デジタルハリウッドSTUDIO高松 ブログ

【開催レポート】今日からできる!AI副業セミナー<画像生成編>

2025-08-29

2025年8月27日(水)、ZENキューブ(香川県善通寺市)にて、「今日からできる!AI副業セミナー<画像生成編>」が開催されました。

本イベントは、全3回シリーズの第2回目として行われ、「AI画像生成×副業」をテーマに、最新のAIツールを活用した新しい働き方を学ぶ機会となりました。

AIイラスト副業の可能性を知る

最初のセッションでは、株式会社アヤメクオン代表・髙國 遼さんが登壇。

Stable Diffusion や Midjourney など、ここ数年で急速に進化した画像生成AIの特徴や、実際にどのように副業につながるのかを紹介しました。

具体的には、

  • SNSアイコン作成
  • YouTubeサムネイル制作
  • LINEスタンプ制作
  • 小説や漫画の表紙イラスト

といった事例が挙げられ、参加者は「副業としてのイメージ」がぐっと具体的になった様子でした。


また、「AIに頼るだけでは差別化が難しい。大事なのはクオリティ+提案力+修正力」との言葉が印象的でした。

実践ワークでキャラクター制作に挑戦!

続くワークショップでは、「AIでキャラクターを作ろう!」をテーマに、参加者それぞれがキャラクターの設定を考え、画像生成に挑戦。

「年齢・性格・服装・世界観」といったキーワードを入力するだけで多彩なイラストが生み出される体験に、多くの驚きと歓声があがりました。

「思ったよりも簡単にできる!」

「でも、指示の出し方で大きく変わるのが面白い」

といった声が寄せられ、AI活用の可能性を肌で感じる時間となりました。

プロが語る!AIイラスト活用のリアル

最後のセッションには、株式会社アヤメクオン所属のキャラクターデザイナー・キクガワ マナミさんが登壇。

フリーランスとして活動する中での経験を交えながら、AIの得意・不得意を整理しました。

  • 得意な部分:ラフアイデア出し、衣装やポーズのバリエーション、インスピレーションの補助
  • 苦手な部分:手や細部の描写、一貫したキャラクター性、細かなクライアント要望への対応

「AIは完成品というより“途中素材”に強い。副業で選ばれるには“修正力と言語化スキル”がカギになる」と語り、参加者は大きくうなずいていました。

まとめ

今回のセミナーを通じて、AI画像生成が「副業として現実的に使えるスキル」であることが明確になりました。

「AIにすべて任せる」のではなく、「AIを相棒にして、一緒に作品を磨き上げていく」ことが、今後ますます重要になると感じさせられる内容でした。

次回(第3回)は 「企画書・文章生成編」 を開催予定です。

副業に挑戦したいけれど「文章を書くのが苦手…」という方必見!AIを活用した企画書づくりや文章生成を、実践形式で学べます。ぜひご参加ください!

今後のワークショップ情報

デジタルハリウッドSTUDIO高松では、「動画編集」「SNS運用」「デザイン」など、デジタルスキルを学べる無料ワークショップを定期的に開催しています。

次回の開催情報は、公式サイトやInstagramで随時お知らせしています。ぜひチェックしてみてください!

あなたもWebクリエイターへの第一歩を踏み出してみませんか?

デジタルハリウッドSTUDIO高松では、無料のスクール説明会を随時開催しています。

講座に関するご質問、STUDIO設備の見学、動画教材の無料体験などお気軽にご予約ください!

※ご予約の際、ご希望スクールは「STUDIO高松」を選択ください。




その他のSTUDIO高松のブログ

BLOGS