【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO福岡 ブログ

【Web卒業生の声】在学中は建設コンサルタントとして仕事をしながら、学習を両立。卒業後は地元企業のWebデザイナーに転職!

2025-01-17

デジタルハリウッドSTUDIO福岡 Webデザイナー専攻
Webデザイナー専攻 西島 晴香さん 20代
前職:建設コンサルタント⇒卒業後:インハウスデザイナー
建設コンサルタントとして勤務しながら、デジタルハリウッドSTUDIO福岡へ入学した西島さん。
デザインソフトは大学時代に少し触れただけで、Web制作の経験・知識はゼロからのスタートです。
在学中は仕事と学習を両立し、卒業後は地元企業のWebデザイナーとして決定、就業しています!

Q.当校へ入学したきっかけは?

幼い頃から図画工作や絵を描くなど、クリエイティブなものづくりが好きだったこともあり、どこかでずっとデザイナー職への興味と憧れがありました。

コロナ禍にまとまった時間ができた際に、デザイナー職について調べる中でWebデザインに興味を持ち、Webデザインを学べるスクールを検索する中で、デジハリの存在を知りました。

すぐに説明会に参加し、スクールのカリキュラムに魅力を感じつつも、仕事は好きで、学習時間の確保が難しいと思い、当時は入学には至りませんでしたが、Webデザインに対してはずっと気になり続けていました。

また、説明会時に対応してくださったスタッフさんの対応がとても親切丁寧だった印象が強く残っていて、本格的に転職を考え始めたタイミングでデジハリへの入学を決断しました。

Q.受講期間中の学習スタイルを教えてください

働きながら通っていたため、通学:オンライン=1:4、卒業制作前は3:2ほどでした。

仕事のある日は帰宅して21時〜24時の間で学習し、休日は12時~17時頃まで来校して学習していました。

Q.卒業制作はどんな作品を制作しましたか?

卒業制作のWebサイト作品 MIDDLE WORLD様店舗サイト

https://middleworld.jp/

Q.受講して、どのような成長を感じましたか?

スキルアップに対して積極的に動くように変化しました。

あまり積極的に知識や技術を吸収しようという姿勢になれていなかった時期もありましたが、 中間課題や卒業制作など主体的に動くことが必要になった期間に、取り組めば取り組んだ分だけ、 デザインの表現の幅が広がったり、コードスキルが上達したりなど、視野が広がる感覚に面白さを感じてからは、 卒業してから今もなおずっと楽しみながら日々スキルアップに繋がる過ごし方ができています。

Q.トレーナー指導はどうでしたか?

最初はなかなか添削以外で積極的に質問できていませんでしたが、中間課題・卒業制作の期間にトレーナーさんの質問しやすさが分かったことも相まって日々、色んな質問・相談をさせていただきました。

どのトレーナーさんもどんな質問・相談にも親身に対応してくださり、本当にお世話になりました。

どうしてもモチベーション維持が難しい時期があったのですが、トレーナーさんとのコミュニケーションの中で鼓舞されたり、活を入れていただりと精神面でも助けられました。

技術面はもちろんですが、現場でも活用できるような考え方だったり、制作の進め方だったり、先に繋がる指導が多かったと個人的に感じています。

Q.卒業後、就転職活動はどうやって進めましたか。どのような進路になりましたか?

卒業してからしばらくして活動を始めたため、先に 就職活動を始めた同期から色々な話を聞いたりはしていましたが、想像以上に大変でした。

ポートフォリオというものを制作した経験がなかったため、noteやブログ、SNSなどで色々な情報を集めつつ、PDF形式やFigma、Webサイトなど色々な方法を試していました。

卒業後もデジハリのスタッフの方々には、ポートフォリオや転職活動に必要な書類などの添削や進路相談など色々な面でサポートいただき、大変お世話になりました。

その後インハウスデザイナーとして一般企業へ入社し、現在は サイトの管理、LP・バナー・コンテンツページの制作やサイトリニューアル、新規サイト制作、デジタルサイネージの編集・管理、動画編集など、有難いことに様々な分野にチャレンジできる環境で毎日楽しく制作に取り組んでいます。

Q.これから入学を検討している方へメッセージ

人それぞれ色々な状況で、様々なこれからを見据えてデジハリへの入学を検討しているのではないでしょうか。

中には私と同じように働きながらの入学を考えている方もいらっしゃると思います。

働きながらの受講は、決して容易とは言えませんが、オンラインでも学べますし、トレーナーさんに質問・相談できる環境があります。

またその期間に全てを吸収できなくても、技術や知識は必ずどこかで吸収できますし、人との出会いだったり、マインドの部分だったり、卒業後に繋がるものをたくさん得ることができると思います。

少しでも興味があるのであれば、説明会だけでも参加してみてほしいです。

入学に至らなくとも、それもきっとなにかに繋がると思います。

\コースの内容、受講料など気になるポイントは、パンフレットでじっくり確認!/

資料請求はこちら

\スタッフによるコース紹介や相談、スクール内見学もOK!/

スクール説明会はこちら

その他のSTUDIO福岡のブログ

BLOGS