デジタルハリウッドSTUDIO高松 ブログ

【卒業生】フリーランスで仕事が増えすぎて起業しました──新人Webデザイナー挑戦の軌跡

2025-04-05

Webデザイナー専攻
フリーランススタートアップパック

Ryoさん

【卒業生インタビュー】フリーランスとして活躍するまでの軌跡

香川県STUDIO高松での学習を終え、フリーランスから起業へと歩みを進めたRyoさん。仕事と学習の両立に挑みながら、着実にスキルを磨き、今では自身の会社を立ち上げるまでになりました。今回のインタビューでは、受講のきっかけやフリーランスとしての歩み、さらには今後の目標についてお話を伺いました。

Q.受講のきっかけを教えてください。

もともとモノづくりが好きで、趣味でさまざまなものを作っていました。その中で、よりクリエイティブな仕事に携わりたいと考え、Webデザインの世界に魅力を感じました。しかし、全くの未経験だったため、まずはしっかりと学べる環境を探していました。STUDIO高松は通いやすく、カリキュラムや受講期間が自分に合っていたため、ここで学ぶことを決めました。

Q.フリーランスを目指した理由を教えてください。

人生において仕事に費やす時間はとても大きいものです。その中で、自分のやりたいことを大切にしながら、自由に働きたいと思いフリーランスを志しました。もう一つの理由として、昔から通っていた大好きなお店が、地域の過疎化と経営難で閉店してしまったことが大きかったです。『もっと多くの人にこのお店の魅力を伝えられていたら…』という思いから、Webデザインを通じて価値を伝えられる仕事をしたいと決意しました。

Q.卒業後のフリーランス活動はいかがでしたか。

最初は単価交渉や契約関係の知識がなく、安く仕事を受けすぎてしまうこともありました。ですが、実践を重ねる中で適正価格で仕事を受ける重要性を学びました。また、卒業した翌日に開業届を出し、右も左も分からないままゼロからのスタートでしたが、STUDIO高松の卒業生ネットワークやフリーランス交流会で先輩たちとつながり、必要な知識や経験を吸収することで少しずつ独り立ちできました。

Q.仕事の受注方法は?

最初はクラウドソーシングを利用し、企業のデザインやコーディング案件を受けながら実績を積みました。その後、知人経由での仕事や経営者・フリーランスの交流会での発信を通じて、直接の依頼が増えていきました。

Q. どんな経緯でフリーランスから起業へとステップアップされたのですか?

フリーランスとして仕事をするうちに、スケジュールに余裕がなくなり、仕事を断ることが増えてきました。そんなとき、フリーランスでイラストレーターとして活動していた妻と結婚したこともあり、より多くの人に手を差し伸べられる環境を作りたいと考えて起業しました。

Q.これからの目標を教えてください。

デザインやキャラクターを通じて世界中の人をワクワクさせるコンテンツを作ることが目標です。私の会社『アヤメクオン』の経営ビジョンにもあるように、多彩な創造力で未来に永遠の価値を刻み、次世代クリエイターの育成や地域の魅力発信にも力を入れていきたいです。これからも夢を形にし続けたいと思っています。

Q.受講を検討している未来の受講生に向けて一言お願いします。

この記事を読んでいる方は、きっとクリエイターやフリーランスに興味があるのではないでしょうか。デザインが好き、モノづくりが好きという気持ちは大きな武器になります。未経験からでも成長できる環境がSTUDIO高松にはあります。あなたの“好き”を力に変えて、一歩踏み出してみてください!

インタビュアーより

今回のインタビューを通じて、Ryoさんがどれほど強い信念を持って学び、挑戦し続けてきたのかを感じました。未経験からスキルを磨き、フリーランスとして独立し、さらに起業へと進んだ姿は、多くの受講生やこれから挑戦する方にとって大きな励みになると思います。これからも、Ryoさんの活躍を心から応援しています!


あなたもWebクリエイターへの第一歩を踏み出してみませんか?

デジタルハリウッドSTUDIO高松では、無料のスクール説明会を随時開催しています。

講座に関するご質問、STUDIO設備の見学、動画教材の無料体験などお気軽にご予約ください!

※ご予約の際、ご希望スクールは「STUDIO高松」を選択ください。




その他のSTUDIO高松のブログ

BLOGS