デジタルハリウッドSTUDIO山口 ブログ

【イベント報告】
『UXデザインを学ぶ』

2020-06-02

今回のライブ授業は?

今回のライブ授業は、本校トレーナーで株式会社アワセルブスの代表取締役の河口トレーナーによる、UXデザイン講座を行いました。 UXを通して、ユーザーに価値やメリットを提供できるようなサイトを作るにはどうすればいいのでしょうか?本ライブ授業では、Web制作におけるUXデザインの手法について学習しました!



・UI/UXとは何なのか?

UI(ユーザーインターフェイス)とはユーザーの目に触れる部分や使用する部分のことです。また、UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーが製品やサービスを通して得られる体験や経験のことです。見た目の印象や使い勝手など、Webサイトを利用する中でユーザーが感じたことすべてが、ユーザー体験=UXとして認識されます。

言い換えれば、フォントや画像はもちろん、ページのレイアウトまでユーザーが目にするものの良質なデザイン・優れた操作性がUI、良質なユーザー体験がUXと言えるでしょう。UXは表層的なUXと内面的なUXの二つに分けられます。表層的なものとしてはフォントや写真などで内面的なものとしては対応や発送の速さなどが挙げられます。


UXデザインについて

一言で表すと、よりよい体験を通じて、ユーザーの行動を操作するプロセスや手法のこと。

UXデザインが注目されるようになった背景には、スマートフォンの普及により、ユーザーが商品・サービスと接点を持つシチュエーションや購入までの経路が多様化したことが挙げられます。

ユーザーエクスペリエンスを考慮した設計には、ユーザーの代表が決定に関与することが望ましいそう。

つまりWebサイトを作るにあたって、利用者の代表となる人にプロトタイプをチェックしてもらい、その意見を反映する事が大事という事です。



UXデザインのプロセス

ここでは、HCDサイクルというものを回すということが重要となってきます。

HCDサイクルとは、調査・分析・設計・評価のサイクルを指します。ユーザーが認識している顕在ニーズだけでなく、ユーザーが自覚していない潜在ニーズをペルソナやシナリオなどを用いて調査・分析することが必要です。


小規模Web制作向け~おてがるUXデザイン

HCDサイクルに対応する手法を使うとはいっても、現実的には厳しいこともあります。そうした時にどのようにアプローチをかけていけばよいのでしょうか?河口トレーナーが実際に使っている手法を教えて頂きました。


①おてがる調査

「Ubersuggest」などの無料ツールを用いて、キーワードをもとにターゲットを絞る。キーワードを入力し、最も多く検索されている検索キーワードを調査する。


②おてがる分析

お得意さんをペルソナとする手法を用いる。お得意さんからよく聞かれる質問からニーズを抽出するなど。


③おてがる設計

「cacoo」や「pop」などのツールを用いて、ワイヤーフレームやプロトタイピングを作成。基本的には紙とペンがあればできる。


④おてがる評価

家族や知人にテスターとなってもらう。小規模Webサイトは開発や改修も低コストで対応できる。


まとめ

UXデザインがどのようなものであるか、理解することが出来たでしょうか?デザイナーの思い込みでデザインしてしまうと、ユーザーの真の目的から逸れたものが出来てしまうことがあります。そのため、UX(ユーザーエクスペリエンス)を意識してデザインする必要があるということがわかりました。

その他のSTUDIO山口のブログ

BLOGS