デジタルハリウッドSTUDIO立川 ブログ


「未経験でも、伝える力が武器になる」──卒業生が活躍するWeb制作会社に聞く採用のリアル 卒業生が働く、立川の制作会社へ行ってみた!未経験でも採用につながる理由とは?

2025-08-06

こんにちは。デジタルハリウッドSTUDIO立川スタッフのヤマダです。


「本当に未経験からWebの仕事ってできるの?」
そんな不安を抱える方にとって、卒業生が実際に“働いている現場の声”を知ることは、何よりのヒントになります。


今回取材したのは、東京・立川を拠点に活動する制作会社「エーウイング」さん。

「クリエイターズオーディションin多摩」で出会った卒業生・大竹さんを採用し、現在も実務で活躍されています。
どんなプレゼンが印象に残ったのか? スクールの学びが、どのように職場で活きているのか? そして企業側が未経験者に期待することとは──?


「スクールの学びが、どう仕事につながるのか?」のリアルな現場を、ぜひのぞいてみてください。

今回訪問した企業はこちら

企業インタビュー:エーウィングさん

株式会社エーウイング 様

企業HP:https://www.a-wing.biz/company/

東京都立川市に本社を構える株式会社エーウイング様は、ウェブ制作・運用からシステム開発、映像制作、マーケティング、ブランディングに至るまで、デジタル領域を幅広くカバーする総合クリエイティブ企業です。

立川駅からほど近く、周囲との調和を意識した落ち着いた雰囲気の本社オフィスを訪問させていただきました。

1|【 出会いのきっかけ】「伝える力」が、心を動かした

企業インタビュー:エーウィングさん
▲代表取締役社長CEO 門脇恵二さん

―― クリエイターズオーディションin多摩には、何度かご参加いただいていますね。参加されてみて、いかがでしたか?


門脇さん(代表): スキルシートや作品だけでは見えない、「人柄」や「熱意」が伝わる場だと感じています。 特にデジハリの卒業生は、“見せ方”や“伝え方”まで意識している人が多い印象です。


テンプレート通りな作品が多い中、デジタルハリウッドの卒業生はクライアントワークを想定した実践的な学びを経ており、企画から制作まで自分で考え抜いた作品が多い。 「なぜこのデザインなのか」という意図が伝わってくるので、企業としても非常にありがたいですね。


―― その中でも、大竹さんを採用する決め手は何でしたか?


門脇さん “伝える力”があるという点ですかね。大竹さんのプレゼンテーションはとても印象的でした。営業経験や卒業制作のエピソードなど、「お客様の心をどうつかむか」がとてもリアルで。ただ“作れる人”ではなく、“伝えることができる人”だと感じました。


ミュージシャンとして活動されていた経験があるからか、話し方に温度や情感がある。Web制作の現場では、「なぜこの表現なのか」を言語化して伝える場面が多くあるので、その点で非常に魅力を感じました。
また、面談時から誠実さが伝わってきて。「この人なら安心して現場を任せられそう」と思えたのも大きかったですね。

2|【入社後の働きぶり】現場の"先輩"として、後輩指導にも挑戦

企業インタビュー:エーウィングさん
▲教育担当 矢部 洋佑さんと大竹 弘行さん

―― 入社後、現在はどのような働き方をされているのでしょうか?


門脇さん: 現在はアルバイトとして実務に関わってもらっています。
最初はインターンとして短期間関わってもらい、制作フローや使用ツールに慣れてもらったうえで、現在はWebサイトの更新作業などを中心に担当してもらっています。

CMSを活用した定期的な更新から、HTML/CSSを使った細かな修正まで、幅広く取り組んでくれています。 実務に必要な基礎がしっかり身についているので、任せやすいと感じています。 スクールでの学びが、現場でもちゃんと活きている印象です。


―― 現場での働きぶりはいかがですか?


矢部さん(教育担当): 率直に言って、頼もしい存在です。期日を守るのはもちろん、他のインターン生にも積極的に声をかけてくれていて、すでに「部下が2人いる」ような状態です(笑)。


タスクの整理や割り振りも的確で、「どの仕事を誰に任せるか」を考えて動いてくれる。現場にとって本当に心強い存在です。


―― チームをまとめるうえで、工夫されていることはありますか?


大竹さん: インターン生のタイプや得意なことを見て、「この作業は任せられそうだな」と考えながら振り分けています。 説明の仕方も人によって変えています。

そのうちの1名は、同じくデジタルハリウッドの卒業生で、何を学んできたか知っているので教えやすいと感じています。自分自身も、仕事の進め方を整理しながら学び続けているところです。

3|【会社にもたらした変化】空気が、やわらかくなった

企業インタビュー:エーウィングさん

―― 大竹さんがジョインしたことで、会社への変化はありましたか?


門脇さん: 大竹さんが入ったことで、社内の空気がやわらいだと感じています。 コロナ以降、昼食を個別に取ることが多くなっていたのですが、最近は自然と会議室に集まってランチをするような流れも生まれました。


また、大竹さん自身が業務外にも作品を制作して、「これ見てもらえますか?」とフィードバックを求めてくれたり──その学びの姿勢が、周囲にも良い影響を与えていると思います。 自然体で馴染みながら、組織の中でポジティブな連鎖を生んでくれている存在です。

4|【採用と育成のこれから】"キャリアを重ねる"視点で迎え入れたい

企業インタビュー:エーウィングさん

―― 今回の大竹さんのように、スクール卒業生と企業がつながる仕組みについてはどう捉えていますか?


門脇さん: 今回、大竹さんのような存在がいてくれたことで、インターンの受け入れ方や育成の考え方が自然と社内に根づいていきました。
デジタルハリウッドの卒業生は“実務の入口”まで学んでいる印象があり、受け入れる側としてもとても助かります。
何よりも、自然体のまま馴染んで、かつプラスの変化をもたらしてくれる存在だったことがありがたくて。 後輩への指導や社内コミュニケーションの橋渡しなど、彼を通じて社内の循環が変わった感覚があります。


―― 今後の採用について、どのように考えていらっしゃいますか?


門脇さん: どの会社もそうですが、採用って、見極めがすごく難しいと感じています。特に未経験の方は、ちょっとお話しただけではわからないことも多い。
だからこそ、必ずしも雇用という形にこだわらず、業務委託やパートナー契約など“働き方をデザインする”姿勢が必要だと思っています。
実際、今回のケースを経て、キャリア採用についても視野が広がりました。 今までのキャリアを活かして働きたい人、学び直して次に進みたい人、そういう方たちを迎えられる企業でありたいですね。
そして何より、その人がやってきたこと・やりたいことは絶対に捨てないでほしい。

私たちも、それを大切にできる場所でありたいと考えています。

5|【まとめ】

今回の訪問を通じて見えてきたのは、スキルだけでなく、人柄や姿勢を重視する企業が増えているということ。 私たちも、そうした企業と卒業生とをつなぐ“リアルな出会い”の場を、これからもつくり続けていきたいと強く感じたきっかけになりました。

「未経験でも大丈夫かな?」「年齢がネックかも…」そんな不安を持つ方こそ、まずは学んで、自分の強みを“伝えられる形”にすることが一歩目。


その先に、“この人と働きたい”と思ってくれる企業が、きっと待っています!

今回、働いている卒業生・大竹さんのインタビューも実施しました!

4|大竹さんが受講したコースはこちら!

◆Webデザイナー専攻超実践型就職・転職プラン

現役プロ講師の指導で、最新のデザイン、コーディング、マーケティングなど現場で即戦力となるスキルが身につく。未経験からWebデザイナーを目指す、社会人/大学生向けのコースです.最大3つの実案件にトライして、 就転職に直結するスキルを磨き、実績作りをします。

STUDIO立川へ、校舎見学に来ませんか?

デジタルハリウッドSTUDIO 初の路面店となるSTUDIO立川は、太陽の光が注ぐガラス張りの空間が印象的。


立川駅北口よりデッキで直結徒歩4分!ぜひ、あそびにいらしてくださいね。

クリエイティブなスキルを身につけたくなったら。
個別説明会実施中!

  • 個別カウンセリングで疑問を解消
  • 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
  • 卒業生の作品・実績をご紹介
  • あなたの目的に合った、就職・転職プランのご提案
  • 学習環境・設備のご案内
  • ご希望の方には、授業体験もご案内

※ご予約の際、ご希望のスクールは『STUDIO立川』をご選択ください。

STUDIO立川の開講コース・残席状況をチェック!

その他のSTUDIO立川のブログ

BLOGS