デジタルハリウッドSTUDIO渋谷 ブログ

ポートフォリオを褒められ1か月で転職完了!未経験からWebディレクターへ【卒業生インタビュー】

2025-07-18

今回は「Webデザイナー専攻 超実践就職・転職プラン」を卒業し、現在は制作会社でWebディレクターとして活躍する境谷 優七さんのインタビューをご紹介します。


派遣社員として働きながら、デザインに興味があった境谷さん。 デジタルハリウッドの名前を知ったことをきっかけに、Webデザイナー専攻・超実践コースへの入学してくれました。 仕事との両立やクライアントワーク、卒業制作、ポートフォリオ制作まで、濃密な6ヶ月をどのように乗り越えたのか――。
また、面接の際にポートフォリオを褒められたということで、ポートフォリオ制作秘話などを詳しくお聞きしました!

「クライアントワークとは?」
「ポートフォリオって何?ポートフォリオ制作できるか心配」
そんな方におすすめです。

プロフィール

境谷 優七さん  

Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン卒業 

BEFORE  事務職
AFTER  Webディレクター

Q Webデザイナー専攻超実践就職・転職プランを選ばれた理由と、6ヶ月間の学びについて教えてください

境谷さんがよく使っていた席

以前在籍していた会社で、デジタルハリウッドに通うと「クリエイターズオーディション」という企業とのマッチングイベントに参加できて良い、という噂を聞いて興味を持ったことがきっかけです。

また、実際の案件(下記「クライアントワーク」を参照)にも挑戦できる「超実践型就職・転職プラン」に惹かれて受講を決めました。


仕事と両立しながらの通学だったので大変ではありましたが、 平日の夜や土日はなるべく校舎に通い、先生に会いに行くようにしました。
先生が現役のWebデザイナーというのも大きな魅力で、気軽に課題やポートフォリオについて相談できる環境がありがたかったです。

ちなみに、私は推し活も大切にしていて(笑)、推しの公演やイベントには全部行きました!

「勉強だけ」になるのではなく、ちゃんとスケジュールを立てて、メリハリを持って進めることを意識していました。実はその推し活で作ったポスターやセンイル広告も、ポートフォリオに載せているんですよ!

Q クライアントワークでは、どんな経験をされましたか?

受講中に2つもクライアントワークを行った

超実践型就職・転職プラン内で行ったクライアントワークでは、実案件を先生にサポートしてもらいながら制作しました。

主にクライアントとのヒアリング方法や提案の仕方を学べたことが大きいかなと思います。

また、超実践プランのクライアントワークを乗り越えたので、その後制作した卒業制作もクライアントを自力で見つけて交渉することができました。


卒業制作は、普段通っているネイルサロンのWebサイトをクライアントワークとして制作し、自分自身がユーザーでもあったので、「どんなサイトだったら通いやすいか」という目線を持って提案できたと思います。

卒業制作のヒアリングや提案の仕方なども、講師にアドバイスをもらいながら学びました。卒業後もSEO対策など、改善を続けています。

Q ポートフォリオの制作で意識したことは?

境谷さんのポートフォリオの表紙

ポートフォリオは、STUDIO渋谷の小松先生に3〜4回ほど添削してもらいながら作り上げました。
特に未経験者は作品数が少ない分、「表紙(最初のページ)」がとても大事だと感じました。私はそこに「自分がどうなりたいか」というビジョンを込めて、自分らしさをアピールできるよう工夫しました。

作品紹介だけでなく、業界リサーチやクライアントの分析、デザインの過程や課題の解決方法なども細かく記載しました。単に「作品を並べるだけ」ではなく、考え方やプロセスをしっかり伝えるように意識しています。

Q 就職活動の進め方と、内定につながったポイントを教えてください

ポートフォリオをしっかり評価してくれる企業に絞って転職活動をしていました。本格的に就活を始めてから、約1ヶ月で数社内定をいただきました!

中には、クライアントワークの経験やポートフォリオの完成度を高く評価してくれて、「それだけ作れるなら給料上げるよ」と言ってくれた会社もあって、とても自信につながりました。
また、これまでの職歴や、そこで身につけたスキル・経験についても自分なりに整理して話せたことも大きかったと思います。

Webデザイン未経験でも、過去の経験とつなげて話すことで、「この人の人柄が知りたい」と興味を持ってもらえると思います。
あと、就活では「将来どうなりたい?」という質問がよくあるので、私は「将来的にはディレクター職を目指したい」と伝えるようにしていました。

Q 最後に、これから受講を考えている方や、今学んでいる方にアドバイスをお願いします

境谷さん、インタビュー受けていただきましてありがとうございました!

なるべく学校に足を運んで、講師と積極的にコミュニケーションを取ることをおすすめします!初めて3〜4ヶ月のうちに「この人に相談しよう!」という何人か先生を作って、仲良くしておくことが大事!

最後に、ポートフォリオは表紙が大事!ポートフォリオの中身は、作品だけ載せるのではなく、業界リサーチやクライアント分析も掲載した方がアピールできます。

クライアントワークが気になる方はこちらのプラン!

専科Webデザイナー専攻 超実践就職・転職プラン

未経験からデザイナーデビュー!
超実践型スキル×就転職サポートで確実に内定を決める


未経験からWebデザイナー、UIデザイナー、アートディレクターへの就職・転職を目指す方のための超実践型学習プラン。クリエイティブ未経験からの就職・転職を応援!

「超実践型スキル」×「安心の就職・転職サポート」でクリエイターデビューを目指しましょう!


Web業界への転職についてもっとご興味のある方は

Web業界での働き方を知りたい。具体的なフリーランスや就職のサポートを聞きたい等、少しでもお悩みの方は無料個別相談会へお越しください。

 

  1. カウンセリングで疑問を解消
  2. 学校・コース/カリキュラムの詳細を解説
  3. 卒業生作品・実績をポートフォリオでご紹介
  4. あなたの目的に合ったプランのご提案
  5. 学習環境・設備のご案内
  6. ご希望の方には体験もご案内
★オンラインでも実施中です!★

その他のSTUDIO渋谷のブログ

BLOGS