デジタルハリウッドSTUDIOでは、半年に一度、企業と受講生・卒業生をつなぐマッチングイベント「クリエイターズオーディション(通称:クリオ)」を開催しています。
このイベントの“顔”となるポスタービジュアルは、毎回在校生・卒業生から公募されるコンペによって決定。
選ばれた作品は、告知ビジュアルやSNS、当日の会場装飾など、多くの人の目に触れる存在となります。
今回は、前回のポスターコンペで見事最優秀に選ばれた作品と制作者にインタビューを実施。応募の背景や制作の工夫について伺いました。
そして…次回の募集もまもなくスタート!7月中旬より新たな挑戦者を募集します。
前回の最優秀作品はこちら!
シンプルかつ強い印象を残すこのビジュアルは、イベントのメッセージ性を的確に伝え、多くの支持を集めました。
制作者インタビュー|制作の裏側とコンペへの挑戦
①今回のポスターコンペで、特に大事にしたコンセプトやこだわったポイントを教えてください。
「企業の採用ご担当者様が採用したくなるような魅力的なクリエイターに出会えるイベント」というコンセプトを大事にしました。
ターゲットである採用ご担当者様に向けて、「このイベントには素敵なクリエイターが集まっている」と一目で伝わるよう、ビジュアルの印象や情報設計にこだわってポスターを制作しました。
イラストは、テーマである「芽吹き」に合わせ、クリエイターが未来に向かって瞳を輝かせながら走り出し、これまで培ってきたスキルが花開き、春風に吹かれながら、新たな種となり次の世代へとつながっていく——そんなストーリーをイメージしました。
また、全体のデザインを右肩上がりのレイアウトにすることで、イラストの疾走感を強調するとともに、「企業もクリエイターも共に成長していけますように」という願いを込めました。全体の色合いで春らしさを、手書きのフォントを使うことでイベントが堅苦しい感じではなくラフな感じが伝わるようにしました。
②制作を通して「難しかったこと」や「学びになったこと」はありましたか?
全体のレイアウトに悩みました。自主制作で何度かバナーを作ることはありましたが、ポスターの制作は初めてでしたので、常に「これでいいのかな...」と不安でした。締め切りが迫り、焦りもありましたが、それでも一旦落ち着いて、伝えたいことの順番の情報整理をし、なんとか完成することができました。
また、「この春、開花。」の文字は手書きで書いたのですが、これがなかなかうまく書けず何十回も書き直しました。今でも、書き直したいと思っています...。
上記のように、難しかったことや苦戦したことはありましたが、その中でも学びになることはもちろんありました。
過去の受賞作品と比較すると、今回私が制作したものは少し系統が異なるので(アニメっぽいイラストな感じが)、当初はイラストを取り入れるのをやめようかなと思いました。ですが、もうその時には全体のポスターのイメージが固まっていたことと、これが良いと自分の中で考えがあるのにそれをやめるのはどうなのかと疑問があり、イラストを採用したデザインで制作することにしました。その結果、受賞することができましたので、「これはこうだから、こうしないといけない」というようなと固定観念に囚われすぎた考え方は良くないと気づくことができました。
③受賞したときのお気持ちと、これから挑戦してみたいことがあれば教えてください!
受賞のご連絡をいただいたときはとても驚きましたし、嬉しかったです!
入賞できたらいいな…とは思っておりましたが、人生で初めてのコンペ参加でしたので、グランプリをいただけるとは思っておりませんでした。たくさんの方からお祝いのお言葉をいただけたこともとても嬉しかったです。
今度はポスター以外のコンペに挑戦してみたいと思っています!
私は、コンペとは自分の今の実力を客観的に見ることができる機会だと思っています。そこで良い結果が得られないと、自分に才能や実力がないと言われているようで、怖くて今まで避けておりました。ですが、その「今の実力を客観的に見る」ということが成長に繋がるのだと今回のコンペで気が付けたので、「参加した方がお得じゃん!」と思えるようになりました。なので、どんどんチャレンジしたいと思います。
また、(挑戦というよりやってみたいことになってしまいますが)デジLIGの在学中は今回のポスターコンペの他に、Webサイトやロゴ、イラストの制作をさせていただく機会がありましたので、今度は自分でデザインしたグッズを制作してみたいと思っています!
クリエイターズオーディションVol.71 ポスターコンペ開催のお知らせ

この度、71回目の開催となるデジタルハリウッド卒業生と企業とのマッチングイベント、
「クリエイターズオーディション Vol.71」を開催します。
それに伴い、本イベントのメインビジュアルを決めるポスターコンペを実施いたします。
【締切】7月31日(木)23:59
採用されたポスターは、以下の用途で使用される予定です。
- クリエイターズオーディションの告知(SNS含む)
- 当日のスクリーン演出
- メインビジュアル
- Webサイト等
※採用作品は、ポートフォリオへの掲載も可能です。
テーマ:「おはよう」
新しい一日を始めるための合図「おはよう」。
今までの自分を変えるために、明るく希望に満ちた一日を期待する朝のように、
クリエイターがこれまで培ってきたスキルや情熱を発表することで、
未来へと繋がる力強い一歩が生まれることを願ってテーマが設定されました。
そんなイメージが伝わるオリジナルビジュアルをぜひ制作してください。
▼ 制作仕様書をご確認ください。
▼ 作品提出はこちら:
https://forms.gle/rfREvNRGEJ6bNUp89
※提出期限は7月31日です。
制作物が実際にイベントの“顔”として採用される貴重な機会です。
皆さまのご応募をお待ちしております。
※制作いただいたポスターは、ご自身のポートフォリオに掲載可能です。
どの専攻の方でも参加OK!
ポスター1枚で、あなたの世界観を発信できるチャンスです。
選ばれた作品は、全国のSTUDIOやSNSなどで多くの人の目に触れます。
あなたの「今」を、ぜひポスターというかたちで表現してみてください。
どんな作品に出会えるか、楽しみにしています!
デザインスキルの習得するなら

「やってみたい!」と思う方も「どうしよう、、、」とお悩みの方もまずはスクール説明会へ参加しませんか?
1.カウンセリングで疑問を解消
2.学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
3.卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
4.あなたの目的に合った就転職プランのご提案
5.学習環境・設備のご案内
6.ご希望の方には体験もご案内
ご予約の際、ご希望のスクールは『STUDIO新宿』をご選択ください!
※オンライン説明会は、説明会予約フォームよりご選択いただけます。
STUDIO新宿 shinjuku@dhw.co.jp
休館日:月曜