こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO渋谷です。
本日は5/14(土)に実施した特別公開授業についてレポートします!
/
「クリエイターになりたいけど、未経験だし…」
「クリエイティブ業界に就職・転職したいけど実績ゼロ」
\
そんな方におすすめのコース、 Webデザイナー専攻 超実践型 就職・転職プラン 。
その中でも核となる 未経験安心の“超”実践的なカリキュラム を実現するためのライブ授業一部を抜粋した特別授業を実施しました。
講師を務めたのはTwitterフォロワー数2.3万人を超える西口明典(上司ニシグチ)さん。
現場で活躍しているプロ、かつ、世の中の上司を持たないデザイナーたちにオンライン上司として指導経験が豊富な講師から学ぶことで、即戦力のスキルを身に着けます。

1979年大阪府生まれ。芸術大学を卒業後、百貨店、商社のインハウスデザイナーを経て、2019年から独立。販促ツールの企画・制作、グラフィック、パッケージ、宣伝広告、プロモーションからブランディングまで、幅広いクリエイティブを手掛ける。専門学校の講師(ヒューマンアカデミー、デジタルハリウッド)。上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」も運営している。MindMeister公式アンバサダー。
授業の様子を抜粋してレポートします!
■授業をのぞき見!
今回の授業のベースとなるのは西口さんの著書、『赤ペン添削でわかりやすい! 選ばれるデザイナーへの道』。
「クライアントの曖昧な依頼・要望に対し、どのように意図をくみ取り、どのようにデザインに反映させていくか」を赤ペン添削でわかりやすく伝えていただきました。
実際のワークフローを見ながらまさに超実践的に授業を展開する西口さん。
コロナ以降、オンラインでの打合せなどは当たり前になっていますよね…!TPOを踏まえたヒアリングも大事です。(このあたりは本当にチラ見せ)
■今回のテーマは…
特別授業内で添削するのは「春の九州大物産展」、百貨店の催事のバナー。情報をたくさん載せたい!と思うこのテーマですが、本を読むだけではわからない、’実際に伝えたいこと’の解説を行いました。
少ない要件定義の中でクライアントとヒアリングを重ねていくことが大事ですが、「なんとなくよくしておいてほしい」という声も多く、デザイナーが考えなければならないことのひとつです。
①初校→クライアントからの戻し
初校にクライアントからの要望を記したのがこちら。「寂しい」など抽象的なワードが多く散見されますが、案件として受けている以上、それを理解し具現化していくのがデザイナーの仕事です。
②再校→上司ニシグチの赤ペン添削
クライアントの要望を反映した再校がこちら。売りたい商品の優先順位はしっかりヒアリングすべき項目ですね。今回であれば百貨店の印象を損なわないデザインにすることも頭に入れておく必要があります。
見栄えする要素はしっかり見せる!コンセプト設計・ラフの段階からデザインの8~9割は決まる。
西口さん「パッと見の印象が大切」
③完成!
初校と比較し、デザインとしてバランスが取れていますね。大きく変化したポイントとして3つ挙げられます。
- 見出しが大きく、見やすくなった
- 写真にメリハリがついた
- 背景に春らしさが取り入れられた
■西口さんが考える”デザイナー”
授業最後に、ニシグチさんの好きな言葉で締めくくっていただきました。それはアートディレクターの森本千絵さんの言葉。
- 相手の伝えたい人の想いをいかに汲み取るかが大切
- その商品が持っている本質や普遍性を丁寧にすくい出すこと
- その本質が見る人に伝わるように、いかにカタチにしていくか
- 人の想いを受け取って、人の心に伝わるものにすること
■未経験からデザイナーデビューを目指す本気の6ヶ月

今回はライブ授業の一部抜粋ということでワークフローなどはチラ見せでしたが実際の授業ではもっとじっくり・ゆっくり現実的な視点でお伝えしています!少人数制なので双方向でのコミュニケーション、より深い質問も可能です。これから現場に出るような方々に向けた授業設計になっています。
現場目線のアウトプット制作をクライアントワークで実践していくWebデザイナー専攻 超実践型 就職・転職プラン。6ヶ月間の学習期間の中で、動画授業と個別トレーニング × ライブ授業に加え、 月2回の完全クラス制の授業 で学びのサポートを行います。
コースの特徴はこの3つ。
- 独自の就職・転職サポート
- 未経験安心の“超”実践的なカリキュラム
- お仕事と両立可能な学習スタイル
実際に就職してからぶつかるような課題もデジタルハリウッド在学中に学ぶことで対応できる力を身に着けます。より実案件ベースの話が聞きたい!という方はまず説明会にてお待ちしております。
■卒業生紹介
学びのイメージやアウトプットが想像できない…
そんなあなたには、Web制作会社にてフロントエンドエンジニアとして勤務している卒業生をご紹介します!

小田切美音さん
入学前:SE → 卒業後:フロントエンドエンジニア
新卒でシステムエンジニアとして1年半勤務。結婚後退職し、アルバイトや契約社員の形態で金融機関の窓口職やギフトショップで販売員として勤務。自身がやりたいと思える仕事に転職したいという思いを叶えられました!
■学びを始めてみませんか?

デジタルハリウッドSTUDIOでは、未経験から就職・転職、フリーランスを目指す方、スキルアップを目指す方など、みなさまの目的に合わせてご受講可能な様々なコースをご案内しております。
ご受講についてご検討中の方は、
ぜひ
「自分がいつまでにどのようになりたいか。」からスケジュールを逆算して、受講時期や受講のイメージ、働き方のイメージなどを膨らませていただきながらご検討いただければと思います。
担当スタッフとの1対1の個別説明会も実施しておりますので、そちらにもぜひご参加くださいませ!
ご予約の際、ご希望のスクールは『STUDIO渋谷』をご選択ください!
※オンライン説明会は、説明会予約フォームよりご選択いただけます。
STUDIO渋谷 shibuya@dhw.co.jp
休館日:月曜