AIを活用した 広告映像プランニング 実践講座

生成AIを活用した広告映像プランニング実践講座

公開日:2025-04-23

オンライン合同説明会開催
日時:5/8(木)20時~
開催方法:オンライン


動画マーケティングやSNS施策の重要性が高まる中、「ただ作る」だけの映像では成果に結びつかないという課題に、多くの現場が直面しています。
ターゲットに刺さるコンテンツを、限られた時間と予算の中でいかに企画・制作できるか。この“企画段階での精度”こそが、これからの映像制作の成否を左右します。

本講座は、AIを活用して映像企画を最適化し、より効果的なアウトプットへつなげるための実践力を身につけることを目的に開発されました。
AIはもはや単なる補助ツールではありません。リサーチ、アイデア出し、構成設計など、企画初期の思考プロセスを加速・強化する強力なパートナーです。

本講座では、AIを戦略的に使いこなしながら、

  • 課題設定力
  • 企画の構造化力
  • 見せ方の最適化

といった“伝わる映像”に不可欠なスキルを体系的に学びます。

最終的には、「ほぼ完成品レベル」の映像コンテ・30秒広告映像をアウトプットできる状態を目指します。
映像の企画力を一段上げたい方、AIを活用した業務効率化を図りたい方にとって、即戦力となる講座です。

講座特徴

1. AI活用に特化した映像企画力の習得

映像制作の上流工程である「企画」にフォーカスし、AIを活用して企画の精度とスピードを同時に 高める実践的スキルを身につけます。

2. アイデアを“形にする”までを徹底サポート

構想止まりで終わらせない。「考えたアイデアを、どのように絵コンテ(コンテキスト)として具現化するか」に重きを置き、アウトプットは“ほぼ完成品”の映像コンテ。現場で即活用できるレベルに引き上げます。

3. 非クリエイターでもOK。ビジネス視点で学べる設計

映像制作の経験がなくても、マーケティングや広報、商品企画に携わるビジネスパーソンが実務に活かせるように設計。“伝える力”を強化したいすべての人に対応します。

4. 実務に直結するワークショップ型カリキュラム

AIツールを使ったリサーチ、ペルソナ設計、構成案づくりなど、現場でそのまま使えるテンプレートやノウハウを活用し、実践形式で学べます。

5. 講座修了時には「企画力 × AI活用力」の新しい武器が手に入る

AIを使って企画を生み出し、アウトプットとしてクオリティの高い映像コンテを作る力が身につくことで、組織内での提案力・発信力を一段引き上げることができます。

カリキュラム

完全オンライン・2か月完結型。毎週クラス授業にて、インプット×アウトプットで、実践力が確実に身につく!

day1

オリエンテーション+リサーチ

生成AIを用いたプランニングの全体像と生成AIとの対峙スタンスの考え方をインプット

day2

アイディエーション

生成AIを用いたアイディエーションのHOW TOをインプット

day3

ビジュアライズ

企画提案のためのキービジュアルの作成方法を学ぶ

day4

レビュー

【講評会】制作した企画発表及び、講師からの講評

day5

オリエンテーション+ツール説明

生成AIツール紹介と使い方ガイド、ChatGPTで詳細動画構成の作成

day6

Midjourney活用術

絵コンテの基本、Midjourney実践 & 絵コンテ作り

day7

Runway活用術

絵コンテをもとに、Runwayで動画化する手順を実践

day8

レビュー

【講評会】制作した広告動画発表及び、講師からの講評

到達目標

【前半パート】生成AIを活用し、企画書を作成する


【後半パート】生成AIを活用し、広告映像を作成する

講師紹介

熊谷 周太
株式会社博報堂プロダクツ
テクニカルディレクター/クリエイティブディレクター

デジタルハリウッド大学卒。7期生。在学中はデザイン、ウェブ開発、映像制作など領域横断的にクリエイティブを学ぶ。
2015年博報堂プロダクツ入社。テクノロジーを活用した体験やコミュニケーションの企画/実装に数多く従事。デジタルやテクノロジー全方位の知見を、クリエイティブや体験設計の知見と掛け合わせて企画・ディレクション。モットーは「全方位UX脳で考える」。Web、アプリ、XR、イベントコンテンツ・演出など、制作領域は多岐にわたる。

藤吉 香帆
セツナクリエイション合同会社 代表取締役
デジタルハリウッド大学 非常勤講師

ビデオグラファー出身のクリエイティブディレクターとして現在は広告の分野でのクリエイティブ制作に従事。インターネット動画の黎明期よりインフィードクリエイティブに動画クリエイターとしてかかわった経験をもとに、量産型クリエイティブの効率的な制作と資産になるSNS運用に取り組んでいる。AICUコラボクリエイターとして生成AIを用いたクリエイティブの制作や講師業にも挑戦、AICU ACTシリーズへの参加や東京AI祭にはゴールドスポンサーとしてブースを出展するなど業界でのコミュニティ活動にも積極的に参加している。

今里順平
株式会社Cinematorico 代表取締役兼CEO
映像監督/作家/TikTokディレクター/ SNSコンテンツプロデューサー/ 生成AI講師

2017年青山学院大学英米文学科在学中に、シドニー大学(映像評論)へ留学し、映像フリーランスとして活動開始。自身も『datto』や『とぶまさと』等の名義でSNS動画クリエイターとして活動し、2年間で累計フォロワー数約14万人、累計SNS動画再生回数約8,400万回達成。デヴィ夫人のSNS運用を始めとする、SNSマーケティング事業を展開する株式会社Cinematorico、及びにじさんじ等のMV制作を手がける映像制作会社、株式会社カレイドグラフィックスを創業。現在AIを活用し、制作の効率化と表現手法の拡大に挑戦しており、AI×コンテンツの文脈でのイベント登壇や講師活動を行っている。

講座概要

コース名: AIを活用した広告映像プランニング実践講座

開講日: 週1日(毎週授業:2時間程度)

受講期間: 2か月間

受講時間: 約16時間

受講形態: 完全オンライン

定員:20名

受講料:132,000円(税込) / ※卒業生は2万円OFF 110,000(税込)
※リスキリング利用で最大70%OFF

※受講にあたり、別途生成AIサービスの有料プランに加入が必要です。

※前期パートのみ(1か月):66,000円(税込)
※後期パートのみ(1か月):66,000円(税込)

経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 対象講座

経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に、デジタルハリウッドが選ばれました。

対象コースを受講し、条件を満たすことで最大70%キャッシュバックが受け取れます。
>リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業について

お申込方法

お申込みフォームへ必要事項に加え、下記内容を入力ください。

所属校 STUDIO新宿 ※役務提供はオンラインにて行います
お申込コース 【エクステンション】AIを活用した広告映像プランニング実践講座
開講日 週に1回(毎週)
※詳細は、STUDIO新宿までお問合せください
受講料総額 132,000円(税込) / ※卒業生は2万円OFF 110,000(税込)
※リスキリング利用で最大70%OFF
お支払い方法 一括(銀行振込)/一括(請求書払い)/分割(教育ローン)/振込・教育ローン併用から選択ください

※「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を利用希望の方は、必ずこちらのページを確認の上、現在のお勤め先の情報を「ご勤務先」へ入力ください。

※説明会ご予約校舎は【STUDIO新宿】をご選択ください