デジタルハリウッドSTUDIO静岡 ブログ

【Side by Side】オンライン vs 通学|Webデザイン・動画・グラフィック講座の学習方法選び方ガイド

2025-09-20

◆はじめに:「結局どっちがいいの?」に答えます!スクールの学習スタイル

スクールを検討中のみなさん、そしてすでにデジハリで学んでいる受講生のみなさん、
**「学習スタイル、どっちが自分に合っているんだろう?」** と迷ったことはありませんか?


Webデザインや動画クリエイターを目指す方に人気のスクールには、
大きく分けて 「オンライン型」「通学型」 の2種類があります。


・自宅でマイペースに学べるオンライン
・講師や仲間と直接会って学べる通学
それぞれに魅力があって、「結局どっちがいいの?」と悩む方がとても多いんです。


そこで今回は、デジタルハリウッドSTUDIO静岡のスタッフが、オンラインと通学のおすすめポイントをわかりやすくご紹介します!

スクール選びに迷っている方も、すでに通い始めて「本当に自分に合っているのかな?」と感じている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね✨

◆目次

1. オンライン学習のメリット・デメリット

2. 通学学習のメリット・デメリット

3. 目的別 おすすめ学習方法

4. 自分に合った学習方法を選ぶためのポイント

5. まとめ|自分に合った学習方法で効率的にスキルを身につけよう

1. オンライン学習のメリット・デメリット

「仕事や家事で忙しいけど、勉強を始めたい」
そんな方に人気なのが オンライン学習 です。

オンラインなら自宅やカフェなど、好きな場所で勉強できるので、ライフスタイルに合わせやすいのが大きな魅力。
でも、もちろん良いところだけではありません。

ここでは、オンライン学習のメリットとデメリットをわかりやすくまとめてみました。


〇メリット
時間と場所を選ばない:自宅やカフェなど、自分の好きな場所で学習できます。
費用を抑えられる:通学に比べて受講料が安い場合が多く、交通費も不要です。
柔軟なスケジュール:仕事や家事の合間に学習を進められ、自分のペースを大切にできます。


▲デメリット
モチベーション維持が難しい:一人で学ぶため、孤独感や挫折を感じやすいです。
質問やフィードバックに時間がかかる:対面での指導がないため、疑問がすぐに解決できないことがあります。



つまり、オンライン学習は 「自分でコツコツ進めたい人」や「時間や費用を効率よく使いたい人」 にぴったり。
一方で、仲間と切磋琢磨しながら学びたい人や、リアルタイムで講師から学びたい人には少し物足りなく感じるかもしれません。

2. 通学学習のメリット・デメリット

次は、通学学習の魅力と注意点を整理してみました。


〇メリット
直接指導が受けられる:講師にその場で質問でき、すぐにフィードバックをもらえるので理解が深まりやすいです。
仲間との交流がある:同じ目標を持つ受講生同士で情報交換したり、刺激を受けたりできるのも大きな魅力。
集中した学習環境:自宅とは違い、勉強に専念できる環境が整っているので学習のスイッチが入りやすいです。


▲デメリット
通学時間が必要:移動に時間を取られるため、その分学習時間が減ってしまうこともあります。
費用が高くなる場合がある:オンラインよりも受講料が高額になるケースが多く、交通費もかかります。


つまり、通学学習は 「講師から直接学びたい人」や「仲間と一緒に頑張りたい人」 におすすめ。
一方で、忙しくて時間のやりくりが大変な人や、費用を抑えたい人には少しハードルが高く感じられるかもしれません。

3. 目的別 おすすめ学習方法

ここでは、目指す職種別におすすめの学習スタイル を整理してご紹介します!
自分のライフスタイルや学習の進め方に合わせて選ぶ参考にしてください✨


◆Webデザイナーを目指すなら
オンライン学習がおすすめの人
 ✓自宅でじっくりサイト制作の練習をしたい
 ✓時間に制約がある会社員や子育て中の方
 ✓料金を抑えつつ、ポートフォリオ制作に集中したい

通学学習がおすすめの人
 ✓講師に直接質問しながら効率的に学びたい
 ✓仲間と切磋琢磨しながらモチベーションを保ちたい
 ✓実務に近い制作環境で学習したい


ポイント
Webデザインはツール操作やデザイン思考を学ぶことが中心なので、オンラインでも効率的にスキル習得可能です。しかし、コードの学習に入ると苦労する人も多いとか…



◆ 動画クリエイターを目指すなら
オンライン学習がおすすめの人
 ✓動画編集ソフトを自宅でじっくり練習したい
 ✓自分のペースで撮影や編集を繰り返して学びたい
 ✓仕事や副業と両立しながら学びたい


通学学習がおすすめの人
 ✓講師や仲間からフィードバックをもらいながらスキルを磨きたい
 ✓チームでの動画制作や演出方法を体験したい
 ✓ソフト操作だけでなく、映像表現や構成のアイデアもリアルに吸収したい


ポイント
動画制作は、講師のアドバイスや仲間との共同作業を通じて、より実践的な編集技術を学べる通学型のほうがスキル定着が早い傾向があります。


◆グラフィックデザイナーを目指すなら
オンライン学習がおすすめの人
 ✓IllustratorやPhotoshopなどのソフトを自宅で集中して学びたい
 ✓時間や場所に縛られず、自分のペースで作品制作を進めたい
 ✓副業や趣味としてデザインスキルを身につけたい


通学学習がおすすめの人
 ✓講師のアドバイスを受けながら作品のクオリティを上げたい
 ✓他の受講生の作品から刺激を受けてスキルを磨きたい
 ✓デザインの発想や実務的な考え方をリアルに学びたい


ポイント
グラフィックデザインは独学でも進めやすい部分がありますが、プロの目線での添削を受けることで、クオリティや表現力がぐっと上がります。

4. 自分に合った学習方法を選ぶためのポイント

ここまで、オンライン学習と通学学習のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
学習方法を選ぶときに押さえておきたいのは、自分の生活スタイルや目的に合った方法を選ぶこと です。
そこで、ささやかですが、選ぶ際のポイントを3つにまとめてみました。


①ライフスタイルを考慮する

通学時間や生活リズムを考え、無理なく続けられる学習スタイルを選びましょう。
例えば、仕事や家事で忙しい方はオンライン学習で自宅や空き時間に学ぶのがおすすめです。
逆に、学習時間をしっかり確保して集中したい方は、通学型で学ぶ環境を整えるのも効果的です。


②学習目的を明確にする

「副業でスキルを身につけたい」「転職のために学びたい」「趣味やスキルアップとして学びたい」など、目的によって選ぶコースや学習スタイルは変わります。
目的をはっきりさせておくことで、学習の優先順位が明確になり、効率よく進めることができます。


③サポート体制を確認する

講師のサポートや質問対応の体制は、学習の成果に大きく影響します。
オンラインでも通学でも、分からないことをすぐに質問できたり、進捗をチェックしてくれる環境があると、挫折せずに続けやすくなります。


ライフスタイル・学習目的・サポート体制の3つを確認するだけで、あなたにぴったりの学習方法が見えてきます。
「どんな環境なら続けやすいか」を考えることが、スキル習得の近道です。

5. まとめ|自分に合った学習方法でスキルを身につけよう

ここまで、Webデザイン・動画クリエイター・グラフィックデザイナーを目指す方に向けて、
オンライン学習と通学学習のメリット・デメリットや、目的別のおすすめ学習方法、学習方法を選ぶ際のポイントをご紹介してきました。


✓ オンラインと通学、どちらにもメリット・デメリットがある
✓ 職種や目的、ライフスタイルによって最適な学習方法は変わる
✓ まずは自分に合った学習方法を選び、小さく始めてみることが成功の近道


どちらの学習方法を選ぶにしても、自分に合ったスタイルで無理なく続けることが スキル習得のカギ です。
まずは体験授業や説明会で、自分の目で学習スタイルを確かめてみるのがおすすめです✨




日常の小さなひとコマはデジタルハリウッドSTUDIO静岡 公式Instagramにて。

お気軽にフォローしていただけたら嬉しいです♡

その他のSTUDIO静岡のブログ

BLOGS