
趣味からプロへ!動画編集を学んで、憧れの動画クリエイターに!
元々は動画編集を趣味で学んでいた眞島さん。ご自身で基礎的な知識を身につけ編集をされていたそうです。今後は仕事に繋がる実践的なスキルを身につけたいと思い、デジハリ横浜での学習をスタートさせました。
【目次】
学習をスタートしたきっかけを教えてください

デジハリ横浜に通う前から動画作りに興味があり、ソフトを使用して動画編集の仕事を手伝ったりしていました。今後は動画編集に本腰を入れたいなと思い、実践的なスキルを身につけるため学習を始めました。
元々はプロとして動画を作っている方のコースで学習をしていて、基礎的な操作のみ教えてもらっていて、その他の部分は独学で勉強していました。
「デジハリ横浜」で学ぼうと思ったきっかけはなんですか
やっぱりデジハリは一番知名度がありますし、長年運営しているスクールでもあるので安心感がありましたね。あとデジハリ横浜はアットホームなスクールだなと思いました。スタッフさんもトレーナさんも、最初からとてもフレンドリーに接してくれたので通う上でのモチベーションにもなるかなと思いました。他にも動画のスクールは何社か見させていただきましたが、即決でデジハリ横浜に決めました。
入学した結果、心境や生活面での変化などはありましたか
元々Premire Proというソフトを使っていたので、さらに技術を伸ばしたいと思っていました。スクールに通う中でAfter Effectsという動画ソフトを使うようになり、そちらの技術をも伸ばしたいと思うようになったのは大きな変化かなと思います。理由としては、After Effectsの方がミュージックビデオなどの派手な演出をするのが得意なソフトなので、動画が完成した時の喜びもそうですし、自分自身もワクワクするので使っていてとても楽しかったです。
スクールに通う前は技術面でどこまでできるようになるかという不安もありましたが、教材の内容もしっかり網羅していてとてもわかりやすかったので、当初の不安は拭えました。
在学中のスケジュールを教えてください

働きながら通っていたので、基本は土日にスクールに来て時間的に余裕があれば平日も仕事終わりに来ていました。アフターフォロー期間が二ヶ月あったので時間的に余裕があり、学習はスムーズに進みました。カリキュラムにある授業は基本的には家で進めて課題はスクールで進めるようにしていました。トレーナーさんは学習に関することはもちろん、面接の練習もしていただいてすごくお世話になりました。
学習を習慣づけるコツはありますか?
短めのゴールを設定することです。教材のカリキュラムが細かく分かれていたので、「今日はここまで」と決めて学習することができるので、ゴールを小さめに区切ることで心折れずに進めることができました。学習でつまずくこともありましたが、「スクールに行けば先生がいるので解決できる」とモチベーションを保つことができましたね 。
印象に残っているエピソードがあれば教えてください
普段自分が見ているYoutubeチャンネルに関する仕事を紹介していただいたことです。
残念ながら結果的にそちらの案件とはご縁はなかったのですが、一つ目標にしていたものに関われるようなチャンスになる話が来たことはとても印象的でした。
実際に通ってみてよかったなと思う点があれば教えてください
動画のスクールは動画教材のみで学習するスクールが多い印象ですが、デジハリ横浜はWEB、グラフィックのコースもあり自分とは違う分野の学習をしている生徒さんがいて、交流会ではその方々と横の繋がりも作ることができます。卒業した後もそのご縁で新しい仕事に繋がる可能性もありますし、たくさんの人と交流を持てるのがすごくよかったです。
今後の目標と卒業制作

現在はYoutubeの動画編集をしていますが、もっと撮影や企画の段階から関われるようになりたいなと思っています。ゆくゆくはCMなどの仕事にも関わりたいですね。そういった目標で動いています!
卒業制作
テーマはエナジードリンクをファッション化してブランディングをしたイメージの動画です。エナジードリンクはスポーツ選手とコラボしていることが多いですが、もっとファッション寄りの見せ方ができないかと思い、ターゲットを20代前半の女性に設定して認知拡大を目的に動画を作りました。動画の背景を自分でイラストレーターで作成し、パス(線)を使ったり、動画生成のAIを利用して作ったことなどこだわった点があります。動画生成のAIは元々使うつもりではなかったのですが、一部使ったら面白いかも!とトレーナーさんにアドバイスをいただき使うことに決めました。
これから学習を始めたいと思っている方にメッセージ

基礎の基礎から学ぶことができるので動画編集が全く未経験の方でも始められると思いますし、最終的に受講を通して達成したい目的を実現できるようになるためのスキルを学べると思います。
もし迷ってるのであれば是非挑戦してみて欲しいです!
STUDIO横浜では毎日説明会を開催しています(要予約)
在宅ワークでの働き方をもっと知りたい。Web業界での働き方を知りたい。フリーランスや就職のサポートを聞きたい等、お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。オンライン説明会も実施中!
この記事を書いてくれたライターをご紹介!
shoko
所属:STUDIO横浜
専攻:Webデザイナー専攻