
ネット動画クリエイター専攻コースを受講されたA.Iさんです!大学3年生の時に入学され就活で忙しくなる前に動画制作の技術を身に付けられました。今回はA.Iさんの動画制作に興味を持ったきっかけやSTUDIO京都へ入学してからのお話、大学の勉強とデジハリの勉強との両立の様子、そしてこれからの活動についてもお話しいただきました。 ぜひ、ゆっくり見ていってください!
プロフィール
プロフィールをお聞かせください。
- お名前:
- A.Iさん
- 年代:
- 20代
- 受講コース:
- ネット動画クリエイター専攻
- お住まい:
- 京都市(ご実家は兵庫県)
デジタルハリウッドに入学したきっかけ
どうして動画制作の学習をしようと思ったのですか?
大学生活で動画制作に関わる機会があり、自分の考えを動画に反映し形に出来るという事がとても楽しいと感じられたからです。 自分が作った動画が沢山の人に喜んで貰えたことが嬉しかったので、更にその技術を伸ばしたいと考え、デジハリの入学を決めました。
卒業制作作品
タイトル:「奇妙な目覚め」
就職活動について
今後はどのように活動を展開されますか?
次は4年生になるので、就職活動です。 デジハリで学んだことを生かすため、映像関連の会社に就職したいです。トレーナーの先生にもアドバイスをいただいたのですが、映像業界は技術の進歩が速いということなので、就職がゴールではなく、これからも今までどおり勉強を続けて行きます! 現在は、今までの作品をデモリールにしています。デモリール作成は、限られた時間で自分を表現する必要があるのでとても大変です。 キャリアセンターにも相談していますが、指導箇所が多くて・・・てんてこ舞いです(笑)
デモリール
タイトル:「DEMO REEL」
デジハリに通ってみて得たものはありますか?
めちゃめちゃ得られたものが多かったです! 受講前は、スマートフォンで撮った映像を携帯アプリや編集ソフトを使って簡単な編集をしていただけでしたが、デジハリでPremiereやAfterEffects等、本格的なソフトを使用したことにより、実践的なスキルを得られたことが大きかったなと思います。 トレーナーの先生からの指導で、動画制作における可能性が大きく広がりました! 同期の仲間とも繋がりを持てたことが、とても楽しかったです。 自分が他の人と同じことをしたくなかったということもあって、制作での悩みや相談の共有が同期の方とあまり共有が出来ず、そこは苦労しました(笑)

検討者へのアドバイス
今から受講を検討されている方へのアドバイスをお願いします。
デジハリ京都のトレーナーの先生の熱量はすごいです(笑)!自分の学びたいという姿勢を保つことが一番大事で、カリキュラムにとらわれず自分が作りたいと感じたものは何でもトライしました。 完成した作品は、トレーナーの先生にお見せして,たくさんのご指導を頂きました。 少しでもご興味のある方には、是非トライしてみて欲しいですね!
最後に
いかがでしたでしょうか?普段から熱心に制作に取り組んでいる姿が印象的なA.Iさんでしたが、特にライブ授業の後のモチベーションの上がり方は、見ていても大変キラキラして見えました。やはり、実践的な学習をする楽しさや仲間との触れ合いがいい刺激となり、とても充実しているのだな、と感じました。井原さんが受講された 「ネット動画クリエイター専攻コース」は未経験の方でも動画制作をはじめられるコースです。 カリキュラムやコース内容について、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。