デジタルハリウッドSTUDIO渋谷 ブログ

「好きなこと」をデザインで拡張する。学びが、“できる”を増やしてくれた。【卒業生インタビュー】

2025-10-18

こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO渋谷です。


今回は「Webデザイナー専攻」を修了後、「グラフィックデザインマスター講座」にも挑戦し、現在はハンドメイドアクセサリーのブランド運営やワークショップ開催に加え、グラフィック講座のTA(ティーチングアシスタント)としても活躍している藤井さんのインタビューをお届けします。

販売の仕事や舞踊活動を続けてきた藤井さん。コロナをきっかけに「もっと自分の世界を広げたい」と学びをスタートしました。今回は、デジタルハリウッドSTUDIOでの学びや、アクセサリーブランドへの活かし方、そしてTAとして関わる今の想いを伺いました。

1.卒業生プロフィール

藤井里枝さん  

Webデザイナー専攻修了

グラフィックデザインマスター講座修了


幼い頃にドイツで過ごしていた時期があり、美術や芸術に多く触れた経験から、ものづくりへの関心を育んできた。スペイン舞踊の活動や販売の仕事を続ける傍らでアクセサリー制作を始め、自らブランドも展開。デジタルハリウッドSTUDIOでWebとグラフィックを学び、現在はブランド活動やワークショップ開催に加え、グラフィックデザインマスター講座のTA(ティーチングアシスタント)としても活躍の場を広げている。

2.学びを始めたきっかけとSTUDIO渋谷を選んだ理由

写真

Q:学校を探し始めたきっかけは何でしたか?

今後のことを考えたときに自分のスキルや視野を広げたいと思ったんです。元々学生時代からスペイン舞踊の活動をしていて、就職してからも販売の仕事と舞踊は並行して行っていました。舞台に立つこともありましたし、その衣装制作に関わったり、趣味でアクセサリーを作ることもあり、モノづくりが好きだったんです。ですが、コロナがあって様々な活動が止まってしまって……時間ができたので自分を見つめなおして、リスキリングの制度もあり、「勉強するなら今だ」と学校を探し始めました。そこで出会ったのがデジタルハリウッドSTUDIOでした。

Q. STUDIO渋谷を選んだ理由を教えてください。

いくつか校舎を見ましたが、渋谷はスタッフの雰囲気がすごく温かくて、 ここなら頑張れそうと感じました。姉が渋谷に通っていて「毎日トレーナーさんがいるよ」と教えてくれたのも大きかったですね。実際に通ってみると、雰囲気が温かく、スタッフさんもトレーナーさんも本当にとても親切で、安心して学ぶことができました。家から近い校舎は別にあったのですが、渋谷を選んでよかったなと今も思っています。

3.大人になってからの学び直しと授業への参加で得たもの

Q:学習はどうでしたか?

最初はパソコン操作もまったく自信がなく、動画教材を何度も止めて巻き戻しては繰り返し学ぶ毎日でした。思った以上に理解に時間がかかって、進度が遅れてしまうこともあり、課題を提出するために夜中まで必死で取り組むこともありました。でも不思議と辛いだけではなく、むしろ「分かることが増えていく」「形になっていく」という楽しさが大きくて、大人になってからの勉強がこんなに面白いとは思いませんでした。 一人では挫けそうになったときも、渋谷校に来てトレーナーさんに直接質問したり、同じように頑張る受講生の姿を見たりすることで「私ももう少しやってみよう」と前向きになれました。自分で自分を追い込んでいた部分もありますが、その積み重ねが自信につながっていったと思います。

Q: 印象に残っている授業はありますか?

特に印象に残っているのは、Webデザイナー専攻に追加で受講したグラフィックデザインマスター講座です。

写真

来校型の授業で先生から直接指導を受けられるのが本当に楽しくて、課題を通して「もっとやりたい」と思える時間でした。先生は的確でありながら愛のある指導をしてくださり、TAさんも温かくサポートしてくれるので、安心して挑戦できました。 また、ブランディングの授業で「自分のアクセサリーブランドをきちんと見直そう」と思えたのも大きな収穫でした。ペルソナやコンセプト設定を一から考え直すきっかけになり、「ただ作って売る」のではなく「どう伝えるか」「どうブランドとして成長させるか」という視点を得られたんです。 さらに、同じクラスの仲間と意見交換やグループワークを重ねることで、普段の生活では出会えないような人たちとつながることができました。今でも交流が続いている仲間もいて、デジタルハリウッドで得た人との出会いは何よりの財産だと感じています。

4.学んだことの活かし方とこれからの展望

Q:学びをどう自身の活動に活かしていますか?

学んだことは、 自分のブランド活動に直結しています。 アクセサリーブランドの台紙やパッケージ、名刺などを自分でデザインできるようになり、 ブランドとしての見せ方を統一 できるようになりました。

また、YouTubeで作品や制作過程を発信することにも挑戦しています。IllustratorやPhotoshopなど、 受講時に習得したソフトを活用したり、学生時代に少し触れたことのあったAfterEffectsの知識を活用したりと、 学びが複数の活動にリンクし合い、広がっていく実感があります。

Q:卒業後はデジタルハリウッドSTUDIOとどんな関わりをしていますか?

現在はグラフィックデザインマスター講座のTAとして関わらせていただいています。

写真

立場は違っても「同じように学んできた一人」として受講生の気持ちがよく分かるので、なるべく声をかけたり、相談に乗ったりするようにしています。 「課題が進まない」「時間が足りない」といった悩みは、自分もかつて経験してきたことです。だからこそ受講生と同じ目線で話ができるし、「一緒に頑張ろう」という気持ちで寄り添うことができます。先生やトレーナーの指導を間近で見られるのも学びになりますし、今受講されている方々の作品を見るのはとてもいい刺激になり、自分自身も成長させてもらっていると感じています。

Q:今後挑戦したいことは?

これからはアウトプットをもっと増やしていきたいと思っています。学ぶこと自体はとても楽しいですが、やはり学びを形にしてこそ意味があると感じています。自分のブランド活動をブラッシュアップしながら、作品や発信を通じて学んだことを活かしていきたい。そして、TAとしての経験も含め、学びを自分だけに留めず「人に伝える」「誰かの役に立てる」形にしていければと思っています。

藤井さんの作品はこちら!

Instagram

Instagram関連写真

LA CASA DE RIE /カサデリエ

Instagramを見る!

YouTube

YouTube関連写真

ポリマークレイのある暮らし

Youtubeを見る!

藤井さんが受講したコースはこちら!

グラフィックデザインマスター講座

デザインスキルで広がるキャリアの可能性!
紙からデジタルまで対応できる実践力×就転職サポートで理想の働き方を叶える


広告、パッケージ、Web、UIなど、多彩な領域で活躍できるデザイナーを育成。 毎週の対面授業×映像学習×個別指導で、Illustrator・Photoshopの操作から基礎理論、マーケティングまで習得可能。 「実務直結スキル」×「キャリア支援」で、未経験からデザイナーデビューを応援します!

専科Webデザイナー専攻

Web制作を一通り体験し、業界で活躍できる即戦力を身につける!


6ヶ月間でWebデザイナーとしてのスキルを身に着ける開講当初から人気No.1のコース。未経験の方でも自分のペースに合わせて学べるカリキュラムを採用。制作課題や卒業制作のアウトプットを通して、実践的な経験を積み重ねます。個別トレーニング(添削指導)では、Web業界で活躍中のトレーナーが直接指導。仕事や家庭、大学などとも両立しながら学習することができます。

■クリエイティブなスキルを身につけたくなったら。 個別説明会実施中!

  1. カウンセリングで疑問を解消
  2. 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
  3. 卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
  4. あなたの目的に合った就転職プランのご提案
  5. 学習環境・設備のご案内
  6. ご希望の方には体験もご案内

ご予約の際、ご希望のスクールは 『STUDIO渋谷』をご選択ください!

※オンライン説明会は、説明会予約フォームより ご選択いただけます。

STUDIO渋谷 shibuya@dhw.co.jp

休館日:月曜日

デジタルハリウッドSTUDIO編集部
デジタルハリウッドSTUDIO編集部は、全国に展開する「デジタルハリウッドSTUDIO」のスクール運営・広報チームによって構成されています。
Web・映像・デザインなどを学ぶ受講生一人ひとりの学びと挑戦を日々サポートしてきた経験をもとに、STUDIO現場のリアルな声や卒業生インタビュー、最新の学習トピックスなど、クリエイティブな学びに役立つ情報を発信しています。
X:@dhw_studio

その他のSTUDIO渋谷のブログ

BLOGS