
2021年度は巣ごもり需要など景気回復を
背景としたEC市場の成長や、
ユーザーのネット通販利用が増加
YouTubeやTikTokなどの
動画配信プラットフォームが急成長
企業と消費者の出会いが、より手軽に!
簡単に繋がることができるようになりました。
▽
▽
▽
業界動向をデータで見てみよう
-
Web広告運用できる広告代理店やマーケティング会社の営業求人増加
-
Web広告(バナー・動画)制作の需要増加
-
キャンペーンWebページ制作需要増加(広告誘導先/ライター業も増加)
-
Web広告誘導先の自社webサイト強化の需要増加
-
SNSでのプロモーションの需要増加(インフルエンサーとのタイアップ等も)
-
効果測定/データ解析等の需要増加
-
他社との差別化(ブランディングや企画需要増加 )
- コンテンツ制作(webや動画)の需要増加
Webや動画に関する案件は栃木県でも増加傾向!
インターネットの広告が増え、興味がないものはスルーするという文化になってきたせいか、企業は少しでも興味を持ってもらおうと広告の誘導先であるホームページ、商品ページ、特設キャンペーンページを充実させ、更には社会への企業姿勢を示したりと、いろんな角度から消費者のココロをしっかりつかもうとしています。デザインの良し悪しだけなく、裏に隠れている背景までコンテンツにしていく必要がでてきました。今後もWeb制作や動画制作は引き続き伸びていくと予想されます。

栃木県のデザイン業界で働いていて感じること

Web制作や動画制作などの仕事が発生する流れ

制作の現場では多数の職種が連携しながらWebページを作ったり、動画を作ったりしています。
クリエイティブ職種紹介(一部抜粋)
職種により、求められるスキルは変わってきます。移り変わりの早い業界なので、どの職種もリサーチ力は必須ですし、時代を読む力も必要です。
-
WebディレクターはWebサイトの制作現場における、進行管理者。企画・提案、スケジュールの進行管理、コンテンツの品質管理、プロジェクトメンバーの選定、クライアントとの調整などを行います。 -
映像ディレクターは動画の制作現場における、進行管理者。企画・提案、スケジュールの進行管理、コンテンツの品質管理、プロジェクトメンバーの選定、クライアントとの調整などを行います。 -
クライアントが求めるWebサイトを作るために、美しいデザインと、機能的な構成を提案し、実際にHTMLやCSSを使ってコーディングを行います。 -
近年Web向けの小規模な動画制作案件が増加しているので、ここで言う動画クリエイターとは少数または1人で、編集や撮影、または動画制作全般を行う人材のこと
そのほか、「Webエンジニア」というWebデザイナーが作成したデザインをもとに、ウェブサイトやスマホサイト上で動作する機能の開発やWebサービスの提供に必要なITシステム・アプリケーションなどの設計・開発を行う職種もあります。
Webや動画の知識があれば、
デザイン事務所だけでなく、
いろいろなところでチャンスがひろがりそう
どんな働き方をしているの?

幅広い業界で活かせるWebや動画のスキル。自由度の高い働き方を可能にします。興味をもった方は是非STUDIO宇都宮の説明会へ。