【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO横浜 ブログ

看護師からグラフィックザイナーへ!未経験でも安心して学習することができました!

看護師からグラフィックデザイナーへ!未経験でも安心して学習することができました!

看護師として働いていた田中さん。ライフステージの変化をきっかけに、元々興味のあったグラフィックデザイナーへの転職を決意。パソコンでの作業が未経験のため最初は不安もあったという田中さん。グラフィックデザインを学ぶため、デジハリ横浜で新たなスタートを切りました。

デジハリ横浜を選んだ理由。クラス制でモチベーションアップ!

元々看護師をしていましたが、結婚を機に夜勤のある生活を続けることに不安があり、転職を考えた時に元々興味のあったデザインのお仕事に挑戦してみようと考えました。 デジハリ横浜はクラス制の授業があるので、一人で勉強していくよりも一緒に勉強する仲間がいたり、直接先生に教えてもらえる環境であることが魅力的 に感じ、デジハリ横浜の入学を決めました。

また、デジハリ横浜は他のスクールに比べて通う期間が4ヶ月と短いので短期集中で学べることも魅力的でした。元々興味のあったポスターやパンフレットの制作をしてみたいと思い、デザインの基礎から学べるグラフィックデザインコースを選びました。現在はスクールを卒業後、デザイン関連の会社で働いています。

学びの中での心境や生活面変化について

生活面では新しい気持ちで頑張ろう!と思っていました。最初はパソコンすら使ったことがなかったこともあり、「私に本当にできるのだろうか?」と不安がありましたが、先生方はパソコンの操作から教えてくれました。学習を進めていくうちに少しずつできることが増え、自信がついてきたことがモチベーション維持に繋がりました。

心境面では、スクールに入った当初は「楽しそうだから頑張ってみよう!」と漠然とした気持ちだったかなと思います。学習を進めていくうちに、今学んでいる作業が仕事になったらどう活かせるのか、という具体的な思考に変わったことは大きな変化かなと思います。

在学中のスケジュールについて

在学中は離職していたこともあり、平日3日はスクールに通っていました。時間的には11時〜18時まで課題や学習に取り組んでいましたね。 2週間に1回クラスでの授業があったので、授業の日に間に合うよう逆算して学習を進めていました。ス クールの中で学習が終わらない日は自宅に持ち帰ったりもしていましたが、なるべくスクールにいる時間を使って終わらせるようにしていたので、オンオフの切り替えができていたかなと思います。

未経験から学習を習慣付けるためのコツとは

「こんなデザインを作りたい!」を先に考えて、実現するためにどのような操作が必要なのかを逆算して考えていくやり方が自分は楽しくて、続けるコツだったと思います。作 りたいものを作るために技術を学んでいくスタイルが自分のモチベーションアップに繋がりました。 自分のスキルが足りていなくても、「こんな作品が作りたい!」という気持ちから逆算して考える方が楽しく学習ができました。先生方にもたくさん相談に乗っていただき、とても感謝しています。


メンタル面の部分では、思い通りに進まず落ち込むこともありましたが、そんな時こそ先のことは考えず、目の前の課題にだけ集中することで病まずに続けることができました。また、定期的にクラスメイトと話すことでモチベーションを維持することができました。 クラスメイトとは定期的に遊んだり、卒業してからもBBQをしたりとプライベートでも仲良くさせてもらっています。ほとんどが未経験で同じ境遇、全員女性で年齢が近いこともあり、すぐに仲良くなることができて、いつも和気藹々 としていました。

デジハリ横浜に通ってみて良かったこと

たくさんありますが、課題の提出だけでなく、制作物をクラスメイトにプレゼンする機会も設けていただきました。スライドを作ったり発表したりすることで、自分のデザインの理由づけや根拠を持ってデザインするという意識ができ、プレゼンの練習の場として、言語化するスキルも一緒に身につけられて良かったです。

先生方にお声がけいただき、ク ライアントワークもさせていただきました。スクールの課題だけでなく、様々な制作をさせてもらったことは本当に嬉しかったです。

デジハリ横浜のスタッフさんやトレーナーさんは、毎回笑顔で話しかけてくれるので、仕事を辞めて人との関わりが減っていた時期ということもあり、とても嬉しかったですね。 クラスメイトとも、次は何曜日に来るか話し合って一緒に作業することができたのが良かった です。一人で学習を進めていくよりも楽しくできました。

今後のキャリアとお仕について

現在は医療業界のDXを進めるソリューションを作っている会社のインハウスデザイナーとして働いています。就活は、スクール卒業後に就活をして現在の会社に就職することに決めました。最初はパッケージデザイン、制作会社を視野に入れていましたが未経験では難しいと思い、 今までの看護師としてのキャリアを活かしながらお仕事ができる現在の会社に決めました。 現在の業務内容としては自社のソリューションをPRするためのパンフレットやLPのデザイン部分の作成などをしています。

スクールで学んでいたのはグラフィックですが、会社ではWEB関連のお仕事が多いので、今後はWEBの知識の部分を強化してキャリアアップしていきたいなと思っています。 会社でのお仕事とは別で個人的にグラフィックのお仕事を受けたりしている ので、スクールで学んだグラフィックの知識も活かせて行けたら良いなと思っています。

卒業制作(ポートフォリオ)

ポートフォリオが卒業制作になります。こだわったポイントは自分の優しさ、穏やかさ、柔らかさ、を表現したいなと思い、ナチュラルな感じを伝えたくて全体的なトンマナを考えました。また、それが伝わるよう作品にキャッチコピーを一つ一つつけていきました。イラストを描くことが好きなことも伝えたくて、ポートフォリオの中にイラストを入れています。一つ一つ、作品に対して説明したいことがありますが、全て文章で書いてしまうと長くなってしまうので、擦り落としたり文章をまとめることに苦戦しましたね。



◉ グループワーク冊子




◉ クライアントワーク

これから学習を始めたいと思っている方にメッセージ

最初は不安もあるかと思いますが、 まずは始めてみることが大事かなと思います。漠然と「こういうことがしたい!」という気持ちだけでもスクールに入ってから具体的になっていくと思います。 興味があれば勇気を出して始めてみて欲しいですね。目標が具体的になっていなくても、とりあえず勉強を始めてみるのはおすすめです。デジハリ横浜のトレーナーさんたちは本当に優しく教えてくれますし、不安なことも話しやすい環境だったので、まずは話を聞いてみてほしいです。

STUDIO横浜では毎日説明会を開催しています(要予約)

在宅ワークでの働き方をもっと知りたい。Web業界での働き方を知りたい。フリーランスや就職のサポートを聞きたい等、お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。オンライン説明会も実施中!





この記事を書いてくれたライターをご紹介!

shoko

所属:STUDIO横浜

専攻:Webデザイナー専攻