Webデザイナー専攻 卒業のHさん(Webデザイナー専攻についてはコチラ)
転職前:飲食系の接客業 ⇒ 転職後:Webデザイナー
Q1.入学前にデザインの経験は有りましたか?
デザインは
全くの未経験からのスタート
でした。IllustratorやPhotoshopには興味がありましたが、独学で始めるにはハードルが高く、本格的に学び始めたのはデジハリに熊本に入学してからです!
Q2.デジハリ熊本に入学したきっかけは?
新しい分野に挑戦したいと考えていた時に、以前から興味のあった「デザイン」をやってみようと思ったことがきっかけです。
全く知識のない状態からの挑戦で
転職も視野に入れていたため、独学ではなく基礎から学べる環境を探しており、友人からの紹介でデジハリ熊本に入学しました。
自宅学習とスタジオ学習を両立
できるカリキュラムが整っており、
社会人でも無理なく学べるところが魅力
でした!
Q3.受講期間中、どのように学習を進めましたか?
仕事をしていた頃は平日の夜に自宅で動画を視聴し、休日に課題をまとめて進める形で学習を進めていました。退職後はアルバイト後にスタジオ(校舎)を活用し、わからないところをトレーナーに相談しながら効率的に学ぶことができました。
スタジオでは
他の受講生と作品を見せ合い、意見を交換する機会も多く、お互いに刺激を受けながら学習を深めることができました。
お菓子を食べながら話す時間も気分転換になり楽しく学んでいました!
Q4.受講中はどんな作品を作りましたか?
まずは名刺やポスター、ロゴなどの印刷物を制作し、デザインの基礎を学びました。その後はWebデザインのカリキュラムで、実際にWebサイトをデザインし、コーディングまで行いました。
コーディングは初めての経験で慣れるまでは大変でしたが、
Web制作に必要な知識
として習得できて良かったです!
魅力的な卒業制作の他、コンペで入賞したポスターやデジハリのバナー制作も行いました!
Q5.頑張ったこと、大変だったことは何ですか?
日々の生活と勉強との両立です。仕事の後や休日の学習はモチベーションの維持が必要ですが、
一人での勉強だとどうしても集中力が途切れてしまうことがありました。
トレーナーの方と相談しながら無理のないスケジュールで学習を進めていくことで計画的に行動する力を身につけることができました。
また、スタジオへ足を運び、
トレーナーの方や受講生とコミュニケーションを取ることが刺激になり、モチベーションを維持できました。
Q6.
就職活動のどうでしたか?
初めての業界への挑戦で不安もありましたが、トレーナーや転職エージェントのアドバイスを受けながら進めました。特に「ポートフォリオ作成」には力を入れ、面接でもポートフォリオをもとに自分の強みをアピールしました。
地元のデザイン会社をネットで調べて応募し、
採用に至らなくても話を聞いていただけたり紹介を受けたりする機会があり、行動することの大切さを実感しました!
トレーナーの方々の親身なサポートのおかげで、自分に合った働き方やデザインへの向き合い方を再認識できました。
Q7.入校を検討している方へのメッセージ
デジハリは、新しい分野に挑戦したいという気持ちを支えてくれる環境です。
私自身も最初は「本当に続けられるかな?」という不安もありましたが、自宅学習とスタジオ学習をバランスよく組み合わせることで、無理なく学び続けることができました。
迷われている方も、一度相談に足を運んでみてほしいです!
未経験からプロの世界へ!
転職を実現させたWebデザイナー専攻の詳細はコチラ
\トレーナーからメッセージ/
就職おめでとうございます!!
課題に悩みながらも、スタジオで他の受講生と和気藹々と話しながら勉強する姿にいつも元気をもらっていました!デジハリの良いところをしっかり活用してもらえて、本当に嬉しかったです〜!
メインのカリキュラム以外のワークショップやイベントなどにも積極的に参加してもらえたことで、Hさんの「ものづくり」に関する力がメキメキ育ったと思います。そのチャレンジする精神や、みんなとコミュニケーションをとっていく姿勢を今後も大切にしてくださいね!必ず仕事にも役立つはずです!これからの活躍も楽しみです!