Webデザイナー専攻 超実践型 就職・転職プラン

【スキルアップ】デザインスキルを身につけ、
営業部からデザイン部への異動に成功

卒業生のプロフィール

PROFILE

家坂 弥来さん

家坂 弥来さん

Webデザイナー専攻

超実践型 就職・転職プラン 卒業
(STUDIO 渋谷)

入学前
株式会社フォトクリエイト 営業部
卒業後
同社 デザイン部

卒業生インタビュー

INTERVIEW

入学から現在まで

  • 受講のキッカケは何だったのでしょうか?

    営業活動で必要な「提案資料の作成」にやりがいを感じて、デザイナー職を志すきっかけに

    インターネット写真サービス事業を展開する「株式会社フォトクリエイト」で営業部に所属し、企業様へ提案を行う機会も多くありました。
    プレゼン資料や提案書を作成するのが、業務の中でも特に好きな作業でした。同じ情報でも、表現の工夫次第で伝わり方が変わるのが楽しくて。ですが、私は営業職なので、メインの仕事は営業活動。資料作成はメインに付随する+αの仕事だったので、あまり時間を割くことができませんでした。もともと写真撮影が趣味なので、表現することはずっと好きでした。なにかチャンスがあれば「見た人がより喜んでくれそうな表現」を心掛けていたような気がします。
    資料作成が好きだったこともあり、なんとなく紙のデザインに興味は持っていました。入学前にデジタルハリウッドのスタッフさんと話すなかで、写真のスキルも活かせるし、何か自分が進む道のヒントが得られるのではないかと感じ「Webデザイナー専攻」の受講を考えるようになりました。どうせやるならしっかり技術を習得したいと思い、 「超実践型 就職・転職プラン」を受講しました。こちらのプランなら興味がある紙のデザインに関する授業もある、とスタッフさんに教えていただいたのも受講の決め手になりました。
  • 現在はどんなお仕事をされているのですか?

    デザイン部門で、自社サービスのUI改善や、社内で使用する各種ツールのデザインなどを担当

    自社で展開する各種サービスのUI改善やプロジェクトに所属して業務を行っています。PR用のLPやバナー制作を営業スタッフ等からの依頼でスタートし、ディレクター、フロンドエンドやバックエンドのエンジニアと協力しながら案件を進めます。(すべて0からアイデア出しする案件ばかりでなく、「昨年使用した画像の一部を更新」のような単発案件も結構あるのはインハウスデザイナーらしいかもしれません)。依頼元が社内ということもあり、施策の結果をリアルタイム&ダイレクトに確認して改善を図っていけることにとてもやりがいを感じています。
    また、社内で使用するプレゼンテーション資料のテンプレートやオンラインMTGの背景画像など、社内で使用するツールのデザインなども担当していて、社内での情報発信をすることで他部署との横の関わりが生まれて、デザインの幅も広げることにもつながっています。
    ある程度自分のペースで業務をできるので、仕事をプライベートのバランスを取りやすいのはありがたいです。休日大好きなので。
  • 受講した講座のメリットやよかったことを教えてください。

    実際の案件の企画・制作とプレゼンまでを体験でき、デザイン部への異動が決定できたこと

    私が受講した「超実践型 就職・転職プラン」では、グラフィックとWeb、2つの案件が授業の課題として設定してあるコースでした。
    課題を締切までに形にし、クライアントへプレゼンするまでの過程を繰り返したことで、ポートフォリオ(作品集)を充実させることができ、部署異動の実現に役立ったと思います。
    なお、異動については卒業から1ヶ月後、卒業制作で作成したサイトを上司に見ていただき、異動を希望する旨を直談判し、翌春の異動が決まりました。上司や役員陣が未経験の私の異動に対して前向きに検討してくださり、本当にありがたいと思いました。本業に支障を出さずに仕事とスキル習得を両立し、実案件同様の成果物が制作できていたことを評価いただけたようです。
    また、無事最後までやり抜くことができたのは、トレーナーやスタッフさん、そしてなによりSTUDIOでリアルに会えたクラスメイトのお陰でもあると思います。一番最初の課題で思うようにできず、やっていけるのか不安になったこともありましたが、みんなと会って話してみると、悩んでいるのは自分だけではないんだと気づけ、そこからは落ち着いて課題に取り組むことができました。
    同じタイミングに受講を始め、同じように悩みをもつ仲間と巡り会えたこともとてもよかったと感じています。
  • 仕事との両立で苦労したことや有意義だったことはありますか?

    仕事とスクールの受講や課題制作、ほどよいバランスを意識して過ごしました

    私はもともと朝型・夜型でいえば、私は間違いなく「朝型」。
    学生時代も満員電車を避け、朝早く大学へ通うようなタイプでした。会社へ向かうまでに毎朝90分ほどの学習タイムを設け、就業時間は仕事に集中。昼休みもしっかり休むようにしていました。
    スタジオへ行くのは基本的に休日。これもなるべく早い時間からスタート。トレーナーへ質問や相談を行い、夕方には切り上げるようなリズムで受講しました。

STUDIO活用法

  • 通学していたときの1日のスケジュールを教えてください。

    <平日(頑張る日)>

    05:30   起床・学習
    07:00   準備・出勤
    09:00   始業
    18:00   終業
    19:00   校舎へ
    22:30   帰宅
    24:00   就寝

    <平日>

    05:30   起床・学習
    07:00   準備・出勤
    09:00   始業
    18:00   終業・帰宅
    22:00   就寝

    <休日>

    11:00   校舎へ・主に課題制作
    16:00   帰宅
    22:00   就寝

  • どのくらいの頻度でSTUDIOに通っていましたか?

    校舎を使い分けながら週2,3回通学

    渋谷・新宿・吉祥寺のSTUDIOを使うことが多く、基本はここ、会社からの帰りではここ、気分転換はここ、と使い分けていました。
    休日は基本的に校舎に行き、課題の締切が近いと退勤後にスタジオへ行くこともあったので、平均すると週2~3回ぐらい通ったような記憶です。
    校舎が違うと、場所や景色が変わるのはもちろん、受講生の雰囲気も異なるので、ご自身にあう校舎を見つけるために、いろいろ行ってみることを私はおススメします(私の周りの受講生は穏やかで、それでいて向上心がある方が多かった印象です)。 クラスの人がいるとちょっとした雑談、情報交換や息抜きをできるので、その日行く校舎をクラスのSlackで事前に連絡して集まったりしたこともよい思い出です。
  • Webデザイナーを目指す方へメッセージをお願いします。

    スキルの活用法はアイデア次第!

    Webデザインを勉強したからといって必ずクリエイティブ職にならなくてはいけない、就職・転職パックだから必ず転職しなければならないという訳ではないと思います。
    「今の仕事で活かせることはあるかな」、「制作会社でなくても事業会社でのデザインもいいな」と、いろんな可能性を頭に入れて自分の首を絞めずにたのしく通ってほしいです。
    クラスメイトや、トレーナーさんなどと話す中で、自分では思いつかなかった活用方法のアイデアも出てくるとおもいます!
    トレーナーからは先輩としていろんな話も聞けますので、技術的なこと以外にもいろいろ相談してみることをおすすめします。また、技術的な質問をする時にも「そんな初歩的なこと聞かないで!」と怒られたことは一度もありません。分からないことを分かるためのスクールなので、臆せずにどんどん自分の疑問は聞いていって、豊かな受講期間を過ごしていただきたいです!

同専攻の卒業生

GRADUATE