こんにちは。
デジタルハリウッドSTUDIO静岡スタッフです!
今回は4月12日(土)に行われました、横山麻衣先生による写真撮影講座「写真がワンランクアップしてみ見える撮影講座☆フォトショップのレタッチも!」のレポートをお届けしたいと思います!
Webデザインでもグラフィックデザインでも使用する画像がイマイチですと、仕上がりが・・・なんてことになってしまいます。
今回の講座はそんな画像をより良く見せるための写真撮影講座です。写真撮影の基本を座学で学び、STUDIOの外へ出て実際の撮影を行い、最後はフォトショップでレタッチを行うというワークショップです。
構図や光の当たり方を少し変えるだけで見た目の印象がガラリと変わったり、撮影時の設定を変更することで背景をぼかしたりと、スマホのカメラでも色々なことができることにご参加の皆さまも驚かれていました。
そんな当日の模様をみなさまにも少しご案内させていただきます!
■フォトグラファーとして活躍される《横山麻衣さん》による写真撮影講座!

4月12日(土)、デジタルハリウッドSTUDIO静岡にてにて、「写真がワンランクアップして見える撮影講座☆フォトショップでのレタッチも!」が開催されました。
講師としてお招きしたのは、静岡を拠点に幅広く活動されているフォトグラファー・横山麻衣さん。
自然体で、だけど確かな技術と感性を持つ横山さんの写真は、地元クリエイターやSNSユーザーの間でも人気急上昇中!
そんな彼女から直接学べる機会ということもあり、実に多彩な方々がご参加くださいました。
この日はお天気にも恵まれ、まさに絶好の写真撮影日和でした。
■「“良い写真”って、何が違うの?」
「いつもSNSに投稿してるけど、なーんかしっくりこない」
「撮ってるときは良さげなのに、あとで見たら微妙だった…」
そんな写真にまつわる“モヤモヤ”を解決したい!という思いから、講座はスタートしました。
冒頭では横山さんが、「良く見える写真」と「なんとなくイマイチな写真」の違いについて、実際の作例を見せながら解説。
キーワードは“光・構図・背景”の3つ。
「たとえば同じ被写体でも、逆光で撮るとドラマチックになるし、背景に余計なものがないだけでグッと主役が引き立ちます」
と横山さん。
小さな違いが、写真全体の印象を大きく左右することに、参加者たちは興味津々の様子で耳を傾けていました。
■実践タイム:カメラでもスマホでも!“自分の視点”を発見する

座学で写真撮影の基本を学んだあとは、いざ実践!
STUJIO静岡にある小物などを自由に使って、参加者は思い思いの被写体にシャッターを切ります。
そのまま外へ出て街中の風景をカメラに収めました。
「光の入り方を意識してみてください」
「一歩寄ってみると、写真に力が出ますよ」
横山さんが一人ひとりに声をかけながら、具体的なアドバイスをしていく姿が印象的。
また、撮った写真をその場でお互いに見せ合うことで、自分にはない感性に気づいたという声も聞こえてきます。
「同じ被写体なのに、撮る人によってまったく違って見えるのが面白い!」
「他の人の写真を見るだけでもすごく勉強になります」
と、参加者同士の交流も自然に生まれ、終始和やかでクリエイティブな空気に包まれていました。
■レタッチ講座:ちょっとの工夫でグッと素敵に!

最後は、写真をより魅力的に仕上げるためのレタッチ講座。
スマホ版のフォトショップを使った簡単な補正から、プロっぽさを演出するトーンの調整まで、横山さんが実演を交えて解説してくれました。
参加者からは、
「今までレタッチって難しそうだと思ってたけど、やってみたら楽しい!」
「写真がまるで“作品”みたいに見えるようになった!」
などの声をいただくことができ、写真がちょっと好きな人も、もっと上手くなりたい人も、誰でも楽しめる内容盛りだくさんの写真撮影講座となりました。
「ワンランクアップ」を実感できた、学びと感動の1日でした✨
■デザイン基礎を学び、グラフィックデザインを制作するスキルを身に着けられる『グラフィックデザイン講座』

ポスターやチラシの広告、書籍や雑誌の表紙、街中の看板からお菓子やペットボトルのパッケージまで、日々の生活の中で目にする機会の多いグラフィックデザイン。
「あんな感じカワイイな」「そのデザインかっこいいよね」を自ら生み出してみませんか?
その企画や制作を行うデザイナーを目指すためのコース『グラフィックデザイン講座』はSTUDIO静岡で学ぶことができます!
■説明会に参加してくわしく聞いてみよう
