【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO京都 ブログ

【育児とデジハリを両立!】
扶養内で働かれていた主婦ママが正社員に転職成功するまで

2024-06-01

Webデザイナー専攻+WordPress講座を受講された主婦ママのA.Sさんです。 パートの仕事から興味をもち、説明会に2回参加して「勢いでやったれ!」とWebデザインの学習へ。 Webデザイナー専攻+WordPress講座を受講され、みごとWeb制作会社からの正社員での内定を勝ち取りました。 そんな主婦ママのお話をぜひ、ゆっくり見ていってください!

プロフィール


プロフィールをお聞かせください。

お名前:
A.Sさん
年代:
30代
受講コース:
Webデザイナー専攻+WordPress講座
お住まい:
京都市
その他:
4人家族(ご主人とお子様二人)

デジハリ入学前は何をされていましたか?

バックメーカーの画像をつくったり、カラーバリエーションの違う写真をつくったり。Photoshopをつかって、商品画像の作成をしたり。そのほかにはSNSの更新やメールの受注対応をしていました。 その中でHTMLの一部分を変更して画像や文章を差し替える仕事を経験して。最初は自分が何をしているのかもわからないし、Photoshopの触り方もわからないしで、気づいたら明け方まで苦戦したこともありました。勉強しても「今なにを触ったっけ?」と色々やったけれど忘れてしまうことも多々ありました。

デジタルハリウッドに入学したきっかけ


どうしてWebデザインの学習をしようと思ったのですか?

仕事しているうちにPhotoshopは知っていったんですけど、HTMLも触るようになってきて。 「なんでここ触ったらこんな風に画像が変わって、文章が変わるんやろ?」と不思議に思ってたけど、仕事で「なぜですか?」ばかり大人だから聞けないし。ここから仕事以上のことは学校行ってならうことだな、と思って。 周りのスタッフはデザイナーで学校行ってたけど、自分は専門学校に行ったわけでもないし、習ったわけでもないから仕事に対して、なにか意見があって言いたくても根拠もないし、深く関わることもできなくて…「勉強することは大事」と思って学校を探してました。

なぜ多数のスクールの中から、デジハリ京都を選んでくださったのですか?

デジタルハリウッドのページを見た時に、若い女の子からお母さんまでみんなが踊ってて(笑)幅広い人たちががんばってできると感じて、説明会に申し込みました。特にほかの学校をみたわけではないんですよね、正直にいうと。でも説明会で「この先どうなるの?」と漠然とした未来のビジョンに明確な答えをくれて、「こういう方法もあるよ」といろいろ提示してもらえたのが良かったです。先が見えたから「本当に半年でいけるならいいなぁ…」と思いました。 スケジュールも丁寧に説明してもらえて、ビジョンが見えていたし、2回も説明聞いたし、あとはやるしかないと感じて「勢いでやったれ!」と入学しました。

A.Sさん

家事と子育てもしながらどのようにして学習の時間を取られていましたか?

子どもが寝た後がメインでした。本当に自分の時間がほしかったし、時間がすごく大事。毎日PCとにらめっこしてました(笑)「今この時間しかできない」と自分に言い聞かせて、スケジュールを把握してました。 課題の締め切り前に追われるのも嫌だったので、多めに5日分くらい時間とって計画を立ててました。なので、余裕をもってすすめることができて良かったです。家でやってわからないことは、オンラインで返信してくれるし、目途をきめて毎日すすめることができました。寝るのも惜しくて、育児とは両立大変なんですけど、時間を区切ってやらないと叶うものも叶わないです。

卒業制作はどんな作品を作りましたか?

エステサロンのホームページを作りました。「ご予約はこちら!」のバナーを何度もだすことや、フッターに固定することに苦戦しました。 たぶん自分一人だけだったらオーナーのプロフィールサイトで終わってたんじゃないかなと思います。ホームページを見ている人の仕組みをトレーナーに教えてもらえてアドバイスをもらいました。 やっぱりプロのトレーナーの存在というのはとても大きいですね。先生が不意に言ってくださる内容も自分の役に立ってすごく良かったです。 「こういうことしたいんですけど…」と言ったことにトレーナーが「やりましょう!!」と言ってくださったことも心の支えになりました!

お仕事について


ご就職おめでとうございます!就職活動について教えてください。

デジハリのxWorksを使用して就職活動しました。イラストレーター中心、とかで検索して。ポートフォリオもデジハリの授業であったものでそのまんま作りました。だから多分2~3日で作って、それで申し込んでみて。話をとりあえず聞いてみよう、という感覚で。結果、自分がWeb面接で答え待ちのところをお断りするくらいでした。卒業制作発表と同時進行でやっていたので、トレーナーに最終チェックしてもらったあとにポートフォリオにのせました。 会社への決め手はそうですね…「この人についていきたい!!」と思えたからですね。ずっと働いていくなら、そういう人の下で働きたい。ちゃんと自分にたいして「なんでこういう制作になったのか」など質問を真摯にしてくださったのも大きいし、会社の説明もしてくださったのもありますね。それで面接のときに”わからないことを調べよう、という気持ちがあるならいいよ!”と言ってくださって、もう挑戦するしかないって思って。 あと正直に最初からいいました。Webデザインしたいって。(笑)

A.Sさん

検討者へのアドバイス


今から受講を検討されている方へのアドバイスをお願いします。

デジハリに通ってすごく楽しかったです。水曜日に私は決めて通っていたのですが「今日も新しいことを学べる!」と楽しくやっていました。予約いれて自分に言い聞かせて(笑) 今でも通いたいくらい!…顔はそんな顔してなかったように見えたかもしれませんけど、心の中はすごい楽しかったです。デジハリに来る前と来た後では「自信」という点で大きく変わりました。ちゃんと理由をつけて意見を言えるようになったし、なんで今それをするのかをまとめて伝えられるようになった。オンラインだけとは違って、直接きけるところがある方が安心だし、半年でこれらなお得です。迷っているなら、たとえなにもわかんなくってもPCの前に座ってみて、やってみてください!とりあえずやってみたら見えていない世界がたくさん見えるから。実際に私がそうですから。

最後に

いかがでしたでしょうか? 勢いでやったれ!と持ち前の強さで飛び入ったWeb業界。そこで成功を手にしたA.Sさん。 「母としても個人としてもしっかりと自分の道をすすんでいきたい」、そう語られているA.Sさんの姿から、心からの強い自信と、未来を切り拓いていく煌めきを感じました。 これからも数多くのご活躍を応援しています! ”Webデザイナー専攻+WordPress講座 ” は未経験の方でもWeb制作をはじめられるコースです。カリキュラムやコース内容について、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

その他のSTUDIO京都のブログ

BLOGS