
自宅で自分のペースでお仕事ができるって、家族や子供に寄り添った仕事ができそう。
場所と時間を選ばずに働くって、すごく憧れる!
現実の自分は・・・
仕事をすると家事がおろそかにならないかしら…
子供がいるとなかなか自分のペースで動けないし…
お迎えの時間もあるし、融通の利く仕事ってなかなかない…
子供の行事も多いし、会社で働くのは…
以前は会社でバリバリ働いていたけど、一度辞めてからはなんだか後ろ向きな生活。
「チャレンジしたい!」という気持ちもあるけれど、なかなか挑戦できない。
家族との時間は大切にしたいけど、自分の人生も諦めたくない。
そのために何かスキルを持って手に職を身につけて自由に働きたいな。
でも在宅ワークってどんな知識や経験をもっていればできるんだろう?
お仕事のもらい方もわからないし、今の環境を変える勇気もなかなかつかない。
そもそもWebって詳しくないし…
家族との時間をうまくつくれる在宅ワークに憧れるけど自分にできるのかな?
そこで今回は在宅ワークが可能なWebのスキルを身に着ける方法について紹介します!
在宅ワークのお仕事ってどんな仕事があるの??

在宅ワーク自体に決まった種類や仕事内容があるわけではありません。
そして、限られた人しかできないようなお仕事ばかりでもありません。
在宅ワークでWeb関係のお仕事は「デザイナー」「エンジニア」「ライター」の3種類が多いようです。
デザイナー:Webサイトの制作やバナーデザイン・制作、企業ロゴやキャラクターデザインなどがデザイナーのお仕事の主となります。
エンジニア:Webシステム開発、アプリ開発、プログラミングなどがあり、Webの技術が発達するほど高度なスキルが求められると同時に業務範囲が広がっていくのがエンジニアのお仕事の特徴です。
ライター:新聞・雑誌などの記事コラムや、Webサイトのコンテンツライティング・ブログ記事の執筆などを主としつつ、商品の宣伝やコピー制作などがライターのお仕事です。
この中で、独立して1人で仕事をしやすく、かつ単価が高いのが『Webデザイナー』です。
Webデザイナーとして在宅ワークでお仕事をするための必要スキル3選!

在宅ワークとしてお仕事をするために必要なWebスキルとしては、3つあります。
①デザイン力
デザイナーって才能がないとなれないのでは?というのがよく聞く不安。
けれどデザインは『design』と書き、記号、合図、標識の意味を持つ『サイン』という意味が含まれています。使う人が分かりやすいように、組み立て、導いてあげることが『デザイン』なのです。つまり、そのルールをきちんと学ぶことがデザイン力をつけるということ。きちんと学ぶことで誰でもデザイナーになれるのですよ!
②ソフトスキル
イラストレーター、フォトショップ・・・聞いたことはあるけれど、触ったことがない!という人がほとんどのプロが使うデザインソフト。
最初は難しいと思うかもしれませんが、使いこなせるようになると、頭の中で思い描いているものをどんどん生み出していけるのが醍醐味ですよ!
③Web制作スキル
見た目のデザインができるようになった後はWebサイトに構築する必要があります。
一般的にはHTMLやCSSなどの制作スキルが必要です。さらにPCデバイス・スマホデバイスに応じてレイアウトデザインを調整できるレスポンシブデザイン、動きがあるサイトにするためのJavaScriptなどを身に着けると、単価の高いお仕事も受注できるようになります!
Webデザイナーとしてのスキルだけじゃなくコミュニケーションも大切!
在宅ワークで自宅でのお仕事と言っても、全く人と関わらない、外出しないなんてことはありません。
お仕事の間でクライアントとのやり取りや打ち合わせが発生します。
そんな時に大切なのはやはりコミュニケーション。
クライアントとのやり取りをスムーズに行うためにコミュニケーションスキルは必要不可欠です。
コミュニケーションツールには直接の打ち合わせだけでなく、最近はチャットツールやテレビ電話を活用することも多いようです。
月約15~20万稼ぐには?主婦・ママWebデザイナーの働き方を知りたい!

【無料ダウンロード】「主婦・ママWeb業界白書」PDF版 特別公開中!
Webデザイナーのお仕事は在宅ワークに最適!もっとお仕事の詳しい内容や、お仕事の単価を知りたい方は
是非 「主婦・ママWeb業界白書」をご覧ください。
1歳のお子さんのお世話をしながら隙間時間を使って月5~7万のデザインのお仕事をしている方、お子さんが小学校から帰ってくるまで、週3~4日の自分時間で月15万のお仕事をしている方など、ママWebデザイナーの具体的働き方も紹介しています!

