹歳がインタビュー
受講中のリアルな声をお届けします!
受講のきっかけを教えてください。
結婚と出産を経験して、生活環境がこれまでと大きく変わったところがあり、自分のキャリアを見つめ直すタイミングがありました。
受講前から在宅ワークをしていて、働き方自体は自分に合っていると思っていますが、もっと主体的にクリエイティブで楽しいと思える仕事もしたいと思うようになって。
”在宅ワーク”について改めて調べて、Webデザイナーという仕事に興味を持ったのがきっかけです。
STUDIO米子はどこで知りましたか?
2年くらい前に桂藤トレーナーのセミナーを受講した時に米子にデジハリがあることを知りました。
その当時はまだ在宅ワークをしていなくて、夫といろいろ調べている時に見つけて「こんなのあるけどどう?」ってセミナーを進めてくれたんです。
受講前にスクール説明会に参加されたと思いますが、参加してみていかがでしたか?
ほぼ通うと決めていましたが、予算や受講するにあたっての疑問や不安がありました。
スクール説明会ではそういった内容が相談できたので、受講前にモヤモヤを解消することができてよかったです。
※スクール説明会…STUDIO米子に興味があるまたは受講を検討している人に向けて、スタッフが一対一で受講の目的や悩みをヒアリングし、一人ひとりにあったコースをご案内。受講前に無料でスタジオの見学、受講内容について聞くことができる。
受講前どんなことを不安に思っていましたか?
仕事も子育てもしながらだったので、課題とか授業がスケジュール通りきちんと進められるかなという不安がありました。
その不安は受講前に解決できましたか?
過去のママ卒業生さんの話を参考にしつつ、
自分でなんとなくの時間割を想定して…
イメージトレーニングを踏んで…
これならできるかなという感じで受講に挑みました。
デジハリにしようと決めた理由はなんでしたか?
鳥取県で通学でデザインを学ぼうとしたらデジハリさんしかないと思いました。
せっかく学ぶなら対面ですぐに質問ができたり、人とのつながりが作りやすい環境で学びたいと思ったことが受講を決めた理由です。
また、卒業後も米子コンテンツ工場という卒業生のフリーランスチームがあることを知り、先が見えやすい環境があったのも理由になりました。
卒業後の理想的な働き方はありますか?
今は在宅で業務委託で事務系の仕事をやっています。
ある程度自分の裁量で時間をコントロールできる働き方ができているので、今の働き方は継続しつつ、自分が楽しいと思える仕事にも挑戦したいと考えています。
卒業後は、Webデザインの仕事を始めるのが目標です!
次回は・・・
受講をスタートさせた
山根さんの心境について
お届けします。
※2月25日頃記事公開予定