こんにちは。
デジタルハリウッド東京本校スタッフです。
2025年3月27日、第70回クリエイターズオーディションを開催しました! 今回は65社・107名の企業担当者にご参加いただき、たくさんの出会いとマッチングの場が生まれました。
2025年3月27日、第70回クリエイターズオーディションを開催しました! 今回は65社・107名の企業担当者にご参加いただき、たくさんの出会いとマッチングの場が生まれました。クリエイターと企業が直接つながることで、新たなチャンスが広がり、デジタル業界の発展につながる貴重な機会となりました。参加者からも「素晴らしい出会いがあった」「直接話せる機会が貴重」といった嬉しい声をいただいています。
クリエイターズオーディションとは?
クリエイターズオーディションは、デジタルハリウッドが長年開催している、企業と受講生をつなぐマッチング型の求人イベントです。
CG・映像、Web・サービス企画、インタラクティブコンテンツなどの分野で学んだ受講生たちが、自らの卒業制作を企業に直接プレゼンテーション。優秀なクリエイターをスカウトできる絶好の機会となっています。
また、フリーランスとして活躍を目指す方も多く、企業のクリエイティブ案件を外部委託したいと考えている方にもぴったりのイベントです。
デジタルハリウッドの受講生の特徴
デジタルハリウッドには、異業種からクリエイティブ職を目指す社会人が多く集まっています。これまでのキャリアと、新たに身につけたスキルを掛け合わせ、企業への就職・転職、業務委託案件の受注など、それぞれの目標に向かって挑戦しています。 また、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨することで、コミュニケーション力やプレゼンテーション力も養い、企業が求める柔軟で適応力のある人材へと成長しています。クリエイターズオーディション優秀作品発表会の様子



作品のご紹介
数々の優秀作品の中から、デザイン系コース・CG系コースそれぞれ2つずつピックアップしてご紹介します。
グループ特化型グルメプラットフォーム Taste Circle

本科UI/UXデザイン専攻
サービスデザインコース
東京本校
吉田 江梨花さん

「グループ特化型グルメプラットフォーム Taste Circle」は、グループ特化型のグルメプラットフォームです。
好みの食事を登録して、検索条件をパーソナライズ。
似た好みのグループがお気に入りに登録しているお店を見る、そしてグループ内での好みからお店を探すことが出来るサークリング機能があります。
人それぞれの食の好み、そして飲食店が多様化している現代で、グループでの食事のお店選びをスマートにできる、画期的なサービスです。
▼ サービス説明動画
ねことティータイム NEKOTEA様 ブランディングサイト

専科Webデザイナー専攻
東京本校
齊藤 結里奈さん

「ねことティータイム NEKOTEA様 ブランディングサイト」は、齊藤さんの親族の猫をモデルに、架空のブランドの作成から手掛けた、お茶とお茶菓子のブランドのWEBサイトです。20代~30代の猫好き女性をターゲットにしており、可愛い猫のイラストやカラーが印象的です。架空のブランドということで、お茶とお菓子のパッケージデザインも自ら行うというこだわりが光るWEBサイトですね。

ゼンマイ仕掛けの不思議な町

本科CG/VFX専攻
東京本校
齋藤 玲衣奈さん
不思議な街の穏やかで平凡な1日を描いたショートムービー
15〜16世紀の西洋の街並みをモチーフにした不思議な町を舞台に、アヒルたちが穏やかに暮らす様子を描いた心温まる映像です。背景や自然物の表現には多くの工夫と試行錯誤が重ねられ、柔らかな雰囲気と生活感が丁寧に作り込まれており、見ていて優しい気持ちになれる作品です。
▼ 作品はこちらからご覧ください
らびばんっ!

本科CG/VFX専攻
大阪本校
北野 志穂さん
吸血鬼バンと少女のちょっとくすっとくるコメディショートアニメ
カット割り、画面構成、リップシンク、キャラクターの配置や目線の高さ等の演出、登場人物間の関係性など、細部に至るまで丁寧に表現されているため、物語に説得力を与え、視覚的にも感情的にも引き込まれます。思わずくすっとしてしまう会話劇はクセになり、繰り返し見たくなってしまいます。
▼ 作品はこちらからご覧ください
まとめ
今回も優秀な作品揃いで、かつご来場いただいた企業の採用担当者様方も採用意欲が高く、大いに盛り上がったクリエイターズオーディションでした。ここでは4つ作品をご紹介しましたが、説明会では他の出場者の作品をご紹介しております。CG学習、デザイン学習に興味がある方は是非、説明会までお越しください!
説明会のご予約はコチラから!
