【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO佐賀 ブログ

Webデザイナーにセンスはいらない!?必要なのは○○と○○と○○

2025-01-21

Webデザイナーにセンスは必要?

こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO佐賀 スタッフです。

無料説明会にお越しになる方、特に未経験の方の中にはこう質問される方がたくさんいらっしゃいます。



男女


「やっぱりセンスが必要ですよね…?」
「私、センスがないから心配です…」
「センスがないと、Webデザインに興味があっても勉強しても無駄ですよね…」


…実は、Webデザインにはセンスは必要ないんです。
そもそも「センス」ってなんでしょう?少し説明してみます。

センスとは?


センスは「芸術・アート」で必要なものです。つまり、アーティスト自身の感覚的なものです。

極端な言い方になりますが、芸術・アートは自分勝手に好きなようにいいように作ることができる作品です(もちろん全てがそうではないかもしれません)





「センス」=アーティストのアート作品制作に必要な感覚

Webデザイナーにセンスはいらない?

アーティスト自身が「どう感じるか」「どうしたいか」 を表現する「センス」に対して、Webデザインはユーザーが見やすく、かつ商品やサービスを購入したいと思わせるようなデザイン、そしてクライアントの要望やイメージに沿ったものにする必要があります。

ですのでWebデザインは、自分勝手に好きなようにいいように作ることができる作品とは全く異なります。





「Webデザイン」=来訪者とクライアント、両方の希望を満たすデザイン

Webデザイナーに必要なもの


センスはいらない…と書いてきましたが、ではWebデザイナーには何が必要なのでしょうか。

それはWebデザインの「理論、知識、技術」です。
デザインには「近接」「整列」「反復」「対比」という4原則ルールがあり、また色やレイアウトなどにもルールが存在します。

これらの知識・技術を学んだり、また、たくさんのデザインに触れることで、デザイン力が高くなってきます。
理論や知識、技術力が付き、またそれによりデザイン力がついてくると、クライアントへ根拠のあるアドバイスや、提案ができるようにもなってきます。信頼できるWebデザイナーです。




スタジオのWebデザイナー専攻では、デザインの基礎や知識、技術も学ぶことができます。
Webデザインはセンスがなくても大丈夫!スキルがない…と不安な方、自身が無い方もぜひスタジオで学んでみてください。

詳しい話を聞いてみたい方は、まずはスタジオへ!

無料説明会、資料請求のご請求


カウンセリングやスタジオのご案内、カリキュラム等のご説明を行っております。皆様の疑問・質問にはスタッフが丁寧にお答えいたします。実際の教材・機材を使った受講体験も可能です。まずはスタジオへお越しください。土日も営業しております!



無料説明会の
ご予約はこちら >>




スタジオ佐賀のシステムがよく分かるパンフレットを【無料】でダウンロードできます。あなたのスキルアップやステップアップをサポートする「デジハリ」の講座内容、通い方、受講料が一目で!お気軽にお申込みください!



資料請求はこちら >>

無料説明会ってなに?


無料説明会説明ページへ ≫

その他のSTUDIO佐賀のブログ

BLOGS