EAT creative program(UXデザイン)

EAT creative program 聴講生に申し込む

CONCEPT

2017年、各業界にまたがる一流の「モノヅクリ人」を招いて、“これからの人間には、クリエイティブであることしか求められない”をテーマに講義を展開した「EAT creative program」。
ファッション、音楽、ジャーナリズム、科学など、さまざまな産業を横断するエバンジェャリストをゲストに招き、その思考や、未来に必要とされる仕事やクリエイターとして生き残る術について講義を展開しました。
2018年の「EAT creative program」は“クリエイティブであることしか求められない”の言葉の意味をより深く問うテーマとして、“UXデザイン”にフォーカスした3つの特別授業を展開します。
前回同様、デジタルハリウッド専門スクールの本科・専科生の授業料は無料。一般の方は聴講生として有料受講できます。
“UXデザイン”を軸に、新しい価値を模索、社会に発信しているトップクリエイター達と一緒に、“これからの人間には、クリエイティブであることしか求められない”を真剣に考える、そんな時間を過ごしませんか?

開催会場:デジタルハリウッド東京本校 [MAP]

未来のクリエイティブを考える
3つの講義

デジタルハリウッド東京本校受講生のための特別授業

1

フリマアプリ × UX

2018.07.26(Thu)19:30~21:30

メルカリグループにおけるUXデザインの取り組み 〜1億ダウンロードのメルカリがユーザビリティテストを大切にする理由〜

2013年7月のアプリリリース以降、現在では日米英通算1億ダウンロードを突破した日本最大のフリマアプリ「メルカリ」。ほぼ毎週ユーザビリティテストを行うといいます。2015年よりプロデューサーとしてメルカリに入社し、US版、JP版とUI/UX改善に関ってきた宮田大督氏を迎え、ユーザビリティテストやユーザー調査をどのようにサービス改善に活かしてきたか、語っていただきます。

Profile

宮田大督(株式会社メルペイ)
慶應義塾大学 大学院 メディアデザイン専攻卒業後、 2008 年にNTTコミュニケーションズ株式会社に入社し、新規事業開発等を担当。2012年に楽天株式会社へ入社。市場やトラベルなど様々な既存サービスや、新規サービス立ち上げにおけるUI/UX改善を行う。 2015年よりプロデューサーとしてメルカリに入社。UI/UX改善をメイン業務とし、US版を2年、JP版を1年担当。同時に、毎週行うユーザビリティテストの実施など、メルカリ全体としてUI/UX改善の仕組みづくりを行う。2018年4月より、メルペイに出向、新しいプロダクトの立ち上げにおける、UX向上の仕組みづくりやディレクション業務に取り組んでいる。
https://www.merpay.com/jp/
2

GAME × UX

2018.08.09(Thu)19:30~21:30

地球上をゲーム盤にした今までにないUX 〜『Ingress』や『ポケモンGO』にみる人を巻き込むことができるデザインとは~

GPS機能とARを活用することで、現実の世界をゲームの舞台にする『Ingress』や『ポケモンGO』。「ゲームは室内で行うもの」という概念を覆し、人々が屋外に繰り出し、公園などに集まる様子は社会現象にもなりました。UX/Visual DesignerであるNiantic, Inc.のアジア統括本部長兼エグゼクティブプロデューサーの川島優志氏に、たくさんの人を巻き込むことができるデザインが持つパワーについてお話を伺います。

Profile

川島優志(Niantic, Inc.)
2007年、Googleにウェブマスターとして入社。日本人として世界で初めてGoogleホリデーロゴをデザイン。2013年、当時社内スタートアップであったNiantic LabsにUX/Visual Designerとして参画し、Ingressのビジュアル及びUXデザインを担当。2015年10月のNiantic, Inc.設立と同時に、アジア統括本部長に就任し、現在はエグゼクティブプロデューサーも兼任する。『ポケモン GO』では、開発プロジェクトの立ち上げを担当した。
https://www.nianticlabs.com/
3

Mobility × UX

2018.09.06(Thu)19:30~21:30

都市の移動を自由にするUX 〜“思いがけない出会いや発見をもたらしてくれる”パーソナルモビリティとは~

トヨタが自動車会社からモビリティカンパニーへと変革を目指す中、ヒトの移動を豊かにし、生活をもっと便利にするための様々な企画・実証を進めている「未来プロジェクト室」。未来プロジェクト室では、新しいモビリティだけでなく、モビリティを軸とした新しいユーザー体験を考え、一般生活者とともに未来のモビリティやモビリティサービスの可能性を追求する組織です。今回はその中でも「パーソナルモビリティ」を題材に、どう「都市の移動体験」をデザインしたかを紹介いただきます。

Profile

天野成章(トヨタ自動車株式会社)
2003年トヨタ入社、国内販売事業~労務人事など主要部門を経験後、2017年、未来プロジェクト室エグゼキューショングループ長に就任。未来プロジェクト室はトヨタ直轄の組織として、東京・表参道に単独でオフィスを構え、人々の「移動総量」を増やすために、世の中の一歩先を創っていく」ことをミッションに活動中。天野氏は、その組織のリーダーとして、「生活者視点」でステークホルダーと「共創」し、自らが「試す」、トヨタの様々な未来につながるプロジェクトを牽引中。
https://openroad-project.com/
EAT creative program 聴講生に申し込む
一般受講料:27,000円(税込)
デジタルハリウッド東京本校以外の校舎でご受講の在校生受講料:18,000円(税込)
デジタルハリウッド卒業生受講料:18,000円(税込)
※1回の授業単体でのご受講は承っておりません。全3回のご受講をお願いいたします。

2017年の
6つの講義

過去の特別授業になります。
すでに終了していますので、お間違いのないようにお気をつけください。

1

All you need is creativity

2017.05.14(Sun)17:00〜21:00

デジタルコミュニケーション概論 〜クリエイティブであることしか求められない〜

デジタルコミュニケーション分野のエヴァンジェリストである本学学長の杉山が、自身の経験を基に「コミュニケーションに起きている革命とは」「クリエイティブの最先端スキルとは何なのか」「AI時代に起こる確実な未来」について、デジタルコンテンツの歴史から未来の展望を紐解きつつ具体的にわかりやすく解説します。未来志向のエッセンスがぎゅっと詰まった本学人気ナンバー1の授業です。

Profile

杉山知之
デジタルハリウッド 学長,デジタルハリウッド大学 学長,デジタルハリウッド大学院 学長 , 工学博士。1954年東京都生まれ。87年からMITメディアラボ客員研究員として3年間活動。90年国際メディア研究財団・主任研究員、93年 日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月 デジタルハリウッド設立。2004年日本初の株式会社立「デジタルハリウッド大学院」を開学。翌年、「デジタルハリウッド大学」を開学し、現在、学長を務めている。
2

Music × Creative

2017.05.25(Thu)19:30~21:30

音楽と映像とテクノロジーの未来 〜クリエイターに求められるシゴトのつくりかた〜

最先端のテクノロジーを使い、仕事の領域・土壌そのものを耕してこられたメディアアーティスト真鍋大度氏を講師にお迎えし、「音楽と映像とテクノロジー」の常識を常に再構築してきたシゴト術をベースに、“クリエイターに求められるシゴトのつくりかた”について授業をしていただきます。

真鍋大度氏の授業ブログはこちら

Profile

真鍋大度
メディアアーティスト、DJ、プログラマー。2006年Rhizomatiks設立、2015年よりRhizomatiksの中でもR&D的要素の強いプロジェクトを行うRhizomatiks Researchを石橋素氏と共同主宰。プログラミングとインタラクションデザインを駆使して様々なジャンルのアーティストとコラボレーションプロジェクトを行う。米Apple社のMac誕生30周年スペシャルサイトにてジョン前田、ハンズ・ジマーを含む11人のキーパーソンの内の一人に選出されるなど国際的な評価も高い。
https://daito.ws/
https://research.rhizomatiks.com/
3

Journalism × Creative

2017.06.08(Thu)19:30~22:00

情報とテクノロジー 〜クリエイターのためのメディア活用法〜

ソーシャルメディアの最前線で情報を発信し続けている津田氏に「情報とテクノロジー」をテーマにお話しいただきます。

インターネットの普及以降、メディアのあり方は急激な変化を迎えています。そのような時代に、これからのメディアはどのように発展していくか? それをクリエイターはどう活かし、新しいクリエイティブの土壌を切り開いていくべきか? などについて、ジャーナリストとしての視点から情報のあり方やその未来に対する見解をうかがっていきます。

津田大介氏の授業ブログはこちら

Profile

津田大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。京都造形芸術大学客員教授。テレ朝チャンネル2『津田大介 日本にプラス+』キャスター。フジテレビ『みんなのニュース』ネットナビゲーター。J-WAVE『JAM THE WORLD』ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。株式会社ナターシャCo-Founder。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。
4

Future × Creative

2017.07.01(Sat)13:00~15:00

テクノロジーとの共生 〜21世紀クリエイティブ思考〜

「20世紀は映像の世紀、21世紀は“魔法”の世紀」となることを予見する落合氏が描く「デジタルネイチャー」な世界。人とテクノロジーが共生する時代に、“21世紀に必要とされるクリエイター”はどんな思考と、どんなスキルを持っていればいいのでしょうか。
「現代の魔法使い」と呼ばれる落合氏のアイデアの発想方法、そのアイデアを実践するまでの道のりなどを探りながら、未来を先回りする思考法についてお話しいただきます。

落合陽一氏の授業ブログはこちら

Profile

落合陽一
1987年東京生まれ。メディアアーティスト、筑波大学準教授デジタルネイチャー研究室主宰、VRC理事。筑波大学でメディア芸術を学び、東京大学で学際情報学の博士号を取得(学際情報学府初の早期修了者)。2015年より筑波大学助教。映像を超えたマルチメディアの可能性に興味を持ち、デジタルネイチャーと呼ぶビジョンに向けて研究に従事。映像と物質の垣根を再構築する表現を計算機物理場(計算機ホログラム)によって実現している。情報処理推進機構よりスーパークリエータ / 天才プログラマー認定に認定。『World Technology Award 2015年』『アルスエレクトロニカ賞』受賞など、国内外で受賞歴多数。
5

Science × Creative

2017.07.20(Thu)19:30~21:30

医療・福祉とテクノロジー 〜これからのクリエイターが鍛えるべき脳とは〜

「医療・福祉とテクノロジー」をテーマに、脳科学者 茂木健一郎氏を講師にお迎えします。著書『人工知能に負けない脳』になぞらえながら、人工知能が社会の中に浸透していく中で、これからのクリエイターはどのような脳を鍛えるべきか、クリエイティブを武器にどう生き抜いていくかなどについて、脳科学者の視点からお話しいただきます。

茂木健一郎氏の授業ブログはこちら

Profile

茂木健一郎
1962年10月20日東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程終了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を出て現在に至る。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞を受賞。2009年『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。2006年1月より、NHK『プロフェショナル 仕事の流儀』キャスター。
6

Fashion Technology × Creative

2017.09.28(Thu)19:30~21:30

バイオテクノロジーとデザイン 〜If から始まるクリティカル・デザイン〜

「バイオテクノロジーとデザイン」をテーマに、現代美術家・スプツニ子!氏を講師にお迎えします。2015年に開催された『Tranceflora - エイミの光るシルク』展で披露した遺伝子組み替え繭玉のドレスなど、バイオテクノロジーによって変容・進化していく、デザイン・ファッションの可能性についてお話しいただきます。

スプツニ子!氏の授業ブログはこちら

Profile

スプツニ子!(すぷつにこ)
現代美術家。マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教、デザイン・フィクション研究室主宰。インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化する人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作。『第3回瀬戸内国際芸術祭』(常設作品「豊島八百万ラボ」)『NEW SENSORIUM』(ZKMアートセンター、ドイツ)など。2013年よりMITメディアラボ 助教に就任し、Design Fiction Group をスタート。著書に『はみだす力』。ボンイマージュ所属。
https://sputniko.com/

デジタルハリウッド東京本校
開講コースのご紹介

デジタルハリウッドでは通年を通しての授業もご用意しております。
豪華な講師陣や実践に役立つ授業など1人1人のクリエイティブの可能性を伸ばすサポートをします。

※2017年4月本科/専科生の方は本特別授業がカリキュラムに含まれておりますため、
別途お申込みいただく必要はございません。

本科コース

デジタルハリウッド最高峰のフラッグシップコース
(1年間/週末1日+平日夜/社会人・ダブルスクール可)

本科UI/UXD
専攻
<クリエイティブコーディングコース>
<インタラクションUIデザインコース>

デザインの基礎や考え方・企画から、Webデザインやインタラクティブデザインまでデジタル表現を1年間で網羅。

前期
  • デザイン思考
  • グラフィックデザイン
  • UIデザイン
  • 映像
後期
  • コーディング
  • インタラクティブデザイン
  • IoT
  • 卒業制作
[ 卒業生・在校生の作品 ]

本科UI/UXD専攻
<コミュニケーションデザインコース>

デザインの基礎からポスターなどの制作、Webサイトの実装までを網羅。

前期
  • デザイン思考
  • グラフィックデザイン
  • アプリ/Web UIデザイン
後期
  • Webサイト制作
  • スマートフォンサイト制作
  • 卒業制作
[ 卒業生・在校生の作品 ]

本科CG/VFX専攻

CG・映像の基礎から、ZBrushやHoudiniなどの専門性の高いスキルまでを1年間で習得。

前期
  • CG基礎
  • デッサン
  • 映像編集
  • 中間課題制作
後期
  • CG応用
  • ZBrush
  • Houdini
  • NUKE
  • 卒業制作
[ 卒業生・在校生の作品 ]

本科CGヴィジュアルアーティスト専攻

世界共通の感動を想像するアーティストを目指す。クリエイティブ経験者のみ全日1年制『新本科』。

前期
  • キャラクター造形
  • CG映像演出概論
  • 3DCGモデリング
  • 3DCGアニメーション
  • VFX
後期
  • スカルプティングゼミ
  • コンポジットゼミ
  • アニメーションアクターゼミ
  • 卒業制作
[ 卒業生・在校生の作品 ]

専科コース

6ヶ月~1年間で就・転職を目指す社会人の為のコース
(1年間または6ヶ月/週1日/社会人・ダブルスクール可)

専科グラフィック
デザイナー専攻
(6ヶ月)

フォント、レイアウト、色彩などデザインの根幹を習得し、Webやアプリデザインの仕組みを学習。

  • デザイン思考
  • グラフィックデザイン
  • アプリ/Web UIデザイン

専科Web
デザイナー専攻
(6ヶ月)

Webサイトやスマートフォンサイトの実装を行う。Javascript、HTMLなども習得。

  • コーディング
  • Webサイト制作
  • スマホサイト制作
  • 卒業制作

専科3DCG
デザイナー専攻
(クラス制)
(1年)

モデリング・アニメーション・コンポジットなど3DCGデザイナー求められるスキルを基礎から習得。

  • CG基礎
  • CG応用
  • 映像編集
  • 中間課題制作
  • 卒業制作
[ 卒業生・在校生の作品 ]
デジタルハリウッド株式会社
https://www.dhw.co.jp/
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
東京(御茶ノ水)、渋谷、大阪で専門スクールと、eラーニングによる通信講座を展開し、設立以来9万人以上の卒業生を輩出。
2004年には、日本初、株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、その後 「デジタルハリウッド大学」を開学。
2012年、ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。
その後地方都市へ展開中。国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と産業インキュベーションに力を注ぐ。