こんにちは!
デジタルハリウッド東京本校 です。
今回は デジタルハリウッドの最高峰のCG系コース 本科CG/VFX専攻 を完全オンラインでご受講された境 薫平さんにお話しを伺いました。
▼在学生紹介

境 薫平さん
受講時の年齢:20代後半
コース:本科CG/VFX専攻
現在:就職活動中
▼この記事の目次
Q. CGに興味を持ったきっかけを教えてください。
前職は工場でのライン作業でCGは完全に未経験でしたが、転職を考えたときに「せっかくなら好きなことをやろう」と思ったのがCGに興味を持ったきっかけです。
もともとゲームやアニメが好きで、特に『エルデンリング』『ダークソウル』といったゲームや、ガンダムのようなロボット系アニメをよく見ていました。漫画がアニメ化されて動いているのを見るのも好きですね。
Q. デジタルハリウッドを選んだ理由は何ですか?
転職先を探していたときに広告でデジタルハリウッドを知り、「面白そうだな」と思ったのがきっかけです。私は北九州在住で、福岡までも1時間かかります。それならばオンラインで東京本校の本科CG/VFX専攻で幅広く学んだほうがよいと考えました。未経験だったので、ピンポイントではなく全般的に学べる環境を選びました。
Q. 授業や先生について印象に残っていることは?
最初は未経験で分からないことばかりでしたが、事前に Any(デジタルハリウッド独自の映像教材) で少し触っていたので操作はなんとかついていけました。
清家先生の授業はとても丁寧でわかりやすく、つまずくことがなかったです。飲み会でいろんな先生とお話し、皆さん個性的な先生ばかりで他の先生の授業もぜひ受けてみたいと思いました。
Q. オンラインメインの受講ということで学習環境は整えるのは大変ではなかったですか?
受講用のゲーミングPCを持っていたので問題ありませんでした。
クラスメイトともゲームの話題で盛り上がり、ゲーム好きが集まっているのは嬉しかったですね。
Q. 1年間の学校生活はいかがでしたか?
社会人経験の後に久しぶりに勉強をしたので、とても新鮮でした。新しいことを覚えていくのは楽しく、あっという間の1年でした。
ZBrushの授業をきっかけに、フィギュアやキャラクターモデリングに興味を持ち、モデラーや原型師を目指すようになりました。卒業制作では御茶ノ水にあるニコライ堂にいったのをきっかけに、シスターのオリジナルキャラクターを制作しました。
Q.クラスメイトとの思い出は?
中間課題や卒業制作の講評会に東京で参加し、その後の飲み会で他クラスの人とも交流できました。他のクラスのキャラクターモデラー志望の方と作品を見せ合い刺激を受けたのも印象的です。
Q. 今後の目標は?
まずは就職です!
モデリングの技術をさらに磨きたいので、キャラクターを何体も作りながら経験を積んでいきたいです。上手な人は絵も描けるので、自分も絵の勉強をしてスキルを広げたいと思っています。
Q. これから学びたい人へのメッセージ
大事なのは「とりあえずやってみること」だと思います。
やってみて楽しくなければやめてもいいし、楽しければ続ければいい。まずは始めることが大切です。趣味でも仕事でも、続けるうちに形になっていきます。ぜひ一歩を踏み出してみてください。