
こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO札幌スタッフのわたるです!
STUDIO札幌では、医療系の職種からWebデザイン業界へとキャリアチェンジする受講生が多くいます。今回はその一人であり、STUDIO札幌独自の就職マッチングイベント「クリエイターズキャリアマッチング(CCM)」をきっかけに就職を決めた卒業生でもある館野真理さんにお話を伺いました。
館野さんはWebデザイナー専攻とWordpress講座、PHP講座を受講され、2024年4月に卒業されました。
転職を考えるようになった経緯や在校中の苦悩、卒業後の動き、そして就職した現在の新たなチャレンジをインタビューを通してお聞きしました!
業界を変えての転職に挑戦!苦悩の日々も…
まず、前職について教えてください。
放射線技師として新卒から5年ほど働いていました。安定した仕事ではありましたが、次第に「自分に適性がないのでは」と感じるようになりました。
どんなところに「適性がない」と感じていましたか?
どうしても上司の顔色を伺って仕事をしている自分がいて、心から楽しめていないなと。求められたこと以上の仕事をしようと努力もするので成長も感じていましたが、もっと違う働き方はできないのかなと考えるようになっていきました。
なるほど。そこから「転職しよう」と行動を起こしたきっかけは何でしたか?
学生時代の同期が医療メーカーで働いているのを見て「放射線技師以外にも選択肢があるんだ」と気がついたんです。そこからいろんな業種を調べたりするようになりました。
パソコンを触ることは昔から好きだったので、Webとかデザインとかがいいのかなと思って、プログラミング学習サービスでHTML/CSSを触ってみたりしました。
受講前からご自身で学ばれていたんですね!
前職も勉強をして資格を取って就いた仕事だったので、仕事をするには何か学ぶのが当たり前と思っていたのかもしれません。
デザイン業界はスクールも多くオンラインで学べたり教材もたくさんあったりと学ぶ環境が整っていて学びやすそうでしたし、学び始めること自体はハードルが低いかなと思いました。
リモートワークや「自分のデスクで働く仕事」に憧れもあったので、とりあえず学んでみようと。
それでスクールに通ってWebデザインを学ぼうと思ったわけですね。その流れで、何故STUDIO札幌を選んだのですか?
退職後に少し気持ちが落ち込んでいたとき、STUDIO札幌の情報を見つけて説明会に参加しました。とにかく話を聞いてみないとわからないなと。
ただ「本当に就職できるのか」という不安は大きかったです。説明会で「就職できますか?」と聞いたら「もちろん!ただ自分次第だよ」と言われて、それが決め手になりました。
説明会を担当させていただいたのでよく覚えていますよ!就職について質問してくださったので、STUDIOにある求人票を紹介した記憶もあります。実際に通ってみてどうでしたか?
一番記憶に残っているのは、放射線技師のアルバイトを再開したこともあり、途中で学習が止まってしまった時期があったことですね。家族から「せっかく手に職があるのに」と言われて迷ったり、このまま前職に戻ってもいいのではないかと悩んでしまい、手が止まっていました。
そうでしたよね。あの時はもしかしたら戻ってこないかも…?とちょっと思っていましたが、学習再開後はすごい勢いで学習を進めていましたね。どんな心境の変化があったんですか?
色々悩みはしましたが、「流石に卒業はしないと!」と思って復帰しました。そこからは受け身ではなく、自分で本を買ったりして前のめりに学べるようになりました。そしたらどんどん楽しくなって。せっかくだからまずは新しい業界に飛び込んでみて、ダメならまた元の業界に戻ってもいいという気持ちで開き直って少し楽になりました。
館野さんらしい切り替えですね。復帰の勢いのまま卒業制作を終えて無事卒業されましたよね。
とにかく卒業するのに必死でした(笑)。
CCMに挑戦!ありのままの自分で拓いた未来
クリエイターズキャリアマッチング(CCM)とは?
クリエイターズキャリアマッチング(CCM)は、札幌で就職や仕事を目指すWebデザイナー・動画クリエイターと、採用や発注を考える企業を結ぶイベントです。受講生が「キャリアビジョン」をテーマにプレゼンし、企業はスカウト可能。スキルだけでなく将来像を重視し、ミスマッチのない採用を目指します。初めての開催となった2023年は参加者4名のうち2名、翌年の2024年は6名参加の3名がイベントからの採用を決めることができ、年々盛り上がりを見せています。
昨年の開催報告はこちら!
卒業後の就職活動はどう進めましたか?
正直、最初はあまり積極的に動いていませんでした。でも、STUDIO札幌独自の就職イベント「CCM」の案内があったので「これは参加しよう!」と決めました。前年に見学していて「激アツイベントだ!」と思っていたので。でも参加の時点で選考があるというのを知って、「絶対落ちる…」と思っていました(笑)。
無事選考は通りましたね(笑)。実際にCCMに参加してどうでしたか?
最初はやっぱり全然自信がなかったです。他の参加者がすごい作品を作っていたので…。でも発表の練習を重ねるうちに褒めてもらえるようになって、自信を持てるようになりました。
CCMで発表する館野さん
僕も見ていて安心できる素晴らしい発表でしたよ!そこで声をかけていただいた企業様のところへ就職することになったわけですね。どういった経緯でしたか?
ありがたいことに声をかけていただいて、何度か面談を重ねさせてもらいました。
「発表が一番堂々としていた」と評価していただいたり、今の先輩になるんですけど、「その人の下に付かせたいと初めて思った」と言ってもらえました。必要としていただいているのと、一番最初に内定をいただいたので、今の会社にお世話になることにしました。
CCMでのアピールが就職につながって、本当によかったです!
たぶん、普通の面接だったらもっと体裁を気にしたことしか言えなかったのでしょうけど、CCMでは自分のありのままの姿を見てもらえて、それが良かったと思います。
就職して数ヶ月経つと思いますが、現在はどんなお仕事をしていますか?
ワイヤーフレームを作ってデザイナーの方に渡し、デザインが返ってきたらそれをもとにコーディングをする、という流れでお仕事をすることが多いです。自分なりにスケジュールを立てて締切より早く仕上げたり、自分のペースで進められるのが楽しいですね。
実際に業界に入ってみてどうですか?
「自由だな」と感じます。正直、全然わからなくて発狂するかと思っていたんですが(笑)、意外と大丈夫でした。HTML/CSSはデジハリで学んだことで十分通用していますし、WordPressも理解できるようになってきました。
ChatGPTを使った調べ方も役立っていて、先輩に聞く前に自分で解決できるようになってきたのも大きいです。
すっかりエンジニアの顔になりましたね!今後の目標を教えてください。
もっと先輩に近づいて、仕事を任せてもらえるようになりたいです。「もっと任せてもらったらできるのに!」と思うこともあるので、信頼されて任される存在になるのが目標です。チーム全体のフォローがなんでもできるように、サーバーサイドの知識も学んでいきたいと思っています。
最後に、これから入学を考えている方にメッセージをお願いします。
WordPressは絶対学んでおいた方がいいです! コーディングで仕事をしたい人には必須だと思います。静的なサイトならまだなんとかなるけど、動的な部分はやっぱり難しいので。
そして、どんな経験も無駄にはなりません。迷っているなら、一度挑戦してみる価値はあります!
ありがとうございました!
まとめ
医療職からWebデザインへの転職という、大きなキャリアチェンジに挑戦した館野さん。途中で学習が止まるほどの葛藤もありながら、CCMを通じて自分らしく挑戦し、就職を掴み取りました。
「やってみなければわからない」
その言葉を体現するように受講から卒業後まで駆け抜けた館野さん。
インタビュー終了後にはトレーナーと「エンジニアあるある」を話すほどの成長を遂げていました。
これからの活躍も楽しみにしております!
【館野さんの就職先企業情報】
株式会社 メガ・コミュニケーションズ
〒064-0822 北海道札幌市中央区北2条西20丁目2-1
https://megacom.jp/
館野さんが受講したコースはこちら
- ・Webデザイナー専攻【リスキリング対象!】
- ・Wordpress講座【Webデザイナー専攻とセットでリスキリング対象!】
- ・PHP講座
👨💻新しい挑戦で、新しい自分へ🧑🏻💻
デザインの考え方を学んで、働き方も生き方も変えていく。
STUDIO札幌では、Webデザインや動画制作のスキルを学べるだけではなく、プロとして必要な企画力・提案力や現場対応力まで網羅できる実践的なカリキュラムを多数ご用意しています。
館野さんのように、挫折しながらも乗り越える経験は、座学だけでは決して身につかないもの。
「できるかも」という気持ちが、「やってみたい!」という確信に変わる瞬間を、ぜひ体感してください。
デジタルハリウッドSTUDIO札幌で新しい学びと成長の一歩を踏み出しませんか?
Webデザインや動画制作にご興味がある方は、ぜひ説明会にお申し込みください!
イベントなどの最新情報はLINEにてご案内いたします!
今後の開催もお楽しみに!