【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO熊本 ブログ

【卒業生インタビュー】 建設会社の技術者からWebデザイナーに転職!

2025-01-12

Webデザイナー専攻 卒業のMさん(Webデザイナー専攻についてはコチラ
建設系エンジニア ⇒ 制作会社のデザイナー


Q1.入学前にデザインの経験は有りましたか?
学生時代に文化祭のパンフレットの表紙や、友人の結婚式のウェルカムボードを作成した経験はあったのですが、体系的な学問としての「デザイン」について学習するのは初めてでした。



Q2.デジハリ熊本に入学したきっかけは?
前職の建設業を退職後、次の仕事を模索する中で、一度は諦めた「デザインに携わる仕事」に再挑戦したいと思うようになりました。
そんな折、地元の天草市で開催された短期のデザイン講座に参加した際、講師を務めていたのがSTUDIO熊本のトレーナーの方で、そのときにデジハリ熊本の存在を知りました。その後、プログラミング系の職業訓練校にも通いましたが、デザイン関連の内容があまり深くない印象を受けたため、 この機会に体系的な学問としての「デザイン」をしっかり学び、知識やスキルを身につけたいと考え、 入学を決意しました。



Q3.受講期間中、どのように学習を進めましたか?
基本的には自宅で動画教材を視聴し、スタジオで課題に取り組むというスタイルでした。
どうしたらいいか悩んだり、わからないところがあったりしたら、ギャラリーサイトを眺めたり、Slack(スラック:オンラインコミュニケーションツール)やスタジオでトレーナーに教えていただいたりしながら取り組みました。



Q4.受講中はどんな作品を作りましたか?
実用的なものを作りたいと思い、グラフィックデザイン講座では、名刺は実際に自分で使用するもの、ロゴはコンペで募集されているものを制作したり、Webデザイナー専攻では、父が務めている建設会社のWebサイトを制作したりしました。
また、グラフィックデザイン講座の受講時期と訓練校に通っていた時期が重なっていたため、 訓練校の修了課題(グループ制作)において、ロゴやバナーを制作してデジハリでの学習のフィードバックを行なっていました。




Q5.頑張ったこと、大変だったことは何ですか?
頑張ったことは、課題制作です。教材で学んだことをどう反映するか、またその中でどう自分の色を出していくかということに気を配りました。大変だったのは、時間管理です。元々苦手なタイプなのですが、訓練校に通いながら、仕事をしながら学習するのは苦労しました。



Q6.就職活動はどうでしたか?
将来的に地元である天草に戻り、生活をすることを視野に入れていました。その際、リモートワークやフリーランスといった働き方も選択肢に入れると、早めに就職して実績を積むことが重要だと考えていたため、デジハリや訓練校への入校前から転職活動を進めていました。そんな中、制作会社でもあり、デジハリ熊本の運営会社でもあるD-HORIZONから、天草に新規事業所を立ち上げる際のスタッフとしてお声がけをいただきました。おかげさまで、在学中に就職が決まるという幸運に恵まれました。
制作課題や課題で作成したポートフォリオを度々見ていただいて、頑張りを評価していただいたのが大きかったと感じています。



Q7.今後はどんな風になっていきたいですか?
まずはクライアント様の要望を汲み取り、それをしっかりデザインに反映できるデザイナーになれるように勉強していきたいです。その後、それがきちんと出来るようになったらプラスアルファで、自分の色を出して提案できるようなクリエイターになりたいと考えています。



Q8.入校を検討している方へのメッセージ
デジハリに入学して一番よかったと感じたのは、「比較ができる環境があること」です。
今の時代、情報は溢れていて、もしかしたらデザインを独学で学ぶことも不可能ではないかもしれません。しかし、自分の作品を他人の作品と比較しようとすると、どうしてもレベル100の作品ばかりに目が行きがちで、自分の実力を正しく評価するのは難しいと感じています。その点、デジハリでは、他の受講生と同じスタートラインから学び始め、途中経過やゴールまでを共有できます。そのため、他の受講生の作品を見ると、自分に足りない部分や新たな発見がたくさん感じられましたし、講評会では多くの学びや刺激を受け、次の目標が明確になることが多かったです。社会人になると、このような機会や環境を自ら作るのは難しくなります。だからこそ、もし転職やスキルアップを検討している方がいれば、ぜひ一歩踏み出して挑戦してほしいと思います!







転職を実現させたWebデザイナー専攻の詳細はコチラ





\トレーナーからメッセージ/

天草での講座のご縁で受講を決めてくれたのが嬉しかったです!時に楽しく、時に厳しく学習を進めてやりきったこと、本当にお疲れ様でした!
デザインを仕事にしようと思うと、考えることやステップもたくさんあるので、トータルで興味を持って学習出来たのは本当に素晴らしいです。おかげで、グラフィックもコーディングもスキルが身につきましたね!
スタジオ雰囲気作りや、他の受講生との交流も積極的にしていただいて、濃い受講期間となりましたね。
これからの活躍楽しみにしています^^

入学を検討されているみなさまへ

リスキリング補助金で受講料が最大70%補助対象に!
個別でのスクール説明・相談の場を随時ご準備しています。

デジタルハリウッドSTUDIO熊本が経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されました!
( リスキリングを通じたキャリアアップ支援事事業 リンク先:https://careerup.reskilling.go.jp/

諸条件を満たすことでデジハリ熊本を受講する際の受講料が最大70%補助されます。(詳しくは コチラ

制度についてはもちろん、デザイナーの仕事についてもっと詳しく知りたい、どんな風に学習するの?
・・・などなど、デザインの仕事についてや学習方法など、なんでもご相談ください!
ご来校・オンラインと選択できます。まずは下記より申込フォームへお進みくださいませ。


無料説明会


お電話でのお問い合わせ:0120-810-357

公式LINEでお問い合わせ:ここをクリック


その他のSTUDIO熊本のブログ

BLOGS