ロゴデザイン / レイアウト / フォトレタッチ / DTP
短期間で仕事にすぐ使えるデザインのコツを身に付ける
ポスターや新聞の広告、書籍や雑誌の表紙、街中の看板など、日々の生活のなかで目にする機会の多いグラフィックデザイン。その企画や制作を行うデザイナーを目指すためのコースです。デザイン基礎を学び、グラフィックデザインを制作するスキルを身に付けます。
【グラフィックデザイン講座】で学べるソフト
Illustrator / Photoshop / XD / InDesign

【グラフィックデザイン講座】で学べるスキル
デザイン思考法 / タイポグラフィ / レイアウト / 配色 / ロゴデザイン / 名刺・バナーデザイン
パッケージデザイン / ピクトグラム / インフォグラフィックス / 広告制作 / デジタルフォトグラフィック
【グラフィックデザイン講座】学びのポイント

映像教材×個別指導でお仕事と両立可能なアダプティブラーニング
企画・アウトプットを中心として、自宅でも視聴可能な映像教材学習に加え、校舎では個別指導を導入し、生活に合わせて学びを進められるカリキュラムです。

デザイン思考に基づいてすぐに使えるアウトプット力を鍛える
デジタルハリウッド伝統の反転学習により、基本のインプットから対面授業でしっかりアウトプットをしていくことで、技術を身に着けていきます。

プロの講師による実践型ライブ授業では現場で使えるスキルを養う
最前線でデザイナーを担当しているプロから教わることで、現場で即戦力となる技術を習得することが可能です。
【グラフィックデザイン講座】受講料について
【グラフィックデザイン講座】4ヶ月:297,000円(税込)
※費用は入学金・受講料・設備費の合算となります。
※本専攻はノートパソコンの持参を推奨しております。
ノートパソコンの推奨スペックなどはスクール説明会にてご案内いたします。
※お支払いは、一括支払い、分割( 3回払い~120回払い)、ボーナス併用までさまざまな形が可能ですので、スクール説明会でご相談ください。
【STUDIO三宮限定】ライブ授業ラインナップ
01.ロゴ講座
何を伝えたいのか(コンセプト)・誰に伝えたいのか(ペルソナ)・どうやって伝えるのか(アプローチ方法)
視認性・可読性・判読性について
ロゴデザイン制作
02.未経験でもできる魅力的なロゴデザイン制作
Illustrator技法の学習(マスク・パスファインダの使い方・ステンドグラス文字技法)
03.書体を理解してタイポアートを作ろう
コンセプトの伝え方・伝わり方
書体の歴史・覚えておいた方が良い書体
タイポグラフィアート制作
04.DTPレイアウト
デザインの王道ルール(近接 ・整列 ・コントラスト ・反復 ・読みやすさ)
「良いデザイン」⇔「イマイチなデザイン」の違い
「良いデザイン」を制作するための法則
05.文字組み
魅せる文字と読ませる文字
文字組みの技術とルール(フォントサイズ・文字の組み合わせ)
06.フォトレタッチ
Photoshop技法の学習(写真加工・目的に応じた加工方法)
【STUDIO三宮】ライブ授業担当講師

田村 秀和
“三つ目のオバケ”をモチーフにした作品をはじめ、明るく元気なポップアートで人気上昇中、ごみ収集車のデザイン、シャッターアート、パッケージアートなど、生活のさまざまなシーンでも作品が活かされている。尼崎市展の尼崎市長賞受賞をはじめ、兵庫県展の伊藤文化財団賞受賞やこうべ市民美術展の神戸市民文化振興財団賞をはじめ、全国で開催される数々のコンテストで受賞。関西を拠点に、インハウスデザイナーや商業イラストレーターとして活躍中。行政・自治体のセミナー講師を務めるほか、専門学校や大学でも講師を担当する現役アーティスト。
■アート活動インタビュー記事
https://akashi-journal.com/people/tamura-hidekazu-3/
■タムチンキ王国(ランド)※Webサイト
https://smiling.jp/
課題制作例

在学中には、ポスター・ロゴ・パッケージデザイン等、1ヶ月に1~2つ程、課題に挑戦いただきます。
そして入学4ヶ月目末の最終課題では、集大成として、広告制作物(ポスター、パッケージ、PRグッズ等)を制作します。まず、ご興味のあるクライアントを選び、ご自身で企画~制作、そして最後にはプレゼン資料を作って発表するという講評会に挑んでいただきます。

4ヶ月目課題(製作者:三村さん)
作品名:駄菓子居酒屋「snack snack」

製作者からのコメント:
- 石川県初の「駄菓子×BAR」両方の雰囲気を持ち合わせた和モダンな居酒屋。
- 昭和感かつBARならではの落ち着く空間で、人と人とのコミュニケーションが取れる輪のイメージをロゴに込めました。
- 「幼少期にタイムスリップできる憩いの場」という想い込めました。

忙しいあなたにとっての「幼少期にタイムスリップできる憩いの場」になりますようにという願いが込められれています。
駄菓子とBARをうまく掛け合わせ、駄菓子の良さとBARの良さも引きのばされているのではないでしょうか。ロゴひとつとっても、シンプルなデザインの中に、三村さんの表現したいことが詰め込まれています。
デジタルハリウッドSTUDIO三宮 無料相談会開催中
デジタルハリウッドSTUDIO三宮へ入学を検討されている方を対象に説明会を随時開催しています。
新しい環境で学びたい方、クリエイティブな環境に身を置き学習を進めたい方、ぜひご参加ください。