デジタルハリウッドSTUDIO千葉 ブログ

STUDIO千葉の卒業生紹介 File No.18 
挑戦の量とクライアントワークが鍵
事務職から広報担当へ理想のキャリアチェンジを実現

2025-11-18

元々アパレル業界で販売やスタッフ教育、店舗で大きく売り上げに貢献してきた実績もあり、その後営業事務や、総務等バックオフィス業務を中心としてキャリアを積み重ねてきた小宮さん。


入学後は人一倍スタジオへ通学し、先生へ質問し、Webデザイン、マーケティング、クライアントワーク、ワードプレススキルなど、人一倍「学ぶ量」にこだわってきました


アパレル時代から興味と憧れをもっていたWebデザイン、クリエイターの世界に年齢の壁や未来への不安を抱えながらも踏み出し、大学の広報担当として理想のキャリアチェンジを実現した小宮さんのサクセスストーリーを是非ご覧ください。

内容の「濃さ」とスタッフさんの「親しみやすさ」で決断

ー 入学前のお仕事・ご経歴など簡単に教えてください。

これまで店舗中心のアパレル販売と事務職の両方を経験してきました。アパレルでは、売り場の担当からスタートして、途中から売上達成に向けたリーダー業務を任せていただくようにもなり、新人スタッフの育成や、日々のVMD(売場づくり)まで担当していました。


たとえば週末は来店が集中するので、試着対応の回し方やおすすめ導線を細かく決めたり、日報で数字と所感を共有して、翌日の打ち手をチームで合わせる、そんな現場でした。その後は営業事務や総務といったバックオフィス中心の業務です。受発注や請求書処理、在庫・納期の調整、社内問い合わせ対応といった内容ですが、数字の集計や社内フローの見直し、電話・メールの一次受けなど業務の種類が多く、新しいことにトライする力は自然と持っていたかと思います。


ー デジタルハリウッドのことはどうやって知りましたか?


Webでスクール情報を調べていく中で、偶然デジタルハリウッドSTUDIO千葉(デジチバ)を知りました。他社のスクールも調べていたのですが、完全オンラインの学校、自宅から距離はあるけれど気になるプランの学校もありましたし、当時を振り返るとどれも魅力的で、かなり迷っていました

ただ、私にとって重要だったのは、「通いやすさ」と「実践経験」をどれだけ積めるかのバランスで、通学で先生やスタッフさんと対面で会いながら学べて、オンラインでも質問できる、そんなハイブリッドな環境が私にはすごく刺さりました。その上、実務案件(クライアントワーク)に挑戦できる、案件量もあるということで、デジチバにより興味、関心をもちました。


ー なぜデジタルハリウッドSTUDIOで学ぼうと思いましたか?

実は、入学前に職業訓練校のWebクリエイター講座で、HTML/CSSなどのコーディングを習得しました。ただ、デザインについては触れる機会がほとんどなく、独学にも挑戦したものの思うように進まず挫折したんです。そこで「基礎から体系立てて学び直そう」と思ったときに、サポート内容が手厚かったデジチバの受講を決めました。


実際に説明会へ足を運ぶと、会場のやわらかい、親しみやすい雰囲気が好きで、スタッフさんの対応も丁寧で、「ここなら安心して学べる」と直感で感じました。Webデザイン専攻での受講はほぼほぼ最初から決めていましたが、せっかくならともう一科目としてグラフィックかWordPressで迷っていました。そんなとき、スタッフの方がトレーナーさんとの面談の機会を用意してくださったんです。やりたいこと、今後のキャリアのこと、選択肢をもっと広げたいということも踏まえて話を重ねるうちに「WordPressでいこう」と背中を推していただき、ここで腰を据えて学ぶ覚悟が固まりました。


ー 1日のスケジュール・来校されてからのスケジュールを教えてください

平日は仕事のあと、2時間ほど自宅で学習して、休日はスクールに通って1日中学習していました。途中から「卒業したらすぐに就活しよう」と方向性をはっきり決めて、思い切って仕事を辞めてからは、ほぼ毎日スクールに通って勉強していましたね。


最初は、色んな理由があってうまく学習が進められなかったり、ペースが上がらないのが悩みでした。自分に合ったやり方が見つかるまでは、けっこう苦戦していたと思いますが、校舎まで足を運ぶこと、自宅で少しでもやること、そして多くの人に相談するという行動の「量」で悩みは解決できました。

とことん夢中になり、沢山話すことが自分を後押しすることに

ー 入学した結果、心境や生活面での変化はありましたか?

夢中になってた!に尽きます。スクールに通っていた期間は、とにかく学習を最優先にしていましたね。友人との約束は「学習に集中したいから」ということで協力してもらい、ありがたいお誘いも延期にしてもらいました。(もちろん適度に息抜きは大事にしつつ…ですが!)

気づけば食事を抜いていたり、自炊できない日が続いて、家族に「ちゃんと食べてる?」と心配されることもありました(笑)。それくらい自分の中で夢中になって取り組めていたと思います。


ー 先生や他の受講生との思い出や、親しくなったきっかけは?

実務案件(クライアントワーク)、ライブ授業、体験イベントなどに積極的に参加して、卒業生や他の在校生たちと交流できたのが、良い思い出です。積極的に顔を出して、先生、卒業生、受講生との繋がりを広げていけたこと、多くの人の経験談や考えに触れた「量」も私にとっては学びだったなと感じています。


また、私の場合は30分ほどかけて通学メインで受講、通っていたのですが、歩きながら話す、電車でも話たりと、こうしたかけがえのない時間でも、少しずつ周りの受講生さんたちと話す機会が増えて、自然と仲間ができていきました。

オンラインが普及して、当たり前の世の中ではありますが、入学時期や年齢が違ったとしても、「一緒にがんばる仲間」としてすごく自然に距離が縮められたのは、通学ならではの良さだなと感じました。こうした繋がりが、自分自身学びやキャリアに行き詰まったとき、不安になったときに、スクールでいろんな人に話を聞いてもらう、先生に相談できることに繋がり、精神的にもすごく支えになっていました。


ー 受講中はどんな作品を作りましたか?

課題以外にも、「クライアントワーク」や「なんでも発表会」にも積極的に参加していました。とにかく制作物(経験や自分のポートフォリオ)を増やしたくて、学習のペースが遅れ気味なのに、あえてスケジュールを詰め込んで挑戦していた感じです。「今やらなきゃ後悔する」と思って、とにかく手を動かし続けていました

特にクライアントワークでは、実際のクライアント様からヒアリングをして、こちらから提案をしたりと、実務に近いフローを経験できたことが大きかったです。クライアントワークを経験していく中で、クリエイティブの本質である「誰に届けたいのか?」という視点を自然と意識するようになり、クライアント、ターゲット・ペルソナについて深く向き合うきっかけにもなったと感じています。

あとは、アイデア、引き出しの「量」も増やしたくて、自分の制作ばかりに目を向けず、他の受講生、先生、外部の制作物を見たり、仲間の卒業制作発表会に参加するなどして、徹底的に吸収するようにしてましたね。

次なる挑戦、副業クリエイターへさらなる飛躍を目指す

ー 現在の状況について教えてください。
卒業後は、大学の広報課に就職が決まりました。今は、Webサイトの更新やSNS投稿を中心としたプロモーション中心の業務を担当しています。受講期間中に学んだ基礎学習はもちろん、WordPressやたくさんのプロモーション講座を学んでおいて本当に良かったなと感じています。

転職活動の時、学び続けたこと、自分のスキルをちゃんと見ていただけて、内定に繋がったのがすごく嬉しかったですし、自信に繋がりました。これからは、バナー制作などのデザインまわりの仕事にも挑戦していく予定なので、楽しみながら念願のクリエイター業務を頑張っていきたいと思っています。


ー 将来のビジョンについて教えてください。
これからは、デザイナー、クリエイターとしてより力をつけていきたい、よりスキルアップしたいと思っています。実はイラストにも興味があって、「やってみたいな」と考えていることが色々あるんです。まずはどこかのコミュニティに入って、まわりの人と関わりながらデザインまわりのスキルを磨いていけたらと考えています。また、副業クリエイターとしても活動していけるように、少しずつ準備を進めていきたいと思っています。

今からでも遅くない、粘れば必ず縁がある

ー 現在、学習を始めるか悩んでいる方にアドバイスをお願いします。
私の場合、デジハリに入るまで、悩んでいる時間がとても長かったです。Webデザインを学びたい気持ちはあったのに、「若い人ばかりなんじゃないか」「就職できないかもしれない」そんな不安が頭から離れず、なかなか一歩を踏み出せずにいました。

でも、覚悟を決めて思い切ってスクールに入ってみたら、確かに若い方が多かったけれど、同世代の方もいて、いざ学び始めてみると、毎日が新しいことでいっぱいで、夢中になっていました。もちろん、年齢のことが気にならなかったわけではありませんが、それでも無事に卒業できて、就職することもできました。学びたいという気持ちがあるなら、「今さらかな」なんて思わなくて大丈夫です。

▼ポートフォリオ▼

erikokomiya portfolio

https://my-fol.io/erikokomiya


▼クライアントワーク▼

【受講生レポート】VONDS市原の選手撮影会に参加!撮影の裏側ものぞいてきました!

https://school.dhw.co.jp/school/chiba/blog/eventreport_20250222.html


【自主制作】VONDS市原様 撮影会動画
https://youtu.be/9-cc8qRrkno




小宮さん、インタビューへのご協力ありがとうございました。

デザインが好きから、仕事として覚悟を決め、人一倍手を使って量をこなし、足を使って人と話たり引き出しを深めることをし続けた、熱意溢れる小宮さんが年齢や未来に対する不安から、広報担当へのキャリアチェンジを実現する姿は、とても多くの人を勇気づけてくださいました!

キャリアチェンジ、今からでも間に合うだろうか、私にもできるんだろうか、という方、デジタルハリウッド千葉のスタッフ、トレーナーは心からあなたの新しいキャリア実現を応援します!

STUDIOでは毎日見学&説明会を開催しています(要予約)

『毎日をもっと楽しくしたい』『自分にしかできないことを見つけたい』『クリエイティブなスキルを磨きたい』

デジタルハリウッドSTUDIO千葉では、みなさまの人生を変えるサポートをしております。

個別説明会では、あなたの経験や将来の展望を伺いながら、今後のアクションについてご提案させていただきます。

お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。
(オンライン説明会も実施中!)



SNSでSTUDIOの雰囲気がわかる!

\公式LINEはじめました/
スタッフがSTUDIOの様子を随時、配信中!

その他のSTUDIO千葉のブログ

BLOGS